岡山後楽園「春の幻想庭園」・岡山城「春の烏城灯源郷」のライトアップが幻想的!

岡山後楽園と岡山城では、春のライトアップイベントとしては実に4年ぶり!
2023年4月28日より「春の幻想庭園(岡山後楽園)」「春の烏城灯源郷(岡山城)」が始まりました。おか旅ライターとしてこの美しいイベントをいち早くお伝えしたく、開催初日に行ってきました。

ライター
月子
掲載日
2023年4月30日
14,951ビュー(前日までの閲覧数)
岡山後楽園「春の幻想庭園」・岡山城「春の烏城灯源郷」のライトアップが幻想的!

日中の後楽園にも伺ってみました

ライトアップの撮影場所を選ぶために、日中の後楽園にも伺ってみました。
入園ほどなくして鯉のぼりがお出迎え。
この日は風も強く、春風に悠々と泳ぐこいのぼりが印象的でした。

瑞々しい茶畑

後楽園には茶畑もあり、一面の緑に心癒されます。
ここで収穫されたお茶は、「後楽園のお煎茶 お庭そだち」(6月中旬頃販売)と和紅茶「後楽園の和紅茶 お庭そだち」として、園内で販売されています。
2023年年5月21日(日)には茶つみ祭りも行われ、茶つみ体験会やお茶会も開催されます。


巨大な鯉が泳ぐ池

沢の池には夜の幻想庭園でライトアップされる鯉が設置されていました。
あれ?
鯉が動いた!
驚いてどういう仕組みかとよくよく見て見ると、四つの筏に乗っていて鯉が動くようになっている模様。
まるで泳いでいる様なこだわりの演出に感動しました。

旭川から岡山城を望む

岡山後楽園から岡山城へは、月見橋を渡ってすぐ。
旭川でボートにも乗れます。
1羽だけタンチョウヅルボートがあったり、桃ボートがあるのも岡山後楽園ならでは!
タンチョウボートの頭の赤い帽子がかわいい~!
(大雨の後の影響か、ちょっと川はにごってました)


かわいらしい毬が置かれた岡山城

夜のライトアップのために、すでに毬が設置されていました。
「令和の大改修」を行い昨年11月3日にリニューアルオープンした岡山城と、かわいらしい毬。
この風景が、夜はどのようになるのか楽しみです。


岡山後楽園「春の幻想庭園」

陽が落ち始めると、いよいよ「春の幻想庭園」の始まりです!
岡山後楽園に入場し小径を進んだ先は、一面に光る風車。
後方にはライトアップされた岡山城がそびえています。

カラフルな風車

赤、青、黄色、ピンク…
様々な色で照らされるノスタルジックな風車。
時折吹くやさしい風にくるくると回る風車が郷愁を誘います。

幻想的な岡山後楽園

岡山後楽園の壮麗な景観。
さすが日本三大庭園!
その歴史を感じる庭園と、現代技術のライトアップが融合された素晴らしい演出です。
輝く唯心山、穏やかな池に悠然と泳ぐ鯉、その背景には岡山城。
この上ない優美さです。

この日は音楽演奏会もあり伝統楽器の生演奏が響き、和の雰囲気がより一層味わえました。
音楽演奏会は、5月5日の19:00~と20:00~にも行われます。

岡山城と唯心山

「五十三次腰掛茶屋」の横は、岡山城と唯心山が見られるスポット。
これぞ岡山後楽園という絵になる定番の撮影場所です。
竹の灯篭は、非常に精巧な模様が細工されています。

柔らかな光の紙風船行灯

「五十三次腰掛茶屋」の向かいの松林には紙風船行灯。
優しい光が風でゆらゆら揺蕩います。

曲水が映える光の演出

園内を流れる曲水(水路)に沿ったライトアップ。
曲水の名にふさわしい水路の曲線が美しい光の道を作り出しています。


唯心山からの眺望

唯心山の上から一望できる後楽園一帯。
きらめく風車が幻想的で、思わず感嘆のため息がもれます。
混雑を避けるため唯心山への進行は一方通行となっており、廉池軒側からの登りとなっているのでご注意くださいね。

かわいい!鯉のぼり型竹提灯

鯉のぼり型竹提灯のワークショップが開催されていたので、参加してみました。
竹の素材を生かしたナチュラルな鯉のぼり。
中に豆電球が入っており、ボタン電池で光ります。
とってもかわいくて、道行く人から「かわいいね!」と声をかけられるほど大人気。

灯りの色は、赤・黄・緑・青から選べます。
5月7日まで18:00から鶴鳴館前庭にて、各日先着50名で行われています。
初日から人気で行列ができていました。
ご希望の方は、幻想庭園開始後にすぐ並ぶのがオススメ。
マスキングテープや油性マジックが用意されているので、自分だけのオリジナル竹提灯にもできますよ。

川面に映る岡山城ライトアップ

それでは、岡山城にも行ってみましょう。
スワンボート付近の後楽園側川べりから撮影しました。
ライトアップされた岡山城と月見櫓が旭川にも映し出され、得も言われぬ美しさです。


足元を飾る光の桜模様

本丸への門「不明門」をくぐり階段を上がり切ると、地面に桜の花びらの形をした光が一面に投影され、本段奥の天守閣前広場へと導いてくれます。

毬のオブジェと岡山城

大小様々な毬のオブジェがカラフルに天守閣前広場に飾られ、岡山城を幻想的に彩っています。
繊細な竹細工の毬もアクセントとなり、日本的な空間をより一層演出してくれます。

来城されたみなさんが、口々に「きれい!」と声に出されていたのが印象的でした。
様々なポーズで毬と一緒に写真を撮ったり、思い思いに楽しく過ごされていました。

4年ぶりに開催された春のライトアップイベント。
どの場所も美しく、春の夜の夢のような幻想空間を満喫できました。
来場者の皆さんも、このイベントを待ち望んでいたことでしょう。

「春の烏城灯源郷」「春の幻想庭園」は、5月7日(日)まで開催中です。
ゴールデンウィークのおでかけは、ぜひ岡山後楽園・岡山城へ!

地図

  • 岡山後楽園
  • 岡山城(烏城)

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

月子

埼玉生まれ、埼玉育ち。
身近には海や山がありませんでした。
11年前に岡山に引っ越してきて、海や山の美しさに感動しました。
穏やかな瀬戸内海の夕暮れ、春に芽吹き若草色に色付く山々…
週末は岡山の素敵な場所を訪れています。
岡山の絶景や寺社仏閣、四季の花々が美しい場所など、心が洗われるような場所をご紹介していきたいです。
趣味は、歌うこと、ピアノを弾くこと、読書。

月子

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page

このライターの記事

【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1574/page
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1527/page
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1519/page
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1511/page
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1319/page
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1236/page
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1110/page
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1429/page
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1425/page
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1414
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1454/page
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1409/page
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1406/page
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1459/page
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1467/page
ページトップへ