高梁市成羽美術館

外観
外観

コンクリートの壁と自然が調和した美術館

高梁市成羽美術館は、郷土出身の洋画家 児島虎次郎の遺徳を顕彰するとともに市民に親しまれる美術館を目的に、1953年開館しました。現在の美術館は1994年、3代目として現在地に新築開館しました。地下一階地上二階のコンクリート打ち放しの建物で、展示室のほかに流水の庭、レクチャールーム、喫茶室を備えています。

【高梁市成羽美術館の建物について】
高梁市指定史跡である成羽陣屋跡の石垣上に佇む打放しのコンクリートの美術館は周囲の自然と調和し、美しい景観を楽しむことができます。コンクリート壁や光を多く取り入れた館内は、光と影のコントラストが時間によって変化し、様々な表情を見せてくれます。
建築家/完成年:安藤忠雄/1994年
見学・撮影について:展示室は撮影不可

関連記事

訪ねてみたい!岡山のオモシロ建築おすすめ6選
訪ねてみたい!岡山のオモシロ建築おすすめ6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/736/page
新しい名札を貰った猫城主さんじゅーろーに会いに備中松山城へ行ってみた。
新しい名札を貰った猫城主さんじゅーろーに会いに備中松山城へ行ってみた。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/728/page
絶対行っておきたい! 有名建築家が手がけた岡山の美術館7選
絶対行っておきたい! 有名建築家が手がけた岡山の美術館7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/4/page

基本情報

所在地
〒716-0111 岡山県高梁市成羽町下原1068-3
電話番号
0866-42-4455(高梁市成羽美術館)
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
休業日
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)、展示替期間(不定期)
料金
大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円(特別展の料金は別)
車でのアクセス
岡山自動車道賀陽ICから約40分
公共交通機関でのアクセス
JR備中高梁駅から地頭行きバス約15分「成羽」下車すぐ
※時刻表など詳しい内容は公式サイトをご確認ください。
駐車場
普通車約90台、大型車2台
※隣接たいこまるプラザと共用
ウェブサイト

高梁市成羽美術館 公式サイト

高梁市成羽美術館 公式Instagram

高梁市成羽美術館 公式Facebook

口コミサイト

トリップアドバイザーで口コミを見る

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

バリアフリー情報

  • 障がい者用駐車場
  • 入口スロープ
  • エレベーター
  • 多目的トイレ
  • おむつ交換台
  • 授乳室
  • 車いすの貸出
  • 筆談可

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

絶対行っておきたい! 有名建築家が手がけた岡山の美術館7選
絶対行っておきたい! 有名建築家が手がけた岡山の美術館7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/4/page
猿神社
猿神社
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10467.html
Junko Fukutake Terrace
Junko Fukutake Terrace
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14804.html
いぶきの里スキー場
いぶきの里スキー場
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10923.html

このスポットの近くでできること(体験)

【おかやま満喫旅】備中神楽発祥の地で伝統を受け継ぐ子ども神楽と地元で愛される納涼花火アユ料理の夕べ 成羽を深く知る日帰りバスツアー
【おかやま満喫旅】備中神楽発祥の地で伝統を受け継ぐ子ども神楽と地元で愛される納涼花火アユ料理の夕べ 成羽を深く知る日帰りバスツアー
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101326.html

このスポットから近い宿泊施設

高梁自然公園 キャンプ場
高梁自然公園 キャンプ場
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10889.html
ページトップへ