観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

573件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」ビジターセンター

アウトドアも食も!鏡野ウェルネスを発信する施設

2025年5月にリニューアル。カヤック(カヌー)やサップ(SUP)をはじめ、シャワークライミングなどのアクティビティの申し込み、地域の観光情報の収集、更衣室やシャワー室などのサービスを提供しています。お食事処では、地元の食材を使った健康フードやドリンクが味…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11731.html
奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」ビジターセンター

湯~とぴあ黄金泉

自然の音と風景が楽しめる露天風呂

自然石を組み合わせた開放的な露天風呂や水風呂、サウナに薬湯など7種類のお風呂が楽しめる入浴施設です。塩谷川に面した露天風呂では夏はカジカの声を聞きながら、冬は清流に舞う雪景色を眺めながら、ゆったり過ごすことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11843.html
湯~とぴあ黄金泉

奈義町現代美術館

アートと建物が一体化!空間そのものを楽しめる美術館

3組のアーティストに巨大作品を制作依頼し、その作品と全体の空間を建築化したもので、作品と建物が半永久的に一体化した公共建築として世界で初めての美術館です。「太陽」、「月」、「大地」と名付けられた3つの展示室から構成されています。円筒形の展示室「太陽」…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11826.html
奈義町現代美術館

備中鐘乳穴

文献に残る日本最古の鍾乳洞!ヒメボタルも見逃せない

平安時代に書かれた『日本三大実録』に記された、文献に残る日本最古の鍾乳洞として知られる鍾乳洞です。全長約800mのうち、現在は約300mが観光洞として公開されています。日本一とも言われる22階層の鍾乳石からなる「五重の塔」や、高さ3m、直径5mの大石筍「洞内富士…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11402.html
備中鐘乳穴

奥津温泉花美人の里

日帰りで楽しめる美人の湯

美作三湯のひとつ、奥津温泉街の中心に位置する日帰り温泉施設。大浴場にはジェットバス、露天風呂、サウナ等があり、家族風呂(入湯料別、1時間1,500円)も人気です。毎月第4日曜日には、女性露天風呂に花を浮かべた「エンジェルフラワー風呂」が行われています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11730.html
奥津温泉花美人の里

若杉天然林(若杉原生林)

約200種類の植物が生息する自然の宝庫

西粟倉村の最北端に位置する別名「若杉原生林」は83ヘクタールの面積に、ブナ、カエデ、ミズナラ、トチノキなどの巨木をはじめとした199種類の樹木が立ち並ぶ中国地方でも有数の天然樹林。氷の山後山那岐山国定公園の特別保護地区に指定されています。県下3大河川のひ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11839.html
若杉天然林(若杉原生林)

山田みつばち農園

山田養蜂場直営の体験型農園

岡山県下最大級のハウス内で5品種のイチゴ狩り(食べ比べ)が楽しめます。7月下旬~8月は無農薬栽培されたブルーベリー狩りもできます。その他、養蜂・採蜜体験、ミツロウキャンドル作りなどの体験もあり、山田養蜂場製品や農園オリジナルの「はちみつソフト」も販売…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11753.html
山田みつばち農園

那岐山麓 山の駅

標高400mから見渡す大パノラマ

アルプスの民家をイメージした木造2階建ての山の駅です。木造ならではの温かみに満ちた癒しの空間には、特産品ショップ、レストランをはじめ様々な体験・研修施設が整っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11830.html
那岐山麓 山の駅

高清水トレイル

中国山地の山並みを気軽にトレッキング♪

岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境を尾根に沿って歩くコース。標高735mの人形峠を発着点に、標高950mの高清水高原や1,044mの伯州山などを歩くことができます。コースの一部に敷き詰められたふかふかの木のチップは足腰にも優しく、中国山地の美しい山並みを楽しく気軽…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15212.html
高清水トレイル

トム・ソーヤー冒険村

渓流釣り、コテージ、アスレチック、自然と遊びがいっぱいの冒険スポット!

