公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
JR備中高梁駅からバスで約1時間、標高550mの高原地帯に位置する「吹屋ふるさと村」。1977年に重要伝統的建造物保存地区に指定された町並みは、統一感のある朱色に塗られた格子窓と、茶色の瓦が何とも言えぬ風情を感じさせてくれます。
今回は、JR備中高梁駅から「吹屋ふるさと村」までの公共交通機関(バス)でのアクセス方法と、近年続々と増えている新店舗を中心に、現地でのおすすめ立ち寄りスポットを紹介します。
- ライター
- toru.
- 掲載日
- 2025年8月27日
目次

JR備中高梁駅からバスで吹屋へアクセスするには
吹屋行きのバスの本数は大変少ないため、観光にて訪問される場合は滞在時間を確保することができる以下の便がおすすめです。
<往路>
10時55分 高梁バスセンター発→11時53分 吹屋着
<復路>
15時42分 吹屋発→16時40分 高梁バスセンター着
こちらでは吹屋をはじめ、「備中松山城」など高梁市内の観光情報を入手することができますので、バスの待ち時間での立ち寄りもおすすめです。
Photo:NACASA&PARTNERS
ジャパンレッド・吹屋ふるさと村の紹介
「吹屋ふるさと村」は「ジャパンレッド」発祥の地として日本遺産の認定を受けています。
吹屋で生産された赤色顔料の弁柄は全国に流通し、社寺などの建築や九谷(くたに)焼・伊万里(いまり)焼や輪島(わじま)塗等、日本を代表する工芸品を鮮やかに彩り、日本のイメージカラーである「ジャパンレッド」を創出した。富を得た商人たちは赤い瓦と弁柄で彩色された格子(こうし)で家々を飾り、今も残る町並みは、独特の景観を醸し出し、訪れる多くの人々を魅了している。また周辺には、弁柄工場跡や銅山跡等も残り、「ジャパンレッド」を創出した往時の繁栄をしのばせている。
(日本遺産ポータルサイトより)
グリーンスローモビリティ(グリスロ)の紹介
旧吹屋小学校
2012年まで現役の小学校として使用されていたレトロな木造校舎が特徴的な「旧吹屋小学校」。
吹屋観光のランドマークともいえるこちらは、長年にわたる保存修理を終え2022年より資料館として館内が公開されています。
写真は2023年に開催されたイベント「mt project 吹屋」のようす。倉敷市に本拠を構えるマスキングテープの老舗「カモ井加工紙」によって、旧小学校がマスキングテープで彩られました。
【旧吹屋小学校】
所在地:岡山県高梁市成羽町吹屋1290-1
TEL:0866-21-0461(高梁市観光協会)
営業時間:10:00~16:00
入場料:大人500円、小中学生250円
駐車場:吹屋ふるさと村 下町駐車場を利用
店先に立ちこめる香ばしい香りに誘われて「スープカレーの店つくし」
ちなみに、子ども向けに辛さのない「お子さまスープカレー」(700円)もあります。小上がりの座敷もあるので、家族連れにもおすすめです。
【スープカレーの店つくし】
所在地:岡山県高梁市成羽町吹屋721
TEL:080-2940-9540
営業時間:11:00~売切れ次第終了
定休日:水曜日
予約:土・日曜日、祝日以外予約可(TELのみ)
駐車場:吹屋ふるさと村 下町駐車場を利用
不定期に営業しているコーヒースタンド「サカナカコーヒー」
営業時はお店の奥の休憩所が利用可能です。美味しいコーヒーとフードで一息入れてはいかがでしょうか。
【サカナカコーヒー】
所在地:岡山県高梁市成羽町吹屋294
定休日:不定休
駐車場:吹屋ふるさと村 下町駐車場を利用
吹屋の新たな名物が続々「佐藤紅商店」
店主の佐藤さんは、商品作りへの思いを以下のように語っていました。
「最近はゆずを使ったマーマレード(ゆずニャーニャレード)やサイダー(山サイダー、海サイダー)など、多様な商品を開発してきましたが、こちらの赤ゆずこしょうには唐辛子への原点回帰の思いも込めています」
【佐藤紅商店】
所在地:岡山県高梁市成羽町吹屋851
TEL:080-1487-6077
営業時間:9:30~16:30(火・水・金曜日) 10:00〜17:00(土・日曜日・祝日)
定休日:月・木曜日
駐車場:吹屋ふるさと村 下町駐車場を利用
選書に店主のセンスが光る書店「袖珍舎(しゅうちんしゃ)」
小川洋子さんや重松清さんなど、岡山県ゆかりの作家さんなどの本を集めたコーナーもあります。旅の思い出にいかがでしょう。吹屋バス停からも近いので、バスの待ち時間に立ち寄るのもおすすめです。
【袖珍舎】
所在地:岡山県高梁市成羽町吹屋370-2
営業時間:12:00~16:00
定休日:不定休(営業日は公式Instagramを確認)
駐車場:吹屋ふるさと村 下町駐車場を利用
い草かごと正月飾りの職人さんが手がける「艸(くさ)」
店内には須浪亨商店の商品のほかにも、ジャパンレッドから想起された赤色の古道具たちも。年末にかけてはおしゃれな正月飾りも多数並べられるとのことです。
【艸】
所在地:岡山県高梁市成羽町吹屋169
営業時間:11:00~16:00
定休日:不定休(営業日は公式Instagramを確認)
駐車場:吹屋ふるさと村 下町駐車場を利用
おわりに
紹介したスポットの場所(地図)
- 高梁バスセンター
- 高梁市観光案内所
- 吹屋ふるさと村
- 旧吹屋小学校
- スープカレーの店つくし
- サカナカコーヒー
- 佐藤紅商店
- 袖珍舎
- 艸(くさ)
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください