衆楽園(旧津山藩別邸庭園)
四季折々の自然美が楽しめる大名庭園
津山藩2代藩主・森長継(ながつぐ)が京都から作庭師を招いて造営された廻遊式庭園。京都御苑内にある仙洞御所(せんとうごしょ)を模して造られました。春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の景観美を楽しむことができます。現在は無料で一般開放されていて、多くの人が訪れています。2002年9月には「旧津山藩別邸庭園(衆楽園)」として国の名勝に指定されました。
関連記事
- 密かに気になる岡山の名所の句碑・文学碑おすすめ9選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1197/page
- ココロが整う和のお庭!訪れる価値アリな岡山の日本庭園おすすめ7選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/526/page
- 癒やされたいならここ! 心を和ます岡山の美しい庭園5選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/56/page
基本情報
- 所在地
- 〒708-0004 岡山県津山市山北628
- 電話番号
- 0868-22-3310(津山市観光協会)
- 営業時間
7:00~20:00(11~3月は17:00まで)
- 休業日
なし
- 料金
無料
- 車でのアクセス
中国自動車道津山IC・院庄ICから約15分
- 公共交通機関でのアクセス
JR津山駅から徒歩約20分
- 駐車場
130台
- ウェブサイト
- 口コミサイト
- 季節情報
桜(サクラ):4月上旬~中旬(約100本)
ツツジ:4月下旬~5月上旬(約150本)
紅葉:11月中旬~下旬
- 写真ダウンロード
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。