デイリーに使いたい!倉敷帆布のバッグをセミオーダーしてみた。

街中でよく見かける倉敷帆布のバッグ。自由に組み合わせてトートバッグをオーダーできると聞いて、さっそく倉敷市曽原の倉敷帆布株式会社 本店に行ってきました。

昔、綿花の栽培が盛んで、日本の繊維産業を牽引してきた児島エリア近くにあり、工場併設のショップには、色とりどり、バリエーションも様々なおしゃれなバッグや小物がたくさん並んでいました。イメージを固めながら、さっそくオーダーしてみました。

ライター
高杉郁子
掲載日
2023年6月30日
8,751ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

デイリーに使いたい!倉敷帆布のバッグをセミオーダーしてみた。

倉敷帆布株式会社 本店

カスタムオーダーメイドでトートバッグが作りたい!と思い、岡山県倉敷市曽原にある、倉敷帆布株式会社 本店に行ってきました。
道を挟んで隣の工場、丸進工業株式会社のブランドショップ直営店になります。
昔、綿花栽培が盛んで、繊維産業が栄えた倉敷市児島エリア近くにあり、伝統的な職人技が引き継がれ、現代に寄り添う形に変化し、「倉敷帆布」というブランドが生まれました。

工程① 形を選ぼう

店頭の見本バッグを見て、好きな形を選びます。持手は、肩にかけれる長いタイプと短い持手タイプと選べます。私は、撮影や三脚やカメラを入れて荷物ひとつで使えるように、少し大きめのトートバッグにしました。

工程② タグを選ぼう

「倉敷帆布」のブランドタグは3種類。好きなタイプを選べます。

工程③ お好みでイニシャルも選べる

トートバッグの片面には「倉敷帆布」のブランドタグ、もう片面には、お好みのイニシャル刺繍を入れることができます。可愛いので入れてもらうことにしました。

工程④ パソコンでデザイン作成

だいたいのイメージとデザインが決まったら、パソコンでデザインを作っていきます。形を選択して、帆布の色サンプルを参考に色を決めていきます。パーツごとに色を変えれるのがオーダーメイドのいいところ。自分好みに色々作成してみて、カーキ系の配色にすることにしました。
オプション(別料金)で、ポケットもつけれるので外側に1つ付けました。
工場で作られるので、仕上がりまで約1か月かかります。

帆布製造工場の丸進工業株式会社

分業制の多い繊維会社にしては珍しく、自社工場内に撚り糸の製造工程を持っている、丸進工業株式会社。綿花から糸に、糸から生地ができ、生地からバッグや小物ができます。今回は、帆布が出来上がる工程を、工場内に特別に入らせて頂き見せて頂きました。

製造工程① 合糸(ごうし)

機械の上にある、通称「チーズ」と呼ばれる、紡績上がりの綿100%の原糸を巻いたロールから、2~8本の原糸を1本の糸に合わせていく工程、「合糸(ごうし)」。
合わせる糸の本数で織り上げる帆布の厚さが決定します。

製造工程② 撚糸(ねんし)

合糸(ごうし)された糸に撚りをかける作業。糸はねじられることによって繊維が束ねられ、糸の強度が増し、毛羽立ちにくくなります。

製造工程③ 整経(せいけい)

「経(けい)」は、タテの意味です。生地を織るには、タテ糸は長くなくてはならないので、タテ糸を機械用に整え、1200~2000本のタテ糸を部分整経機を使って200~300本ずつに計6~10回ドラムに巻き取ります。そしてさらに繊維に載せるビームという巨大ロールに巻き直します。見た目にはわかりにくいですが、糸を通すのも人、職人技の糸の張り感など、「人」が作る生地が温かみを感じる理由が分かります。

製造工程④ 製織(せいしょく)

ビームに巻いた糸を手作業で針穴のようなパーツに通し、織り上げていく工程。60台のシャトル織機があり、ビームをのせ、ヨコ糸をセットして平織りにします。ものすごい速さでシャトルが行き交い、生地が出来上がっていきます。1台で、1日8時間織り上げられるのは、50~70cmほど。

製造工程⑤ 流し検反(ながしけんたん)

織り上がった帆布は50mごとにカットされ、検反機にかけ、傷や汚れなどの箇所にチェックを入れてふるい落とされます。ふるい落とされた帆布は、1mごとに重ねて畳まれ、それをさらに二つ折りにして号数ごとに積み上げていきます。最後の仕上げも職人さんの手作業で、傷の箇所を再チェックし、補正して、糸くずなどを払い落として仕上げです。

マイトートバッグの完成!

注文してから約1か月後にマイトートバッグが出来上がりました。
形、色、タグを自分好みで選び、生地が出来上がるまでの工程も見せてもらったので、愛着感があります。パラフィン加工(蝋引)しているため、最初硬めですが、使うほど馴染んでくるそうです。仕事用に作ったバッグ、これで取材も楽しくなりそうです。

倉敷帆布株式会社 本店ショップ

性別を選ばない、オシャレなデザインバッグがたくさん並んでいます。

カジュアルにも通勤にも

丈夫で、使うほどに生地が馴染んでくる帆布生地で作られたおしゃれなバッグ。カジュアルにも、通勤にも使えます。

小物もトータルに揃います

帆布生地の中でひときわ目を引いたバッグ、実は、トートバッグなどの内袋でした。蜂の巣を思わせるオシャレなデザインで、そのままでも十分使えそうで、ダブル持ちしてもオシャレです。帆布小物も充実のラインナップで、見ていて楽しくなりました。ストライプの小物は、糸を染めてから織った帆布で作られたものです。

【倉敷帆布株式会社 本店】
所在地:倉敷市曽原414-2
TEL:086-485-2112
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日

倉敷帆布 美観地区店

倉敷美観地区内にもショップがあります。美観地区限定の商品もありました。ぜひ覗いてみてください。

【倉敷帆布 美観地区店】
所在地:倉敷市本町11-33
TEL:086-435-3553
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日

地図

  • 倉敷帆布株式会社 本店
  • 丸進工業株式会社
  • 倉敷帆布 美観地区店

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page

このライターの記事

プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
ページトップへ