定番スポットから映えグルメまで!倉敷美観地区まち歩きコース
倉敷へ来たらぜひ訪れて欲しい「倉敷美観地区」。世界の名画を鑑賞できる「大原美術館」をはじめ、人気のフルーツパフェやかわいいマスキングテープまで、一日中楽しめる町並みをカメラ片手に散策しよう。
#大原美術館 #語らい座大原本邸 #くらしき桃子 #倉敷館観光案内所 #倉敷民藝館 #日本郷土玩具館 #倉敷デニムストリート #mt専門TANE #倉敷アイビースクエア #GOHOBI #三宅商店 #林源十郎商店
- 所要時間
- 1日コース
- 主な交通手段
- 徒歩
このコースで巡るスポット

大原美術館
日本初の私立西洋美術館で世界の名画を鑑賞
1930(昭和5)年に設立された日本初の西洋絵画中心の私立美術館です。倉敷の文化発展に貢献した実業家・大原孫三郎によって創立されました。本館にはエル・グレコ作《受胎告知》、クロード・モネ作《睡蓮》、ルノワール、ゴーギャンなど、有名な西洋の名画が数多く展示されています。ほかにも、エジプト古代美術、西洋と日本の近・現代美術など約3,000件の美術品を収蔵。倉敷美観地区を訪れた際には必ず立ち寄りたい観光スポットのひとつです。
【大原美術館の建物について】
設計者の薬師寺主計は、設立者である大原孫三郎が社長を務める倉敷絹織株式会社に入り、大原の片腕として同社や大原家が関係する数多くの建築物を手がけました。
玄関の巨大な柱は、一見大理石に見えますが実は鉄筋コンクリート造で、石の粉をモルタルに混ぜており、左官技術によって施されています。
建築家/完成年:薬師寺主計/1930年・分館 浦辺鎮太郎/1961年
見学・撮影について:館内撮影不可
- 住所
- 〒710-8575 岡山県倉敷市中央1-1-15
- 電話番号
086-422-0005
大原美術館
- 営業時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
※12~2月は15:00まで(最終入館14:30)
- 休業日
月曜日(祝日の場合は開館)、年末
※7月下旬~8月は無休
※元旦は本館のみ開館
- 新渓園
- 詳細を見る
- 語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)
- 詳細を見る
- 有隣荘
- 詳細を見る
- 倉敷国際ホテル
- 詳細を見る
- 加計美術館
- 詳細を見る
- 児島虎次郎記念館
- 詳細を見る
- 旧中国銀行倉敷本町出張所
- 詳細を見る
- 倉敷民藝館
- 詳細を見る
- 倉敷館観光案内所
- 詳細を見る
- 倉敷美観地区
- 詳細を見る
語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)
大原美術館の創設者・大原孫三郎と大原家代々が暮らした家
大原美術館、倉敷絹織(現(株)クラレ)の創設者 大原孫三郎、大原家代々が暮らした家。国の重要文化財。
邸内は表からは想像できない景色。石畳に連なる倉群、静寂の日本庭園等々、落ち着いた雰囲気の中で、「倉敷の中の倉敷」をご堪能いただけます。展示内容も充実。大原家の所蔵品、美術品に加え、「ふりそそぐ言葉」「キューブツリー」等の独創的な展示で大原家8代の歩みをご紹介します。大原家の蔵書に囲まれたブックカフェも併設。
- 住所
- 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-2-1
- 電話番号
086-434-6277
有隣会
- 営業時間
9:00~17:00(最終入館は16:30)
- 休業日
月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始
- 有隣荘
- 詳細を見る
- 大原美術館
- 詳細を見る
- 林源十郎商店
- 詳細を見る
- 児島虎次郎記念館
- 詳細を見る
- 倉敷物語館
- 詳細を見る
- 旧中国銀行倉敷本町出張所
- 詳細を見る
- 新渓園
- 詳細を見る
- 橘香堂 美観地区店
- 詳細を見る
- 倉敷公民館
- 詳細を見る
- 倉敷国際ホテル
- 詳細を見る
くらしき桃子 総本店
季節のフルーツを使用したパフェが大人気!
