観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

1,825件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

前島

牛窓からフェリーで5分の美しい島

前島は別名「緑島」と呼ばれ、美しい松林などの自然林が繁り、キャベツ畑が広がる、緑豊かな島です。島全体が国立公園に指定されています。遊歩道やサイクリングコースが整備されています。また、大阪城の石垣用の石を切り出した「大阪城築城残石群」もあります。眺め…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11157.html
前島

夢二郷土美術館本館

大正時代に活躍した日本を代表する芸術家竹久夢二を紹介する美術館

岡山出身で大正浪漫を代表する詩人画家でデザイナーの先駆けでもある竹久夢二の美術館です。代表作「立田姫」「西海岸の裸婦」を含む肉筆作品で髄一の所蔵を誇り、年に4回の企画展で常時百点以上を展示しています。2017年に水戸岡鋭治氏の監修でリニューアルされ、夢…

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10143.html
夢二郷土美術館本館

日笠バラ園

フォトスポットも多数!入園無料のバラ園

和気町のコミュニティー施設「もりおか友遊ハウス」内にあるバラ園。およそ150種類300本のバラが育てられています。420平方メートルの園内では、バラの壁やアーチなど立体的に育てられたバラを見ることができます。【2025年バラ祭り】開催期間:2025年5月11日(日)~…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100816.html
日笠バラ園

宝福寺

雪舟が幼い頃修行した中国地方屈指の名刹

臨済宗東福寺派の寺院で、画聖雪舟ゆかりの禅寺です。室町末期の備中兵乱で三重塔を残して消失しましたが、江戸時代以降、七堂伽藍は漸次復興されました。境内には山門・仏殿・三重塔をはじめ、経蔵・庫裡・方丈・書院・禅堂・鐘楼堂・開山堂などが配置され、禅宗様式…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10821.html
宝福寺

和気ドーム

天候や夏の強い日ざしを気にすることなく、様々なスポーツやイベントを行うことができます。グラウンド面は真砂土で4,200平米(70m×60m)あり、フットサル、グラウンドゴルフなら2面確保できます。和気鵜飼谷温泉のすぐ隣にあるので、合宿等での利用にも便利です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11616.html
和気ドーム

道の駅奥津温泉

温泉街を一望できる高台に建つ道の駅

見晴らしがよい高台にあり、奥津温泉街が一望できます。物販ゾーンでは季節の野菜、花、加工品や木工品、お土産などを販売。物産館の中にある「お食事処 てっちりこ」では、地域でとれた山菜、特産品などを使った豊富なメニューが味わえます。また、裏入口には電気自…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11770.html
道の駅奥津温泉

武蔵神社

剣聖 ・宮本武蔵を祀った神社

「巌流島の決闘」や「二刀流」「五輪書」などで有名な、剣聖 「宮本武蔵」を祀った神社です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11549.html
武蔵神社

くぼ農園

果物の女王! マスカット・オブ・アレキサンドリア狩りができる

ぶどう狩り(マスカットオブアレキサンドリア狩り・ニューピオーネ狩り・ベリーA狩り)をはじめ、栗拾い、いも掘り、しいたけ狩りなど様々な収穫体験ができる農園です。ぶどう狩りは、時間無制限、食べ放題で楽しめます(1房目の食べきれなかったものに限り持ち帰りOK…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10018.html
くぼ農園

岡山大学 Junko Fukutake Hall

最大354名収容可能なホールや、控え室としても使用可能な会議スペースを擁する施設です。7枚の屋根が集まってできる多様な空間・外観は、世界的建築家ユニット「SANAA(サナア)」による設計で、白を基調としたガラス張りの開放的な空間が広がります。学術および文化…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10220.html
岡山大学 Junko Fukutake Hall

和氣神社(和気神社)

和気清麻呂公生誕地

祭神は和気清麻呂・和気広虫・和気清麻呂の祖6柱・応神天皇です。旧社格は県社です。宇佐八幡宮神託事件(道鏡事件)で活躍した和気清麻呂を祀る神社として親しまれています。拝殿前には全国的にも珍しい狛亥(イノシシ)があり、これは猪が清麻呂の宇佐神宮参拝の際…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11626.html
和氣神社(和気神社)

桃ボート

後楽園でどんぶらこ?

