親子で行く!のんびり井原鉄道の旅、各駅止まってみた【後半】(三谷駅~子守唄の里高屋駅)

井原鉄道の旅、後半です!今回は三谷駅~子守唄の里高屋駅間を紹介します。井原鉄道のラッピング車両「スタートレイン」にも乗ってきました!

掲載日
2022年4月15日
7,710ビュー(前日までの閲覧数)
親子で行く!のんびり井原鉄道の旅、各駅止まってみた【後半】(三谷駅~子守唄の里高屋駅)

井原鉄道、スタートレインに乗ってみた!

岡山県の美しい星空の魅力を伝えるべく誕生したラッピング車両「スタートレイン」。田舎町を走り抜ける煌びやかで目を引く星空のデザインは、岡山県津山市の現代美術家、太田三郎さんが監修したもの。(アートディレクター:田代卓さん イラストレーター:Yuzukoさん)スタートレインは2022年2月22日に運行が開始されました。外側から見た車両は、夜空のブルーに無数の星が散りばめられ、まるで「星空行き」かのようなワクワクを感じずにはいられません!
車内も青を基調とし、夜空を感じさせる演出がされていました。星座のほかに、笠岡市のカブトガニや美星町のホタルなどのイラストも描かれており、観光へ訪れた人が楽しめる空間に。
よく見ると天井にも星が描かれています。どこを見ても楽しいスタートレイン、子どもは楽しそうに車内を眺め、色んな発見を楽しんでいました。

井原線停車駅①三谷駅

三谷駅は、2面2線の列車交換ができる高架駅です。無人駅で自動券売機も設置されていないため、乗車時に整理券を取る必要があります。
三谷駅の駅舎にある窓口は、レンタサイクルの事務所。駅舎内には井原鉄道や絶景の写真がたくさん展示されているのが印象的でした。電車が来るのを待っている間、退屈せずに眺めていられそうですね。

井原線停車駅②矢掛駅

続いて矢掛駅。三谷駅と同様で列車交換ができる高架駅です。矢掛駅は風情を感じる和風の駅舎。少し矢掛市街地からは外れた場所にあり、矢掛駅では度々イベントが行われています。矢掛駅にもレンタルサイクルがあるため、自転車に乗って矢掛市街地への観光が可能です。また、美星行きのバスが通っており、近隣の観光地へのアクセスは良好ですよ♪
矢掛駅は有人駅となっており、窓口で切符を購入できます。窓口には矢掛オリジナルのお菓子が販売されていました。矢掛にきたついでにお土産として買って帰りたいですね。

井原線停車駅③小田駅

矢掛駅の次は小田駅です。小田駅は神辺方面に向かって左側、1面1線の高架駅です。駅舎はありあますが、レンタサイクルの窓口となっており、切符の発券などは行われていません。自動券売機も設置されていないため、乗車の際は整理券を取るのを忘れずに!小田駅の徒歩圏内にコンビニやホームセンターがあるため、井原線の待ち時間も退屈しないでしょう♪
レンタルサイクルで、小田の歴史ある商店街や街並みを走るのもおすすめです。実家に帰ってきたような、そんな懐かしさを感じられる小田で、ホッとする時間を過ごしてみてください。また、小田駅には矢掛駅と同様に美星町行きのバスが通っているため、古き良き美しい街並みや自然を観光できますよ。

井原線停車駅④井原駅

小田駅から荏原駅を通過すると、井原線のホームといえる井原駅に着きます。島式で1面2線のホームであり、列車交換ができる地上駅です。ガラス張りの三角の塔が目を引く井原線のデザインは、井原市にゆかりのある「那須与一(なすのよいち)」の弓矢を表現しているのだそう。

那須与一は、平家物語や源平盛衰記に記されている人物。与一は源義経に従軍した1185年、屋島の合戦にて平家側が「この扇を射落としてみよ」と波に揺れる船上の扇を、約70m離れたところから弓矢で一発で射抜いたという伝説を残す弓の達人です。この軍功の褒美で、統治を任された場所の一つが現在の井原市。那須与一ゆかりの土地となりました。


井原駅構内には様々なお店が入っており、なかでも目を引くのが1Fにある井原デニムの販売店。2Fに上がると井原デニムの展示がされていました。岡山県といえば児島のデニムの印象が強いですが、実は井原デニムも世界的に有名なブランドに採用されている最高級品。デニム織機も展示されており、デニム好きにはたまらないスペースとなっていました。
他にも、特産物が売られている売店や飲食店、喫茶店、などもあり、井原鉄道を利用しなくても行きたくなる憩いの場となっています。
また、井原駅に隣接する観光案内所にはレンタルサイクルならぬ「レンタルバイシクル」がありました。かわいいデザインのバイシクルは無料で試乗ができ、1日500円でレンタルもできます。井原の街をバイシクルで堪能するのもおすすめですよ。

井原線停車駅④子守歌の里 高屋駅

井原駅からいずえ駅(無人駅)を通過すると、子守り歌の里高屋駅に着きます。神辺方面に向かって左側、1面1線の高架駅です。井原線ではここが岡山県内の最後の駅。子守り歌の里高屋駅では、子守唄をイメージしたイラストが所々に描かれており、歴史なども解説されています。

