【建築散歩】自然と調和した建物を車で巡る日帰りコース

自然豊かな郊外には、自然と調和した建物の数々が。

所要時間
1日コース
主な交通手段
車/レンタカー

このコースで巡るスポット

鬼ノ城ゴルフ倶楽部
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#317
高梁市成羽美術館
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#318
津山文化センター
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#319
グラスハウス(グリーンヒルズ津山)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#320
奈義町現代美術館
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#321
【建築散歩】自然と調和した建物を車で巡る日帰りコース
Start

鬼ノ城ゴルフ倶楽部

鬼ノ城の美しい自然と調和したゴルフクラブ。

【鬼ノ城ゴルフ倶楽部の建物について】
鉄筋コンクリート構造だが、木や石、レンガといった自然素材が多く使われ自然の安らぎを感じられるデザインとなっています。
建築家/完成年:隈研吾/1992年
見学・撮影について:館内見学可能
住所
〒719-1101 岡山県総社市奧坂666
電話番号
0866-99-8010 岡山リゾート開発(株)
休業日
12月31日、1月1日
木下利玄生家
木下利玄生家
詳細を見る
近水園
近水園
詳細を見る
足守プラザ
足守プラザ
詳細を見る
旧足守藩侍屋敷遺構
旧足守藩侍屋敷遺構
詳細を見る
足守地区
足守地区
詳細を見る
岡山市立歴史資料館足守文庫
岡山市立歴史資料館足守文庫
詳細を見る
板野酒造本店
板野酒造本店
詳細を見る
緒方洪庵誕生地
緒方洪庵誕生地
詳細を見る
血吸川
血吸川
詳細を見る
冠山城跡
冠山城跡
詳細を見る
約1時間

高梁市成羽美術館

コンクリートの壁と自然が調和した美術館

高梁市成羽美術館は、郷土出身の洋画家 児島虎次郎の遺徳を顕彰するとともに市民に親しまれる美術館を目的に、1953年開館しました。現在の美術館は1994年、3代目として現在地に新築開館しました。地下一階地上二階のコンクリート打ち放しの建物で、展示室のほかに流水の庭、レクチャールーム、喫茶室を備えています。

【高梁市成羽美術館の建物について】
高梁市指定史跡である成羽陣屋跡の石垣上に佇む打放しのコンクリートの美術館は周囲の自然と調和し、美しい景観を楽しむことができます。コンクリート壁や光を多く取り入れた館内は、光と影のコントラストが時間によって変化し、様々な表情を見せてくれます。
建築家/完成年:安藤忠雄/1994年
見学・撮影について:展示室は撮影不可
住所
〒716-0111 岡山県高梁市成羽町下原1068-3
電話番号
0866-42-4455 高梁市成羽美術館
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
休業日
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)、展示替期間(不定期)
成羽観光案内所(たいこまるプラザ)
成羽観光案内所(たいこまるプラザ)
詳細を見る
なりわ太鼓丸公園
なりわ太鼓丸公園
詳細を見る
成羽武道館
成羽武道館
詳細を見る
成羽ミニスポーツセンター
成羽ミニスポーツセンター
詳細を見る
山崎家墓所
山崎家墓所
詳細を見る
白菊酒造
白菊酒造
詳細を見る
なりわ運動公園
なりわ運動公園
詳細を見る
JA晴れの国岡山 神楽の里
JA晴れの国岡山 神楽の里
詳細を見る
福地ホタルの里
福地ホタルの里
詳細を見る
不動滝(高梁市)
不動滝(高梁市)
詳細を見る
  • 外観
約1時間20分

津山文化センター

歴史的立地を意識したモダニズム建築

津山城址内に建つ複合文化施設。建物2・3階の回廊部分には、日本の伝統的木造建築に見られる斗栱(ときょう)がコンクリートで取り付けられ、三層の軒を支える。
軒先に向かって広がっていく架構は末広がりの城壁の石垣と対比が意識されています。
建物を取巻く斗栱構造は、日本の伝統的木造建築の軒の荷重を支えてきた技術です。
建築家/完成年:川島甲士/1965年
見学・撮影について:館内見学可能(事務所へお声がけください。)
住所
〒708-0022 岡山県津山市山下68
電話番号
0868-22-7111 津山文化センター
営業時間
9:00~22:00
休業日
木曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)、臨時休館
津山城(鶴山公園)
津山城(鶴山公園)
詳細を見る
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』
詳細を見る
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
詳細を見る
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
詳細を見る
つやま自然のふしぎ館
つやま自然のふしぎ館
詳細を見る
津山観光ボランティアガイドの会
津山観光ボランティアガイドの会
詳細を見る
津山観光センター
津山観光センター
詳細を見る
津山郷土博物館
津山郷土博物館
詳細を見る
津山民芸社
津山民芸社
詳細を見る
津山高校旧本館
津山高校旧本館
詳細を見る
約10分