岡山後楽園と岡山城の間を流れる旭川を桃型ボートに乗ってのんびり水上散歩しよう。桃太郎気分が味わえるかも?!その他にも、スワンボート、手漕ぎボートもあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_14828.html
桃ボート

ホテル作州武蔵

木漏れ日が降り注ぐ森のリゾート

ゴルフ場、天然温泉、ブライダル施設、ホテル2棟を完備する総合リゾート施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12084.html
ホテル作州武蔵

道の駅みやま公園

本格的な英国庭園が隣接する道の駅

玉野市のほぼ中央部、標高50~180mの緑豊かな場所にある道の駅。農水産物や特産品の販売所をはじめ、パン工房やレストランも併設しています。また、土日祝日を中心に屋外にキッチンカーも出店。隣接する公園内には100種類を超える花や木など自然あふれる「散策ゾーン…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10633.html
道の駅みやま公園

岡山県立美術館

郷土ゆかりの芸術家の優れた作品を収集・展示

郷土にゆかりあるすぐれた美術品を収集・展示するとともに、内外の芸術活動を紹介する展覧会やワークショップを開催しています。創る、学ぶ、集う、守る、繋ぐ広場として、地域の芸術文化の発展に貢献していく「県民とともに創る美術館」です。  【岡山県立美術館の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10007.html
岡山県立美術館

岡山市サウスヴィレッジ

のどかな南欧の農村をイメージした体験型農業公園

岡山市南部の田園地帯ある、南欧ののどかな農村をイメージした白い展望塔が目印の体験型農業公園。農業物産直売所ロードサイドマーケットでは、岡山県産を中心とした新鮮な野菜や果物、花卉などが販売されています。また、いちご狩りやぶどう狩りなど、フルーツの収穫…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10190.html
岡山市サウスヴィレッジ

岡山県美作ラグビー・サッカー場

なでしこリーグ加盟の女子サッカーチーム「岡山湯郷Belle」のホームグラウンド。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11468.html
岡山県美作ラグビー・サッカー場

あわくら温泉 元湯

森を味わう薪の宿

日帰り入浴ができる天然温泉のあるゲストハウスです。西粟倉村がかかげる百年の森林プロジェクトから搬出された間伐材を薪に変え、食事、暖房、温泉熱に利用。村の猟師が仕留めた鹿肉のジビエ料理や村の檜から生まれたヒノキパン、ヒノキビールなど、ここでしか味わえ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11834.html
あわくら温泉 元湯

宇甘渓

シンボルの「赤橋」から見る紅葉は圧巻の景色

旭川の支流、宇甘川が極度に狭まり激流が岩を削り奇岩そそり立つ山肌の景観に加え、モミジ、カエデ、ウルシなど四季折々の表情を生み出します。特に秋の紅葉は絶景で、見どころにシンボルの「赤橋」や川柳の小道など。吉備清流県立自然公園に指定。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11915.html
宇甘渓

ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル

ビーチサイドのホテルでリゾート気分!【空撮有】

目の前に広がる瀬戸内の島々と、県下最大級の「渋川海水浴場」に隣接したリゾートホテル。その中にある「たまの温泉」は、海水浴で疲れた体を休めるのに最適です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12048.html
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル

渋川マリン水族館(玉野市立海洋博物館)

瀬戸内海を中心とした海の博物館

昭和28年に開館。海をテーマにした歴史ある博物館で、水族館と陳列館があります。水族館は大小34個の水槽に、瀬戸内海の種を中心とした日本各地の海洋生物を約180種2,000点を飼育展示してます。

  • クーポン
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10621.html
渋川マリン水族館(玉野市立海洋博物館)

岡山城備前焼工房

岡山城の敷地内で備前焼が作れる!

