観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

1,825件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

両備乗馬クラブ・クレイン岡山

乗馬経験がなくても安心の体験コースや、子ども向け馬体験もあります。隣接する「OKAYAMA GARDEN」にはカフェやレストランもあり、ゆっくりと過ごすことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10186.html

奥迫川の桜(大山桜)

高さ約20m、枝張り約27m。推定樹齡約300~500年で岡山県天然記念物に指定されています。エドヒガンとヤマザクラもしくはカスミザクラとの雑種で、根元から7本に分かれて株立ちしています。陀娑山(ださやま)の中腹の急斜面に立っていて、登山道を使って見に行くこと…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10188.html
奥迫川の桜(大山桜)

岡山市サウスヴィレッジ

のどかな南欧の農村をイメージした体験型農業公園

岡山市南部の田園地帯ある、南欧ののどかな農村をイメージした白い展望塔が目印の体験型農業公園。農業物産直売所ロードサイドマーケットでは、岡山県産を中心とした新鮮な野菜や果物、花卉などが販売されています。また、いちご狩りやぶどう狩りなど、フルーツの収穫…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10190.html
岡山市サウスヴィレッジ

貝殻山園地

瀬戸内海国立公園にある標高289mの山地で、頂上は岡山、玉野市境となっています。山頂東部に貝塚があることから「貝殻山」と名づけられました。遊歩道も整備されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10192.html

貝殻山市民憩いの森

春は桜、ツツジ、ハナショウブ、フジが楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10193.html

啓運山盛隆寺

庭瀬領主・戸川達安の妹が嫁ぎ先の宇喜多家で他界した際、母親である妙承尼(常山城主友林院殿の室)が娘の冥福を願い、達安もまた妹の死を哀れむとともに、妙承尼の心のうちを察してその願望を叶えようと考え開創した。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10194.html

児島湾干拓地のビール麦畑

麦秋の畑は巨大なパッチワーク

岡山市南区の児島湾干拓地周辺は、県内最大規模のビール麦(二条大麦)産地。例年、5月下旬~6月上旬に、麦の穂が色づき収穫のピークを迎えます。収穫前の黄金色の畑と収穫が終わった茶色の畑が、巨大なパッチワーク模様になり美しい。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10196.html
児島湾干拓地のビール麦畑

七区かあちゃんの店

新鮮な地元の野菜や果物を販売しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10198.html

小串観光いも掘り園

量り売りではなく、株売りです。予約の際に何株くらい芋掘りをするかを伝えると、芋のツルを切って準備をしてくれます。1株に何個、どんな大きさのサツマイモが付いているのかは掘ってからのお楽しみ!

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10199.html

岡山市総合文化体育館

天井の高さが21.5mという開放感あふれるメインアリーナは、2階と3階に合せて3,000の固定席があり、さらに可動式の椅子を5,000脚設置すれば、合計で8,000人まで収容できビッグホールとなります。このアリーナをスポーツコートに利用すれば、バレーボールで4面、バスケ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10205.html
岡山市総合文化体育館

岡山ドーム

6,000名以上を収容できる巨大ドーム

9,500平方メートルの大きなスペースを誇るドーム。7,300平方メートルのグラウンドと最高天井35mの空間は、1,000席の固定席のほか仮説席を設置すれば6,000名以上を収容することができます。スポーツ・展覧会・イベントなどさまざまな使用が可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10209.html
岡山ドーム

JA晴れの国岡山 玉島北直売所「メルカートたまきた果菜館」

夏から秋にはももやマスカット・ピオーネなどのぶどう、秋から冬は愛宕梨・新高梨などの梨を中心に豊富に品揃えしています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10230.html
JA晴れの国岡山 玉島北直売所「メルカートたまきた果菜館」

JA晴れの国岡山 児島直売所「郷の里」

倉敷市の南部、瀬戸中央自動車水島インターの近くある直売所。新鮮な野菜を中心に果物、花、水産物など品揃えが豊富です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10231.html

JA晴れの国岡山 倉敷青空市「やさい畑」

100%地場産にこだわり、新鮮な野菜、果物、花等を豊富に用意しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10235.html

JA晴れの国岡山 福田青空市「すいれん」

連島れんこん・連島ごぼう・しょうがなど地元の誇る特産品を筆頭に野菜・果物・花卉のほか、加工品など販売しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10236.html

JFEスチール西日本製鉄所倉敷地区

鉄鉱石から1枚の鋼板ができるまで

鉄ができるまでをDVDで学び、その後、厚板、熱延、形鋼工場のいずれかを見学します。真っ赤に加熱された鋼板が、光と音を放ちながら圧延されていく光景は圧巻。東京ドーム240個分という広大な敷地、巨大な設備で行われる「ものづくり」への感動と驚きは想像以上です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10237.html
JFEスチール西日本製鉄所倉敷地区

JFE乗馬クラブ・クレイン倉敷

種松山の高台に位置し、天候が良ければ瀬戸内海も一望出来る最高のロケーションで乗馬を楽しむことが出来ます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10238.html

ENEOS株式会社水島製油所

原則として、近隣の小中学校の社会科見学や官公庁等からのご紹介による見学希望について受け入れております。(危険物、高圧ガスを取り扱っているため、見学受入れを限定させていただいております。)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10240.html

アイビー学館

この建物はクラボウの発祥工場で、明治22年に建設された貴重な歴史的建造物です。床の石畳も当時のままで、窓ガラスも手作りの口吹きガラスであり、天井も英国のランカシャの紡績工場を模して設計されたもので、屋根が南北ともに勾配があります。現在は「貸しホール」…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10241.html
アイビー学館