中国地方の子守唄の発祥地として知られる井原市高屋町。昭和の始め頃、井原市出身の声楽家、上野耐之氏が恩師である山田耕作に、故郷の母親が唄っていた子守唄を披露したのがきっかけで全国に知られるようになりました。現在では、当時その話に感動した山田耕作氏が編曲したものが広く愛唱されているのです。

そんな子守り歌の里高屋駅のそばには「華鴒大塚美術館(はなとりおおつかびじゅつかん)」があります。美しい日本庭園がある美術館として知られ、地元出身の日本画家、金島桂華氏の作品がたっぷり所蔵された美術館です。館内は季節の花と野鳥が描かれた日本画が展示されており、庭園をゆっくり散策もできます。井原鉄道を利用して日本の美に触れ、心洗われる時間を過ごしてください。

また、華鴒大塚美術館では、井原鉄道を利用して訪れると入館料が割引になるサービスがあります。割引対象としては、週末限定の全線乗り放題切符「ホリデーパス」の提示で入館料100円引き。そして今夏に開催される岡山観光デスティネーションキャンペーンに合わせた、倉敷・福山エリアにある4つの美術館と鉄道乗車券をセットにした企画乗車券「美美っと備中ミュージアム切符」でお得に入場することができます。

井原鉄道を利用してアートな旅を楽しんでみるのもおすすめですよ。

井原鉄道で心に残る思い出旅に出かけよう

電車に揺られている時間も楽しい思い出のひとつ。窓の外に広がる田園風景は、季節や時間帯によっても見え方が変わります。日々忙しくしている人も、井原鉄道で流れるゆったりとした時間を大切な人と一緒に過ごしてみてください♪

地図

  • 三谷駅(レンタサイクル)
  • 矢掛駅(レンタサイクル)
  • 小田駅(レンタサイクル)
  • 子守り歌の里高屋駅
  • 華鴒大塚美術館

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page

このライターの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
レトロでのどかな町「玉島地区」を親子で散策してみた!
レトロでのどかな町「玉島地区」を親子で散策してみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/837/page
瀬戸内海に浮かぶフォトジェニックな「犬島」!まだ知られざる魅力を探すフォト旅
瀬戸内海に浮かぶフォトジェニックな「犬島」!まだ知られざる魅力を探すフォト旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/798/page
牡蠣のシーズン到来!岡山寄島の牡蠣をたっぷり堪能しょう
牡蠣のシーズン到来!岡山寄島の牡蠣をたっぷり堪能しょう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/833/page
一日で巡りつくす!道の駅ドライブ旅【岡山南部編】
一日で巡りつくす!道の駅ドライブ旅【岡山南部編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/731/page
新岡山港で海を感じるマルシェ開催。「のりもの大集合」イベントにも参加してきた
新岡山港で海を感じるマルシェ開催。「のりもの大集合」イベントにも参加してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1366/page
岡山を代表する魚「ままかり」の美味しい食べ方
岡山を代表する魚「ままかり」の美味しい食べ方
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/906/page
自然に囲まれて野菜収穫とピザ作り体験!真庭市の「農家民宿ゆずき」で過ごす休日
自然に囲まれて野菜収穫とピザ作り体験!真庭市の「農家民宿ゆずき」で過ごす休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/926/page
「岡山市サウスヴィレッジ」で家族と過ごすフォトジェニックな休日
「岡山市サウスヴィレッジ」で家族と過ごすフォトジェニックな休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/734/page
美星町のゆったり過ごせる人気カフェ。お茶するならここがおすすめ!
美星町のゆったり過ごせる人気カフェ。お茶するならここがおすすめ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1354/page
もはや旅の目的地!道の駅ドライブ旅【岡山北部編】
もはや旅の目的地!道の駅ドライブ旅【岡山北部編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/748/page
岡山の桃で作る!桃スイーツレシピ5選
岡山の桃で作る!桃スイーツレシピ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1114/page
岡山のテイクアウト和スイーツ!冬に食べたいふうまん&たい焼きが買えるお店
岡山のテイクアウト和スイーツ!冬に食べたいふうまん&たい焼きが買えるお店
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/817/page
自然浴でリフレッシュ!天然記念物「鯉が窪湿原」の見どころ5選
自然浴でリフレッシュ!天然記念物「鯉が窪湿原」の見どころ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/783/page
大迫力!親子で大興奮の巨大オブジェがあるスポット6選
大迫力!親子で大興奮の巨大オブジェがあるスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/827/page
お洒落ランチをおうちでも! 気分が上がるカフェのテイクアウト【倉敷編】
お洒落ランチをおうちでも! 気分が上がるカフェのテイクアウト【倉敷編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/777/page
「京橋朝市」とは?岡山市で毎月第1日曜日に開かれる人気の朝市に行ってみた!
「京橋朝市」とは?岡山市で毎月第1日曜日に開かれる人気の朝市に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/942/page
愛犬もOK!子ども連れで楽しめる岡山市・倉敷市の公園5選
愛犬もOK!子ども連れで楽しめる岡山市・倉敷市の公園5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/767/page
無料で楽しめる「倉敷美しい森」でデイキャンプしてみた
無料で楽しめる「倉敷美しい森」でデイキャンプしてみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/940/page
ページトップへ