岡山城がある烏城公園内の備前焼土ひねり体験ができる工房です。経験豊富なスタッフが丁寧に教えてくれるので、子どもから大人まで誰でも気軽に備前焼作りが楽しめます。エプロンなど必要なものは全てそろっているので、手ぶらでOK!

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10040.html
岡山城備前焼工房

羅生門

鍾乳洞が陥没してできた巨大な石門

国の天然記念物にも指定されている、高さ約40mの天然の石門。洞口から吹き出す低温多湿な空気によって夏でも涼しく、高山性や北方系の珍種のコケの宝庫です。毎年7月初旬には駐車場から羅生門までの遊歩道でヒメボタルが見られます。駐車場横にある「羅生門さくら公園…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10999.html
羅生門

晴れの国おかやま館

お土産が勢揃い!岡山のいいものセレクトショップ

お土産はもちろん、地元ならではのこだわりの食品や備前焼をはじめとする民工芸品など、「えっ岡山にこんないいものがあったの!?」と思わず人に伝えたくなるような「岡山のいいもの」を豊富に集めたセレクトショップです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10077.html
晴れの国おかやま館

那岐山麓 山の駅

標高400mから見渡す大パノラマ

アルプスの民家をイメージした木造2階建ての山の駅です。木造ならではの温かみに満ちた癒しの空間には、特産品ショップ、レストランをはじめ様々な体験・研修施設が整っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11830.html
那岐山麓 山の駅

水車の里フルーツトピア

カフェも併設 旬の味覚が味わえる果物の園

緑豊かな農園で育まれた旬の果物狩りや、イモ掘りなどの収穫体験が楽しめる施設です。春にはいちご狩り、夏から秋にかけては梨狩りやぶどう狩りなどの体験プランを用意。とれたての果物はどれも美味しく、子連れファミリーに人気です。また、秋には町の特産品である「…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11683.html
水車の里フルーツトピア

種松山公園西園地

倉敷市街地を一望できる公園

倉敷市街地の南に位置する種松山の山頂(標高258m)付近に、自然に地形を上手に利用して開設された総合公園。園内には多種多様な遊具が数多くあります。春には約1,200本もの桜が咲き誇る桜の名所です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10334.html
種松山公園西園地

岡山神社

貞観年中(859~877年)の創建。かつては岡山城本丸の地に鎮座していました。天正元年(1573年)、宇喜多直家が岡山城を築くにあたり、現在の社地に遷座しました。岡山城の守護神として歴代城主の崇敬を受けました。ご祭神は、倭迹迹日百襲姫命、吉備津彦命、日本武尊…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10041.html
岡山神社

犬島精錬所美術館

犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館

「遺産・建築・アート・環境」による新たな地域創造のモデルとして循環型社会を意識した美術館です。犬島精錬所美術館の敷地内にある製錬所跡は、2007年度経済産業省 地域活性化のための「近代化産業遺産群33」に認定されました。また、2009年には産業遺産を活用した…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10166.html
犬島精錬所美術館

旭化成株式会社 水島製造所

製造所紹介ビデオ、概要説明、プラントも見学できます。

私たちの生活に欠かせない石油化学製品の基礎化学原料を製造する一大拠点として瀬戸内海沿岸に広がる水島コンビナートに展開されています。昭和40年にポリスチレンの製造を開始したのを皮切りにその後、スチレンモノマー、アクリロニトリル、エチレン、シクロヘキサノ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10277.html
旭化成株式会社 水島製造所

しおまち唐琴通り(牛窓の町並み)

牛窓の古き良き町並みを散策しませんか?