津谷渓流公園の一角に、丸太でできたログハウスと遊具スペースがあり、バーベキューなど大自然の中で思いっきり遊べます。屋外の巨大遊具もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11449.html
トム・ソーヤー冒険村

あわくら温泉 元湯

森を味わう薪の宿

日帰り入浴ができる天然温泉のあるゲストハウスです。西粟倉村がかかげる百年の森林プロジェクトから搬出された間伐材を薪に変え、食事、暖房、温泉熱に利用。村の猟師が仕留めた鹿肉のジビエ料理や村の檜から生まれたヒノキパン、ヒノキビールなど、ここでしか味わえ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11834.html
あわくら温泉 元湯

まきばの館

観て、触れて、大自然と遊ぼう

まきばの館は、畜産に対する親しみや理解を深めてもらうことを目的として建設された施設です。広さ5ha(芝生広場等3.8ha)の敷地内に、6~7月に見頃を迎えるラベンダー園や10月下旬に満開となる約200万本のコスモス畑、約70種類のハーブ、アスレチック広場やデイキャ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11872.html
まきばの館

大山展望台

温泉街を見下ろす絶景スポット

湯郷温泉街や悠々と流れる吉野川、遠くには岡山県最高峰の後山(うしろやま)、那岐山(なぎさん)、津山盆地の向こうの山々まで見渡すことのできる展望スポット。頂上まで続く約2.5キロメートルの山道は、3,000株の紫陽花が植えられた「あじさいロード」として知られ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11509.html
大山展望台

蒜山ハーブガーデンハービル

蒜山三座を望む西日本最大級のラベンダー畑

蒜山三座を望む真庭市蒜山西茅部に植物を通じて都市部の方々と交流することを目的としてできた施設です。総面積3haの敷地には、西日本最大級のラベンダー畑やハーブの花が咲きほこるハーブガーデン、地元の山菜や山野草を集めた山の幸公園、約3千株のガクアジサイの咲…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11415.html
蒜山ハーブガーデンハービル

中山神社

全国的にも珍しい木鼻がない鳥居も必見

【主祭神『鏡作神』(かがみつくりのかみ)】鏡作部の祖神 石凝姥神の御神業を称えた御名です。中山神社の鳥居は、1791年(寛政3年)の作。高さは約11m。花岡岩製。両柱を支える貫はあるのですが、その柱より出た部分=木鼻がまったくないため全国的に珍しく評価され…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10532.html
中山神社

長福寺

岡山県下最古の木造塔建築!

明徳年間(1350年頃)に真言宗の寺院になった長福寺は、奈良時代(757年)、唐の高僧鑑真和尚が開基したと伝えられています。当初は真木山(まきさん)の山頂にありましたが、度重なる火災により、昭和3年に寺院が、昭和26年に三重塔が現在の場所に移りました。高さ約…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11515.html
長福寺

宮本武蔵顕彰武蔵武道館

武蔵の里のシンボル!

剣聖・宮本武蔵の誕生の地である大原地域には「武蔵の里」のシンボルとして、また剣道のメッカとなることを目指して建設した、宮本武蔵顕彰武蔵武道館があります。メインアリーナは剣道会場が6面取れる広さがあり、バレーボールやバドミントン、バスケットボールなど…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11478.html
宮本武蔵顕彰武蔵武道館

ホテル湯の杜 美春閣(旧:ゆのごう美春閣)

湯郷温泉の高台に建つ温泉宿

岡山県の美食と湯郷温泉を堪能するくつろぎと賑わいの宿。最大収容人数200名の会議室、都会の喧騒を忘れゆったりと寛ぐことができる露天風呂付客室「はなれ観月亭」や、ラグジュアリーな雰囲気が人気のセミスイートルームなど個人での旅行はもちろんのこと、研修旅行…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12419.html
ホテル湯の杜 美春閣(旧:ゆのごう美春閣)