贅沢に盛り付けたフルーツにオリジナルのジェラートなどを入れたパフェは人気のメニュー。他にも県産の果実を使用したゼリーやプリン、焼き菓子などが多数あり、お土産や贈り物にもおすすめの商品があります。
- 住所
- 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-3-18
- 電話番号
086-454-6611
くらしき桃子
- 営業時間
10:00~18:00(11~2月は17:00)
- 休業日
無休
- 有隣荘
- 詳細を見る
- 児島虎次郎記念館
- 詳細を見る
- 旧中国銀行倉敷本町出張所
- 詳細を見る
- 倉敷考古館
- 詳細を見る
- 倉敷公民館
- 詳細を見る
- 加計美術館
- 詳細を見る
- 大原美術館
- 詳細を見る
- 倉敷美観地区
- 詳細を見る
- 語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)
- 詳細を見る
- 有料観光ガイド倉敷案内人グループ
- 詳細を見る
倉敷館観光案内所
役場として建てられた洋風木造建築の案内所
1917(大正6)年に倉敷町役場として建てられた洋風の木造建築です。現在は観光案内所として観光ガイドや宿泊施設の紹介を行うほか、無料休憩所として自動販売機やコインロッカー、トイレを備えています。観光の起点や情報収集に便利なスポットです。建物は国登録有形文化財に指定されています。
- 住所
- 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-8
- 電話番号
086-422-0542
倉敷館観光案内所
- 営業時間
9:00~18:00(12月29~30日は、10:00~16:00)
- 休業日
12月31日、1月1日
- 有料観光ガイド倉敷案内人グループ
- 詳細を見る
- 倉敷民藝館
- 詳細を見る
- 倉敷美観地区
- 詳細を見る
- 加計美術館
- 詳細を見る
- くらしき川舟流し
- 詳細を見る
- 倉敷SOLA
- 詳細を見る
- 倉敷考古館
- 詳細を見る
- 日本郷土玩具館
- 詳細を見る
- 倉敷おもちゃ博物館
- 詳細を見る
- きび美ミュージアム
- 詳細を見る
倉敷民藝館
- 住所
- 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-11
- 電話番号
- 086-422-1637 倉敷民藝館
- 営業時間
- 10:00~17:00(受付は16:30まで)
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合は翌日、ただしGWとお盆期間は開館)、年末年始(12月29日~1月1日)、臨時休館日
- 倉敷館観光案内所
- 詳細を見る
- 加計美術館
- 詳細を見る
- 有料観光ガイド倉敷案内人グループ
- 詳細を見る
- 倉敷SOLA
- 詳細を見る
- くらしき川舟流し
- 詳細を見る
- 倉敷美観地区
- 詳細を見る
- 日本郷土玩具館
- 詳細を見る
- 倉敷おもちゃ博物館
- 詳細を見る
- 倉敷考古館
- 詳細を見る
- きび美ミュージアム
- 詳細を見る
日本郷土玩具館
倉敷美観地区内にある郷土玩具の博物館
- 住所
- 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-16
- 電話番号
- 086-422-8058 日本郷土玩具館
- 営業時間
- 10:00~17:00(最終入館は16:40)
- 休業日
- 12月30日~1月1日(※閑散期(1・2・6月)は水曜日他、不定休)
※不定休については、公式サイトをご確認ください。
- 倉敷おもちゃ博物館
- 詳細を見る
- 倉敷SOLA
- 詳細を見る
- きび美ミュージアム
- 詳細を見る
- くらしき宵待ちGARDEN
- 詳細を見る
- 倉敷民藝館
- 詳細を見る
- 倉敷デニムストリート
- 詳細を見る
- 加計美術館
- 詳細を見る
- 倉敷館観光案内所
- 詳細を見る
- くらしき川舟流し
- 詳細を見る
- atelier & gallery 土と月
- 詳細を見る
倉敷デニムストリート
美観地区にあるジーンズ尽くしのスポット
- 住所
- 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-10-11
- 電話番号
- 086-435-9135 倉敷デニムストリート
- 営業時間
- 9:30~17:30(季節により変動)
- 休業日
- なし
- 倉敷おもちゃ博物館
- 詳細を見る
- 日本郷土玩具館
- 詳細を見る
- きび美ミュージアム
- 詳細を見る
- くらしき宵待ちGARDEN
- 詳細を見る
- atelier & gallery 土と月
- 詳細を見る
- 倉敷SOLA
- 詳細を見る
- 桃太郎のからくり博物館
- 詳細を見る
- 倉敷民藝館
- 詳細を見る
- 倉敷着物小町 美観地区店
- 詳細を見る
