瀬戸内市が「刀剣乱舞ONLINE」とコラボ! 国宝「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」公開始まる!

今年も国宝・山鳥毛の公開が、所蔵しておる備前長船刀剣博物館にて始まった。
そして、今回も人気PCブラウザ&スマホアプリゲーム「刀剣乱舞ONLINE」殿とコラボしておる。
あの戦国武将・上杉謙信の愛刀、国宝「太刀 無銘一文字」 別名山鳥毛を岡山戦国武将隊の宇喜多秀家と戸川秀安そして勝姫が公開初日に見て参った様子をご紹介しよう。
そして 近隣の刀にまつわるスポットも紹介して参ろう。


ライター
岡山戦国武将隊
掲載日
2023年12月5日
9,920ビュー(前日までの閲覧数)
瀬戸内市が「刀剣乱舞ONLINE」とコラボ! 国宝「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」公開始まる!

オープニングセレモニー

2023年11月25日、公開初日の開館前に「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボのオープニングセレモニーが行われた。

瀬戸内市上下水道部下水道課とのコラボにて刀剣男士「山鳥毛」がデザインされたマンホールや瀬戸内警察署とのコラボにて制作された特殊詐欺防止・交通事故防止啓発ポスターのお披露目や、「刀剣乱舞ONLINE」の宣伝隊長「おっきい こんのすけ」殿の瀬戸内警察署の一日警察署長の就任式が行われた。

さあ、待ちに待った国宝「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」の公開じゃ!

山鳥毛公開中(2023年11月25日~12月27日)

今年も備前長船刀剣博物館にて国宝「太刀無銘一文字(山鳥毛)」の公開が始まった。
公開初日から待ちに待った多くの刀剣ファンの方々が備前長船刀剣博物館に来られたようじゃ。この公開は予約が必要じゃ。我々も公開前に予約しておいて今回訪れることができた。

見る者全てを魅了する独特な美しい刃文

この山鳥毛は鎌倉時代中期、ここ長船地域にて製作された刀じゃ。
作られた当初からあまり姿が変わっていないのが山鳥毛の特徴でとても貴重な刀なんじゃ。そして何と言っても見事なのが一度見たものを虜にするじゃろう刃文の美しさじゃ。
ご自分の目の位置を上下左右に動かして光の具合を加減して 是非この美しさを鑑賞してくだされ。

備前長船刀剣博物館について

備前長船刀剣博物館のある 瀬戸内市は鎌倉時代より 日本刀の産地として栄えたところである。
備前長船刀剣博物館は主に備前刀を中心とした刀剣が多く展示されており、刀に特化した博物館となっておる。
刀剣についても、構造・作り方・鑑賞の仕方まで、分かりやすく解説されており、刀の知識のまったくない方でも楽しめる博物館じゃ。刀好きの方にとってはまさにパラダイスのようなところじゃ。


刀剣 製作の実演

珍しいのは 博物館 敷地内に鍛冶場があり 日本刀の古式鍛錬、 刀装具の製作、刀身の彫、研ぎなどの製作など様々な日本刀に関する製作工程を実際に職人さんが作業をしている様子を見学することができる。
炉で高熱に熱した玉鋼を打ち延ばす古式鍛錬は火花が飛び散り迫力満点じゃ!

「刀剣乱舞ONLINE」とコラボ!刀剣男士「山鳥毛」

今回、人気のPCブラウザ&スマホアプリゲーム「刀剣乱舞ONLINE」殿とコラボも実施されておる。
ゲーム内でも、刀剣男士「山鳥毛」は大人気じゃ。
研修館に設置されている刀剣男士「山鳥毛」の等身大パネルにテンション爆上がり!特設ショップには山鳥毛のグッズがところ狭しと並んでおる。
ここは、審神者歴8年の勝姫様にご紹介いただこう。


ここからは池田光政が妻、池田勝子がお伝えいたします。ここだけの話ですが、実は私も審神者でございまして…。池田輝政の愛刀である「大包平」(おおかねひら)がゲームに実装された時は、大変嬉しゅうてお城の中で小躍りしておりました。あっ、今日は山鳥毛でしたね。
ここ「刀剣乱舞ONLINE」コラボ特設ショップに入った途端、見渡すかぎり、刀剣乱舞グッズだらけ。まさに天国でございます。


なんと刀剣男士「山鳥毛」の描き下ろしイラストも展示されておりました。私はクリアファイルと山鳥毛マンホールのキャンディーを購入いたしました。
山鳥毛を見たあとは是非、こちら「刀剣乱舞ONLINE」コラボ特設ショップへお越しくださいませ。

刀にまつわる近隣スポット①慈眼院(じげんいん)

慈眼院は備前長船刀剣博物館から南に歩いて約5分のところにある。備前長船の刀匠の菩提寺で、備前長船刀匠慰霊祭が行われている。刀工と深くかかわりのあるお寺なんじゃ。
江戸時代以降、水害の難を逃れて長船鍛冶の伝統を守り続けた横山祐定家の刀工、横山元之進祐定が寄進した梵鐘(市指定文化財)が置かれておる。

2023年12月9日(土)には慈眼院前の広場で「長船真剣勝負」という刀にまつわる大人も子供も楽しめるイベントが行われるそうじゃ。

刀にまつわる近隣スポット②靭負神社(ゆきえじんじゃ)

ここ靱負神社は南北朝時代、足利尊氏が西に向かうとき目を患い、靱負神社に祈願したら完治したということで眼病信仰が盛んになり、長船の刀鍛冶が目を守ってもらうため信仰したと伝わっており、守護神なのじゃ。
今も半紙に「め」の字を書いて拝殿の壁面に貼り、眼病治癒を祈願する人がある。