湯郷鷺温泉館

美作三湯のひとつ「湯郷温泉」の元湯

美作三湯のひとつ、湯郷温泉の元湯で、その昔円仁法師がこの地で鷺が足の傷を癒すのを見て発見したと言われる別名「鷺の湯」として、全国的に知られている名湯です。明治時代から癒し(湯治)の温泉として親しまれています。

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11524.html
湯郷鷺温泉館

ベルピール自然公園

美作富士を一望できるビュースポット

美作富士(みまさかふじ)と呼ばれる日名倉山(ひなくらやま)の中腹・標高約865mに位置する自然公園。兵庫県の氷ノ山、西に那岐山、津山市、南に小豆島が望めます。大きなアーチ型の鐘楼には、直径2m、重さ6tに及ぶ、「リュバンベールの鐘」と名づけられた大きなスウ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11453.html
ベルピール自然公園

愛の村パーク

愛が降りそそぎ、愛が咲く村。

愛の村パークは、東粟倉ならではの豊かな自然と文化を発信し、訪れる人々との愛とふれあいを育む施設です。バーベキュー、日帰り入浴、サウナ、キャンプ、貸切コテージ、宿泊、お食事、宴会、グラウンドゴルフ、ボルダリング、多彩なアクティビティなど、リーズナブル…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11462.html
愛の村パーク

西の屋 湯郷店

ドライブやツーリングで立ち寄れる旅のレストラン

レストラン、お土産コーナーのある観光施設で、ドライブやツーリングの立ち寄りスポットとしても人気です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11500.html
西の屋 湯郷店

道の駅 がいせんざくら新庄宿

美味しくてお洒落な特産品がずらり

出雲街道新庄宿の近くにある道の駅です。新庄村の新鮮な野菜や「ひめのもち」及び関連商品(大福、麺、煎餅、クラフトビールほか)、サルナシなど、加工品・特産品を販売しています。併設のレストランでは、ひめのもちの麺を使ったラーメンやうどん、パスタ、雑煮、具…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11706.html
道の駅 がいせんざくら新庄宿

瀧神社(奥の院)

普段は行けない!参拝困難な幻の神社

滝山の中腹、うっそうと茂った森の中にある瀧神社はひっそりと鎮座しています。背後の雄大な奥の院滝が凍結してつららとなる冬の景観も見事。ただし、滝本地区から登る道は自衛隊演習場内を通過するため、普段は施錠されています。最短ルートを利用して参拝できる特別…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11825.html
瀧神社(奥の院)

湯原温泉「手湯足湯」

手と足を同時にあたためて健康促進!

湯原温泉街のつづみ橋のたもとにある手と足を一緒に温めることができる温泉スポット。四肢同時に入浴することで、温浴効果抜群です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11385.html
湯原温泉「手湯足湯」

湯郷温泉観光案内所

湯郷の観光地や温泉・宿泊情報等をご案内しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11523.html
湯郷温泉観光案内所

大芦高原温泉 雲海

澄んだ空気の高原にある温泉でリフレッシュ

標高500mの大芦高原にある施設です。地下1,500mより汲み上げた温泉が楽しめ、高原の澄んだ空気のもと心身ともにリフレッシュできます。白鳥が泳ぐ大芦池の周りにはコテージ村や世界のバンガローなどの宿泊施設もあります。その他、テニスコート、グラウンドゴルフ場、…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11506.html
大芦高原温泉 雲海

休暇村蒜山高原

蒜山三座を一望できる大浴場も

春は新緑、夏はキャンプ、秋は紅葉、冬はスキーと四季を通じて楽しめる高原リゾートです。蒜山三座の大パノラマを一望できる展望大浴場があります。天然温泉「高原の湯」はラドンを多く含み、湯治にも最適です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12086.html
休暇村蒜山高原

がいせん桜通り

宿場町の春を彩る見事な桜並木

全国的にも珍しい宿場町の桜並木「がいせん桜」は、明治39年、日露戦争での戦勝を記念して137本の桜が植えられたものです。現在5.5mおきに133本のソメイヨシノがあり、桜並木のトンネルは新庄村の春を代表する景色です。通りの両側には、らさらと流れる水路があり、そ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11694.html
がいせん桜通り