- 着物レンタルCHACHA 倉敷美観地区店
- 詳細を見る
mt専門TANE
かわいいがいっぱい♪
倉敷発祥の「mt」を多数取り扱っているお店。「mt」使ったオリジナル収納箱の制作体験もできます。デザイン、色、数えきれない種類のマスキングテープの中からお気に入りを探すのも楽しい時間です。
- 住所
- 岡山県倉敷市本町5-12
- 電話番号
086-486-3618
- 営業時間
10:00~18:00
- 休業日
火曜日
- 桃太郎のからくり博物館
- 詳細を見る
- 倉敷着物小町 美観地区店
- 詳細を見る
- atelier & gallery 土と月
- 詳細を見る
- 着物レンタルCHACHA 倉敷美観地区店
- 詳細を見る
- 倉敷おもちゃ博物館
- 詳細を見る
- 倉敷デニムストリート
- 詳細を見る
- くらしき川舟流し
- 詳細を見る
- 日本郷土玩具館
- 詳細を見る
- 倉敷SOLA
- 詳細を見る
- 倉敷民藝館
- 詳細を見る
倉敷アイビースクエア
赤煉瓦に蔦の絡まる近代化産業遺産
【倉敷アイビースクエアの建物について】
倉敷紡績所(現クラボウ)の本社工場をホテルなどの複合施設として改修したもので、工場棟のコンバーション(用途変換)の先駆けとも言える建物です。
工場時代に温度管理のために植えられた蔦は、アイビースクエアの象徴となっています。
煉瓦建築など紡績工場の建物を活かした施設が並ぶ敷地には明治の近代化遺産が保存利用され、時の流れを感じることができます。
建築家/完成年:浦辺鎮太郎/1974年
見学・撮影について:館内見学可能
- 住所
- 〒710-0054 岡山県倉敷市本町7-2
- 電話番号
- 086-422-0011 倉敷アイビースクエア
- 営業時間
- チェックイン15:00、チェックアウト11:00
- 休業日
- なし
- 倉敷アイビースクエア 愛美工房
- 詳細を見る
- いがらしゆみこ美術館
- 詳細を見る
- アイビー学館
- 詳細を見る
- 倉敷貯金箱博物館
- 詳細を見る
- 倉紡記念館
- 詳細を見る
- 森田酒造
- 詳細を見る
- 倉敷着物小町 美観地区店
- 詳細を見る
- クラシキクラフトワークビレッジ
- 詳細を見る
- 桃太郎のからくり博物館
- 詳細を見る
- 着物レンタルCHACHA 倉敷美観地区店
- 詳細を見る
GOHOBI 倉敷美観地区店
白壁屋敷の立ち並ぶ通りにあった築230年の町家を改装した「モダン」と「新鮮」を融合した店舗。 丁寧にすりつぶした果実ピューレを使用したコラーゲンゼリーは人気の商品です。お土産にもおすすめ。
- 住所
- 〒710-0054 岡山県倉敷市本町8-33
- 電話番号
086-441-5827
GOHOBI 倉敷美観地区店
- 営業時間
平日:11:00~16:00、土日祝10:00~17:00
- 倉紡記念館
- 詳細を見る
- クラシキクラフトワークビレッジ
- 詳細を見る
- 森田酒造
- 詳細を見る
- アイビー学館
- 詳細を見る
- 井上家住宅
- 詳細を見る
- 倉敷考古館
- 詳細を見る
- 倉敷アイビースクエア 愛美工房
- 詳細を見る
- くらしき川舟流し
- 詳細を見る
- 倉敷着物小町 美観地区店
- 詳細を見る
- 倉敷美観地区
- 詳細を見る
三宅商店
地元岡山のフルーツを使ったパフェやケーキが人気の町家喫茶。ランチメニューの三宅カレーもおすすめ。
- 住所
- 〒710-0054 岡山県倉敷市本町3-11
- 電話番号
086-426-4600
三宅商店
- 営業時間
平日:11:30~15:30、土日祝11:00~16:00
- 休業日
無休
- 倉敷考古館
- 詳細を見る
- 井上家住宅
- 詳細を見る
- クラシキクラフトワークビレッジ
- 詳細を見る
- 倉敷美観地区
- 詳細を見る
- 有料観光ガイド倉敷案内人グループ
- 詳細を見る
- 倉敷公民館
- 詳細を見る
- くらしき川舟流し
- 詳細を見る
- 倉敷館観光案内所
- 詳細を見る
- 加計美術館
- 詳細を見る
- 森田酒造
- 詳細を見る
林源十郎商店
高感度なショップが集まる倉敷の新ランドマーク
- 住所
- 〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2-23-10
- 営業時間
- 店舗により異なる。
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
※時期によって異なる場合がありますので、公式サイトをご確認ください。
- 倉敷物語館
- 詳細を見る
- 語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)
- 詳細を見る
- 橘香堂 美観地区店
- 詳細を見る
- 有隣荘
- 詳細を見る
- 旧中国銀行倉敷本町出張所
- 詳細を見る
- 児島虎次郎記念館
- 詳細を見る
- 大原美術館
- 詳細を見る
- 倉敷国際ホテル
- 詳細を見る
- 倉敷公民館
- 詳細を見る
- 新渓園
- 詳細を見る