備前焼で食事や日本酒飲み比べもできる「ゑびすや荒木旅館」&「備前焼ギャラリー・喫茶 里房」

備前焼の窯元が集まる岡山県備前市伊部。ギャラリー巡りだけでなく、備前焼でお食事を楽しむことができる、江戸時代から続く老舗旅館とカフェに行ってきました!
備前焼は釉薬をかけずに焼いて仕上げるのが特徴で、伊部の土によって独特の焼き上がりになるのが人気の焼き物。その備前焼でいただくお水やお酒は、まろやかで美味しいと言われています。備前焼の器を楽しみながら、美味しい瀬戸内の季節料理を堪能し、日本酒好きにはたまらない、備前焼での飲み比べも楽しめる「ゑびすや荒木旅館」に泊まってきました。次の日には、伊部駅前の備前焼ギャラリー街にある「備前焼ギャラリー・喫茶 里房」でぐい飲みセットを探して、美味しいケーキを備前焼の器でいただいてきました。

ライター
高杉郁子
掲載日
2023年4月28日
3,919ビュー(前日までの閲覧数)
備前焼で食事や日本酒飲み比べもできる「ゑびすや荒木旅館」&「備前焼ギャラリー・喫茶 里房」

「ゑびすや荒木旅館」

備前焼の里、備前市伊部からほど近い、江戸時代からの歴史を感じる老舗旅館、「ゑびすや荒木旅館」に泊まってきました。片上湾がすぐ目の前で、新鮮なお魚料理が人気です。著名人がお忍びで泊まりに来られると聞いて、ワクワクしながらおじゃましてきました。JR西片上駅からも徒歩すぐで、どこか懐かしい昭和の町並みの中にあります。明治天皇、犬養毅、歴史上の歌人や作家、歌手の美空ひばりさんや島倉千代子さんも訪れたというエピソードも伺いながら楽しんできました。

日本文化を感じるおもてなし

旅館の玄関を開けると、端午の節句前でしたので、鎧と兜の飾りが目に飛び込んできました。日本文化や四季を感じる、季節のおもてなしが感じられました。奥の廊下のショーケースには、名高る人間国宝の作家さんの備前焼作品が並んでいます。
備前焼の里・伊部を訪ねて、海外のお客様も多く泊まられるそうで、日本の文化に触れることができる素敵な旅館です。

一人旅のお部屋

今回は一人旅。落ち着いた、縁側のある二間続きのお部屋に案内されました。チェックインは16時からで、お布団もすでに敷いてあり、ゆっくりとくつろげるようになっていました。お茶菓子に羊羹とお茶が用意されていて、さっそく備前焼の湯のみでお茶を頂きました。お水がまろやかになると言われている備前焼、お茶もいつもとは違う感じがしました。明治から昭和の書家であり陶芸家の、北大路魯山人も度々泊まったお部屋だそうです。

調度品も備前焼が楽しめます

お部屋に飾られている調度品ももちろん備前焼で、目の保養になります。ちょうどスズランの咲いている季節で、玄関口に見かけたお庭のスズランがさりげなく飾られていて心も和みました。スズランはガラスの花瓶に合いますが、備前焼にもよく合っていました。お花も長持ちすると言われている備前焼なので、土の器の効果はすごいと思いました。

大部屋も見せてもらいました

3人で泊まられるお客様のお部屋も見せて頂きました。お部屋ごとに調度品も違い、雰囲気も色々でした。

新鮮な瀬戸内の魚介を堪能!!

晩御飯は、お部屋でゆっくり頂けました。漁港が近いので、新鮮な瀬戸内の魚介を、お刺身、焼き物、酢の物、煮物、揚げ物と順番に頂きました。いったい何匹のお魚を頂いたんだろうかと思うほどのバリエーションでした。季節を先取りした「鱧(ハモ)」の酢の物は、日本の四季を感じる逸品でした。新鮮なので、とてもおいしかったです。とろとろの豚の角煮が出てくるころには、お腹がいっぱいになっていました。

デザートは、牡蠣殻の最中

備前市日生の牡蠣は有名で、冬のお食事には牡蠣が出されますが、今シーズンは終わったので残念。そんな私の気持ちにこたえてくださり、デザートに牡蠣殻の最中がフルーツと共に出てきたときは感動でした。添えられたアイスクリームを最中に少し入れて頂きましたが絶品~!しかも、最中の牡蠣殻がリアルで映えていました。デザートまで美味しいと満足度が高まります!!