いがらしゆみこ美術館

愛と元気に再会できる、少女漫画の美術館

少女漫画界の巨匠、いがらしゆみこの作品を展示している美術館。ドレスを着て撮影ができる「お姫さま体験」が大人気のほか、観光着物レンタルやカフェのご利用など、家族で1日遊べる美観地区注目のスポット。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10242.html
いがらしゆみこ美術館

倉敷市水島体育館

バレーボール、バスケットボール、テニス、バドミントン、ハンドボール、卓球の他に、エアロビクス、健康体操などの利用ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10243.html

倉敷市船穂武道館

剣道場、柔道場、トレーニング室があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10244.html

倉敷市倉敷体育館

倉敷運動公園にほど近い所にある体育館です。バスケットボールやバレーボール、ハンドボールなどの球技以外にも、 バドミントン、エアロビクスなど、幅広い種目で利用されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10245.html

倉敷市茶屋町球技場

軟式野球場1面、ソフトボール1面があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10246.html

ぐらすたTOMO

「吹きガラス体験」、「手型足型制作体験」、「リューター体験」など吹きガラスを中心に色々なガラス体験ができます。個人から団体まで体験可能。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10250.html
ぐらすたTOMO

とら醤油

江戸末期から続く老舗。原料の麹作りから、完成までの製造工程を見学できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10257.html

ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド

瀬戸内海と瀬戸大橋が眺望できる遊園地

瀬戸内海を一望できる高台に建つ遊園地です。アトラクションのほか、スライダープールやインラインスケートも楽しめる施設が充実。名物のサンバショーが毎日開催されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10262.html
ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド

ヘルスピア倉敷

倉敷芸術科学大学付属の健康・スポーツ科学の研究施設です。スケートリンク等の付属のスポーツ施設は一般開放もされています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10265.html
ヘルスピア倉敷

まきび記念館

まきび公園内にある、吉備真備公に関する複製資料を数多く展示する記念館です。朱塗りの柱が中国情緒を醸し出しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10267.html
まきび記念館

まきび公園

中国西安市に吉備真備公の記念碑が建立されたのを記念して造られた、古代中国風の公園です。中国にいるような雰囲気を楽しみながら散策ができます。園内の「たけのこ茶屋」では食事やお茶を楽しめるほか、地元農産物、工芸品の販売なども行われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10268.html
まきび公園

マスカットスタジアム

毎年、プロ野球の試合が開催されるスタジアムです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10269.html
マスカットスタジアム

ライフパーク倉敷科学センター

大人も夢中に! 魅力あふれる科学の世界を体験

ドーム直径21mの宇宙劇場では、満天の星空を映し出すプラネタリウムと全天周映画が楽しめます。また、科学展示室では科学のおもしろさや素晴らしさを体験できる約100点の展示物を設置。子どもから大人まで科学の楽しさを肌で感じることができる施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10274.html
ライフパーク倉敷科学センター

阿智神社

鶴形山の山頂に鎮座する旧倉敷村の鎮守

倉敷美観地区を見下ろす絶好のビュースポットである鶴形山の山頂に鎮座し、境内には能舞台や蓬莱思想に基づいた古代庭園を構えています。推定樹齢300~500年の県指定天然記念物「阿知の藤」も見応え十分です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10276.html
阿智神社

旭化成株式会社 水島製造所

製造所紹介ビデオ、概要説明、プラントも見学できます。

私たちの生活に欠かせない石油化学製品の基礎化学原料を製造する一大拠点として瀬戸内海沿岸に広がる水島コンビナートに展開されています。昭和40年にポリスチレンの製造を開始したのを皮切りにその後、スチレンモノマー、アクリロニトリル、エチレン、シクロヘキサノ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10277.html
旭化成株式会社 水島製造所

安原いちご園

水耕栽培なので楽な姿勢でいちご狩りが楽しめる

のどかな雰囲気の中でいちご狩りが楽しめる観光農園です。水耕栽培で高い位置に株があるので、立ったままの姿勢でいちご狩りができます。 新鮮ないちごの直売も行われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10278.html
安原いちご園

井上家住宅

倉敷市本町の国指定重要文化財井上家住宅が10年の長きにわたる保存修理工事を終え、2023年3月19日(日)13時から一般公開を開始。倉敷美観地区内では最古の町屋で、約300年を経ています。「倉敷窓」といわれる窓には、防火用の土塗りの扉をもっており、倉敷市内に現存…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10279.html
井上家住宅

一の口水門

一の口水門は、水門の構造などに当時の遺構が良好に残されており、17世紀後半~20世紀初めまで続いた高瀬舟による物資輸送の事を考えるうえで重要な史跡です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10280.html
一の口水門

羽黒神社

1658年(万治元年)、備中松山藩主水谷公が玉島港を開く際、干拓工事の成功を祈って出羽の羽黒神社を勧請した神社です。屋根の上には烏天狗の鬼瓦があり、今では町おこしのシンボルとなっています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10281.html
羽黒神社

円通寺公園

円通寺(良寛和尚が修行した寺として有名)を中心に広がる公園

寛政年間(1789~1800年)に僧の良寛が修行した円通寺を中心に広がる公園。この寺を中心とする円通寺公園では四季折々の花々を楽しむことができ、白華山の山頂周辺からは瀬戸内海の多島美を望むことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10283.html
円通寺公園

塩づくり体験館

江戸後期に製塩業で財を成した野﨑武左衛門(ナイカイ塩業の創業者)が天保4(1833)年頃から建築した大庄屋屋敷。約3,000坪の敷地には、枯山水の庭園、約42mの奥行きがある主屋、表書院、土蔵、茶室、水琴窟があり、国指定重要文化財です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10284.html
塩づくり体験館
ページトップへ