グラスハウス(グリーンヒルズ津山)

総ガラス張りの柔らかな曲線で形成された外観が、稜線が重なる周囲の地形と調和しています。
建築家/完成年:横河健/1998年
見学・撮影について:館内見学については、施設にお問い合わせください。

住所
岡山県津山市大田512
電話番号

0868-27-7140

グリーンヒルズ津山
グリーンヒルズ津山
詳細を見る
津山市地産地消センター「サンヒルズ」
津山市地産地消センター「サンヒルズ」
詳細を見る
津山スポーツセンター
津山スポーツセンター
詳細を見る
多聞寺
多聞寺
詳細を見る
弥生住居跡
弥生住居跡
詳細を見る
津山弥生の里文化財センター
津山弥生の里文化財センター
詳細を見る
中山神社
中山神社
詳細を見る
アイスランド津山
アイスランド津山
詳細を見る
岡山県津山陸上競技場
岡山県津山陸上競技場
詳細を見る
猿神社
猿神社
詳細を見る
約25分

奈義町現代美術館

アートと建物が一体化!空間そのものを楽しめる美術館

3組のアーティストに巨大作品を制作依頼し、その作品と全体の空間を建築化したもので、作品と建物が半永久的に一体化した公共建築として世界で初めての美術館です。

「太陽」、「月」、「大地」と名付けられた3つの展示室から構成されています。

円筒形の展示室「太陽」には、日本を代表する現代美術家・荒川修作氏とマドリン・ギンズ氏の作品が展示されており、傾斜した不思議な空間で鑑賞することができます。

建築家/完成年:磯崎新/1994年

見学・撮影について:展示室撮影可

住所
〒708-1323 岡山県勝田郡奈義町豊沢441
電話番号

0868-36-5811

奈義町現代美術館

営業時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)、祝日の翌日(祝日の翌日が土・日曜日の場合は開館)

サンドラ・シント『未来のための宇宙論』
サンドラ・シント『未来のための宇宙論』
詳細を見る
奈義町観光案内所(ナギテラス内)
奈義町観光案内所(ナギテラス内)
詳細を見る
菜の花シンボルロード
菜の花シンボルロード
詳細を見る
名義川の桜並木
名義川の桜並木
詳細を見る
随泉寺
随泉寺
詳細を見る
那岐山パークゴルフ場
那岐山パークゴルフ場
詳細を見る
大池の桜並木
大池の桜並木
詳細を見る
なぎ高原「山彩村」
なぎ高原「山彩村」
詳細を見る
奈義町総合運動公園(B&G海洋センター)
奈義町総合運動公園(B&G海洋センター)
詳細を見る
松神神社
松神神社
詳細を見る
Goal
  • 鬼ノ城ゴルフ倶楽部
  • 高梁市成羽美術館
  • 津山文化センター
  • グラスハウス(グリーンヒルズ津山)
  • 奈義町現代美術館

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

このページを見ている人は、こんなページも見ています

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・…

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・…

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

島でしか体験できない!瀬戸内の島時間

島でしか体験できない!瀬戸内の島時間

岡山市・備前市の自然・歴史・グルメを満喫コース(1泊2日)

岡山市・備前市の自然・歴史・グルメを満喫コース(1泊2日)

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)

兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

くだもの王国岡山で桃狩り体験

くだもの王国岡山で桃狩り体験

花火大会特集2025

花火大会特集2025

ホタル特集

ホタル特集

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

映画『風の奏の君へ』美作市ロケ地めぐり

映画『風の奏の君へ』美作市ロケ地めぐり

新見市で体験したい!温泉・ご当地グルメ・自然アクティビティ

新見市で体験したい!温泉・ご当地グルメ・自然アクティビティ

定番!岡山・倉敷1泊2日コース

定番!岡山・倉敷1泊2日コース

備前焼の里で陶芸体験とまち歩き。旧閑谷学校で近世日本の教育…

備前焼の里で陶芸体験とまち歩き。旧閑谷学校で近世日本の教育…

ひなまつり特集

ひなまつり特集

ココロ晴れやか。晴れの国おかやま農家民宿

ココロ晴れやか。晴れの国おかやま農家民宿

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット
ページトップへ