備前焼で日本酒飲み比べ

日本酒がお好きな方は必見!!残念ながら私はお酒が飲めないので、写真だけですが・・・。
お酒が飲めるお友達によると、徳利に入れてまろやかになり、おちょこの土の違いで、飲み口も変わるそうです。ガラスのグラスで飲んで、備前焼のおちょこで飲むと、さらによくわかるそうです。
お酒を変えて飲み比べて楽しむこともおすすめだそうです。
そして買いたくなるのが、備前焼の徳利とおちょこだそうです。この備前焼の飲み比べセットは、人間国宝だった故 山本陶秀さんのお孫さんにあたる、山本竜一さんが作られたものだそうです。
ルーツを伺うと、さっそく山本さんのギャラリーに明日行ってみたくなりました。体験が買いたいものにつながるのが旅の楽しさですよね。

お風呂にも備前焼!!

お風呂は室内風呂で、陶板の備前焼が壁に貼られていました。湯船につかりながらゆっくりと備前焼を眺められました。

應接室は大正ロマン

お部屋の並びにあるレトロな扉に「應接室」と書かれています。扉を開けると、歴史の扉が開かれたかのような、大正ロマン風の応接セットが置かれていました。ちょっとした会議や、お茶会にも使えそうなお部屋でした。

貴重な電話室

電話室?!そう書かれた扉の向こうを覗いてみたくてたまらない私がいました 笑。
期待通りの電話がそこにありました。明治、大正を時代と共に過ごしてきた、懐かしい電話です。ここは、間違いなくフォトスポットになると思います!この電話を持って写真を撮ると、いい感じの写真が撮れそうです。

大広間

手の込んだ欄間、アンティークな照明、価値のある屏風や調度品がある大広間は、大人数の宴会で使われるそうです。明治18年8月7日には、明治天皇が岡山行幸のおり、南天の間という大広間にて、ご昼食を召し上がられたそうです。

朝食

朝食もお部屋で頂きました。シンプルなお魚の和食で、お味噌汁も美味しかったです。身体にやさしい朝食で朝がスタートすると、体調も整いました。

看板犬のクロちゃん

旅館の中庭で愛嬌を振りまいてくれている看板犬のクロちゃんです。地元新聞紙で、人と人をつなげてくれるワンちゃんとして紹介されたこともあり、会ってみたかったワンちゃんです。ぜひクロちゃんにも会いに立ち寄ってみてください。ランチのみのご予約も可能なのでゆっくりと女子会にもおすすめです。

【ゑびすや荒木旅館】
所在地:岡山県備前市西片上1280
TEL:0869-64-2004
受付時間:9:00~21:00


 

備前焼ギャラリー・喫茶 里房

ゑびすや荒木旅館で体験させて頂いた、日本酒飲み比べの徳利とおちょこを求めて、JR伊部駅からほど近い「備前焼ギャラリー・喫茶 里房」に伺いました。
備前焼の人間国宝だった故 山本陶秀さん、岡山県重要無形文化財の雄一さん、日本工芸会正会員の竜一さんと続く窯元で、焼きあがった作品も並ぶギャラリーショップと併設でカフェがあり、美味しい手作りケーキとお茶を備前焼の器で頂ける数少ないカフェのひとつです。

品揃えと種類が豊富

若手から有名作家約50名のバリエーション豊富な食器や花器などが並んでいて、お値段もお手頃なものが多く、おすすめのギャラリーです。
「備前焼のある豊かな暮らし」をご提案されているだけあり、日常使いがしやすい作品がたくさん並んでいます。記念品などのオリジナル作品の注文にも応じてくださります。

徳利とおちょこ

昨日体験した徳利に似た作品がありました。おちょこは、お好みでいろいろ選べれそうで、何個かまとめて買いたくなりました。土によって色も様々、焼き色も様々で、手に取って触った感触も様々でした。

ビールジョッキも

日本酒が美味しいのは実証済ですが、ビールを備前焼の器で飲むと、泡がきめ細かく、美味しいと言われています。ビール用の備前焼もたくさん並んでいました。

備前焼の器で楽しめるカフェ

JR伊部駅前にある備前焼ギャラリーはたくさんありますが、備前焼の器で楽しめるカフェは案外少なく、お勧めのカフェです。竜一さんの妹さんである絵里子さんが作られるホームメイドのケーキが美味しく、ケーキがのった備前焼のお皿は、絵里子さんが作られたものです。
アイスティーを頂きましたが、備前焼の器は冷たさがキープされていてまろやかで美味しかったです。コーヒーは備前焼の器で頂くと、酸味が減り、角の取れたまろやかさが感じられ美味しいです。
また、備前焼とお花と香りを楽しむデコディフューザーやファブリックデコレーションの資格も持たれていて、レッスンも可能です。別の場所になりますが、陶芸(土ひねり体験)も体験可能です。

【備前焼ギャラリー・喫茶 里房】
所在地:岡山県備前市伊部1530
TEL:0869-64-1187
営業時間:10:00~17:30(喫茶10:00~17:00)
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場:3台

地図

  • ゑびすや荒木旅館
  • 備前焼ギャラリー・喫茶 里房

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1645.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/754/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page

このライターの記事

湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1649.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
ページトップへ