河原の大イチョウ

推定樹齢600年の大イチョウ

樹高23m、推定樹齢600年の県下屈指の巨木です。元から二幹に分岐し、すぐまた六枝に分岐しています。浄土宗の開祖法然上人が、昼食に使った箸を土に刺したところから根付いたという伝説が残っています。1689年の郷土史にも掲載されるなど、昔から名木として知られてい…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11789.html
河原の大イチョウ

武蔵の里

剣豪・宮本武蔵の生誕地

武蔵の生家・青年期宮本武蔵像・武蔵の墓・武蔵神社など、宮本武蔵にまつわる場所がたくさんあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11546.html
武蔵の里

道の駅 彩菜茶屋

ご当地名物・黒豆茶ソフトクリームは必食

地元特産の黒豆をはじめ、季節の新鮮野菜や美作産の米、豆腐や味噌などの加工品、お茶、どぶろくや日本酒等の美作の地酒が並びます。また、イノシシやシカを扱う食肉処理施設「地美恵の郷みまさか」で加工されたジビエ肉も扱っています。併設のレストランでは、シカ肉…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11527.html
道の駅 彩菜茶屋

GREENable HIRUZEN

隈研吾氏が設計監修!サステナブルの価値を伝える発信拠点

サステナブルの価値をより多くの人に知ってもらうための発信拠点施設。建築家の隈研吾氏が設計監修した施設で、東京・晴海で一度活用された木造の建物を移築したものです。これまでのコンクリートの建築にはできない移築可能な建築物は、脱炭素・サステナブルな建築と…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16167.html
GREENable HIRUZEN

岡山県美作ラグビー・サッカー場

なでしこリーグ加盟の女子サッカーチーム「岡山湯郷Belle」のホームグラウンド。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11468.html
岡山県美作ラグビー・サッカー場

津山駅観光案内所

JR津山駅構内にあり津山市内はもちろんのこと、岡山県北・美作地方の観光パンフレット配布、観光スポット、宿泊、食事などの案内を行っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10542.html
津山駅観光案内所

【立入禁止】岩井滝

冒険気分で滝の裏側へ!冬の氷瀑も必見!

岡山県北部の山中に位置する岩井滝は高さは約10m、幅6m。“裏見の滝”の愛称の通り、最大の特徴は滝の裏側へまわり込めるようになっていること。巨大な岩盤の下を通って滝の裏側を歩いてみると、ちょっと冒険気分に浸れます。また、この地方は豪雪地帯とし…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11737.html
【立入禁止】岩井滝

グリーンヒルズ津山

多目的に使える緑あふれる公園

津山市街地北部の丘陵地にある、緑あふれる公園です。25ヘクタールの広大な敷地内にリージョンセンター、レストラン、地産地消センター「サンヒルズ」など、多様な施設があります。小さな子どもと一緒なら「トリムの森のわんぱく城」、花好きな人には「フラワーガーデ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16291.html
グリーンヒルズ津山

つやま自然のふしぎ館

自然界の神秘をパノラマ風に再現した博物館

1963年に開館した自然史の総合博物館です。世界の珍奇動物、希少動物800種を中心に、津山付近の化石、閉山された日本各地の鉱山の鉱石、貝、蝶、昆虫類などの標本を展示しています。さらに人体臓器の実物展示もあり、まさに自然界の神秘をパノラマ風に再現した異色博…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10451.html
つやま自然のふしぎ館

みまさかアリーナ

美作市総合運動公園内にあるアリーナです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11455.html

バレンタインパーク作東

恋人の聖地に認定されている「愛」をテーマにした多目的パーク

豊かな自然に囲まれた丘の上に広がるバレンタインパーク作東は「愛」をテーマにした多目的パーク。フランス人画家・レイモン・ペイネ原作の像『愛の泉』がシンボルとなっており、2007年10月に“恋人の聖地”に認定されました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11450.html
バレンタインパーク作東
ページトップへ