古くから風待ち、潮待ちの港として栄えた牛窓。   港町として栄えた江戸時代から昭和30年頃の面影を数多く残しています。朝鮮通信使にまつわる本蓮寺や御茶屋跡、白壁の土蔵、格子戸、旧中國銀行、燈籠堂跡など、伝統的建造物や史跡が点在しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11120.html
しおまち唐琴通り(牛窓の町並み)

岡山市造山古墳ビジターセンター

全国第4位の規模をも持つ5世紀前半の前方後円墳「造山古墳」とその古墳を構成文化財のひとつとする日本遺産『「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~』や造山古墳周辺の観光情報を提供しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15325.html
岡山市造山古墳ビジターセンター

GREENable HIRUZEN

隈研吾氏が設計監修!サステナブルの価値を伝える発信拠点

サステナブルの価値をより多くの人に知ってもらうための発信拠点施設。建築家の隈研吾氏が設計監修した施設で、東京・晴海で一度活用された木造の建物を移築したものです。これまでのコンクリートの建築にはできない移築可能な建築物は、脱炭素・サステナブルな建築と…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16167.html
GREENable HIRUZEN

西大寺(観音院)

石門、仁王門、三重塔、経蔵など多くの古建築は必見

751(天平勝宝3)年、観音菩薩の厚い信仰者だった周防国(山口県)の玖珂庄の藤原皆足姫が、観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷に草庵を開基。千手観音を安置したのが始まりとされる。境内には、多くの古建築が並び、石門、仁王門、三重塔、経蔵の拝観は必見です。また、…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10183.html
西大寺(観音院)

児島観光ガイド協会

平成25年4月発足。児島を愛する人の集まりで、児島の良さを発信しています。令和6年12月に、ジーンズストリートの東端、旧野﨑家住宅の近くに新事務所を開設しました。コース例:旧野﨑家住宅と児島ジーンズストリート(約90分)、鷲羽山と下津井港(約120分)、由加…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12031.html
児島観光ガイド協会

醍醐桜

樹齢約1000年。山里に凛とそびえる一本桜

県下一の巨木といわれ、日本名木百選にも選ばれた一本桜です。鎌倉時代末期、幕府により隠岐の島に流された後醍醐天皇が賞賛したと伝えられています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11371.html
醍醐桜

高岡神社

樹齢800年以上の御神木に龍が出現!

本殿は入母屋造銅板葺き(市指定文化財)。904年(延喜4年)に上中津井高丸山に勧請され、1168年(仁安3年)に当地に移されましたが、火災で一部を焼失したため、1787年(天明7年)に再建されました。明神式の大鳥居は高さ10.4mで備北一の規模を誇ります。参道入口の…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11329.html
高岡神社

WASHU BLUE RESORT 風籠

瀬戸大橋と多島美を望むリゾートホテル

客室やラウンジから瀬戸大橋や瀬戸内海のパノラマビューが堪能できるホテルです。大浴場には瀬戸の多島美と瀬戸大橋の雄大な景観を望める空中露天風呂や、山田養蜂場オリジナル開発のはちみつパール風呂があり好評。ここにしかない瀬戸内時間を過ごせます。夕食はスモ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12107.html
WASHU BLUE RESORT 風籠

林源十郎商店

高感度なショップが集まる倉敷の新ランドマーク

倉敷帆布、マスキングテープ、デニム生地の仕立てスーツ等、倉敷発の日用品を取り揃えた複合施設です。また、カフェや倉敷のまちづくりに多大な尽力をした林家の記念室もあり、3階のバルコニーからは倉敷美観地区の町並みが一望できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10423.html
林源十郎商店

渋川海水浴場(渋川海岸)

岡山県下最大の海水浴場

白砂青松の海岸線は約1kmの長さを誇り、「日本の渚百選」「快水浴場百選」に選ばれています。一年を通じてヨット、ウィンドサーフィンなどのマリンスポーツが楽しめる場所としても有名です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10622.html
渋川海水浴場(渋川海岸)

鬼女台展望休憩所

蒜山の絶景スポット!

鳥取県と岡山県の県境に位置する絶景スポット。北には鳥取県の名峰・大山、振り向けば緑の高原地帯に描き出される蒜山の町並みを一望できます。寒暖の差が広がる秋の夜明けには、蒜山三座より昇る朝日と市街地を包む雲海とのコントラストを楽しめることから、撮影ポイ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11318.html
鬼女台展望休憩所
ページトップへ