2023年12月2日(土)には、昨年11月から打ち始めた奉納刀の完成奉納式と一般公開が行われた。

刀にまつわる近隣スポット③伝兼光屋敷跡

備前長船刀剣博物館の目の前に木のはえているところがある。そこが、南北朝時代の長船派の刀工・兼光が足利尊氏から賜ったという屋敷の跡なんじゃ。屋敷といっても堀と土塁に囲まれた城であった。

最後に

なお、オープニングセレモニーで公開された「刀剣乱舞ONLINE」とコラボのマンホールは、設置(2025年予定)されるまで備前長船刀剣博物館で展示されるということじゃ。
また、運が良ければ青と白の2台運行している山鳥毛タクシーに乗ることが出来るやも。

今年の国宝「太刀無銘一文字(山鳥毛)」の特別公開。まだ山鳥毛を見たことがないという方も毎回来られている方もぜひ、備前長船刀剣博物館に足を運んでいただき、山鳥毛と刀剣の世界、素晴らしさを感じてくだされ。

紹介した場所(地図)

  • 備前長船刀剣博物館
  • 慈眼院
  • 兼光屋敷跡

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

岡山戦国武将隊

われら岡山城・岡山を世に広く知らしめるべく400年前より蘇りしもののふ集団である。岡山城を拠点に観光客の方々におもてなし活動や各地のイベントに出向き岡山のPR活動を行っておるボランティア団体でござります。
おかタビでは、ちとマニアックになるやもしれませぬが岡山のおもしろきところを岡山ゆかりの武将や姫たちがご紹介いたしまする。

岡山戦国武将隊

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page

このライターの記事

愛刀家・ふなっしーのコレクションが岡山「備前長船刀剣博物館」に!前後期あわせて63振りを展示
愛刀家・ふなっしーのコレクションが岡山「備前長船刀剣博物館」に!前後期あわせて63振りを展示
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1546/page
ニッポン城めぐりと岡山市のコラボイベント 地域限定城めぐり『新・岡山城 宇喜多氏二代の足跡』
ニッポン城めぐりと岡山市のコラボイベント  地域限定城めぐり『新・岡山城 宇喜多氏二代の足跡』
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1168/page
芸術だけじゃない!犬島の石切り丁場へ行ってみた
芸術だけじゃない!犬島の石切り丁場へ行ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1042/page
瀬戸内市にある「日本一のだがし売場」は子供も大人もパラダイス
瀬戸内市にある「日本一のだがし売場」は子供も大人もパラダイス
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1104/page
蒜山・福王寺火渡り10月1日。豪姫、お福の墓の残る古刹
蒜山・福王寺火渡り10月1日。豪姫、お福の墓の残る古刹
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1153/page
特別企画列車「戦国列車」で行く井原鉄道沿線の山城と歴史スポット
特別企画列車「戦国列車」で行く井原鉄道沿線の山城と歴史スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1209/page
刀剣・歴史ファン必見!リニューアルした岡山県立博物館の「福岡一文字展」
刀剣・歴史ファン必見!リニューアルした岡山県立博物館の「福岡一文字展」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1020/page
清水宗治VS羽柴秀吉!備中高松城の戦いを現地で体感。
清水宗治VS羽柴秀吉!備中高松城の戦いを現地で体感。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1282/page
岡山の御城印を集めてみた!【前編】~高越城・岡山城・津山城・備中松山城~
岡山の御城印を集めてみた!【前編】~高越城・岡山城・津山城・備中松山城~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1065/page
岡山の御城印を集めてみた!【後編】~備中高松城・有漢常山城・周匝茶臼山城・砥石城~
岡山の御城印を集めてみた!【後編】~備中高松城・有漢常山城・周匝茶臼山城・砥石城~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1069/page
岡山で活動する武将隊(鉄砲隊)vol.2/備州岡山城鉄砲隊
岡山で活動する武将隊(鉄砲隊)vol.2/備州岡山城鉄砲隊
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1446/page
岡山の常山城で行われる女軍供養祭。今年も8月11日に開催!
岡山の常山城で行われる女軍供養祭。今年も8月11日に開催!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1111/page
「おかやま旭川遊覧クルーズ」と素敵なCafe 岡山城・岡山後楽園を見ながら優雅に遊ぶ!
「おかやま旭川遊覧クルーズ」と素敵なCafe 岡山城・岡山後楽園を見ながら優雅に遊ぶ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1089/page
紅葉時期を迎える旧閑谷学校と池田家/ライトアップイベントも!
紅葉時期を迎える旧閑谷学校と池田家/ライトアップイベントも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1376/page
岡山観光はやっぱり定番の岡山城から!珍しい天守内のカフェも紹介
岡山観光はやっぱり定番の岡山城から!珍しい天守内のカフェも紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1352/page
岡山城天守閣を独り占め!個人・団体向け貸し切りサービス
岡山城天守閣を独り占め!個人・団体向け貸し切りサービス
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1044/page
戦国武将隊が行く!岡山の山城第一弾「医王山城(いおうやまじょう)」
戦国武将隊が行く!岡山の山城第一弾「医王山城(いおうやまじょう)」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1032/page
北条早雲の出生地・荏原と高越城。「井原市北条早雲まつり(4/21)」の情報も!
北条早雲の出生地・荏原と高越城。「井原市北条早雲まつり(4/21)」の情報も!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1269/page
第一級史料も展示!岡山県立博物館「岡山の戦国時代~赤松氏から宇喜多氏まで~」
第一級史料も展示!岡山県立博物館「岡山の戦国時代~赤松氏から宇喜多氏まで~」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1257/page
バレンタインにチョコをお供え!? 宇喜多家の菩提寺「光珍寺」
バレンタインにチョコをお供え!? 宇喜多家の菩提寺「光珍寺」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1231/page
ページトップへ