なんてフォトジェニック!異世界感あふれる「お稲荷さん」8選【岡山県南編】
最上稲荷のある岡山市内以外にも見逃せない「お稲荷さん」(稲荷社)がまだまだ沢山ありますよ。朱色の直角連鳥居!?ネコのようにかわいい白狐さまなど。その土地ごとに趣の異なる個性豊かなお稲荷さん。歴史の深さを感じながら参拝してみませんか?
- 掲載日
- 2023年8月30日
目次
1.臥龍稲荷神社(玉野市/玉比咩神社)
ゴツゴツとした大きな岩が、積み重なる岸壁に赤い屋根。巨石や奇石の宝庫・玉野市ならではの佇まいです。参拝の後の参道からの海景色もまた格別。瀬戸内海。フシギな伝説や歴史。パワースポットとしては勿論のこと、海町玉野をまるごと堪能できるおすすめスポットでもあります。
【臥龍稲荷神社】(玉比咩神社)
所在地:玉野市玉5-15
TEL:086-331-6805
2.古城山稲富稲荷神社(笠岡市)
笠岡の宮大工の技がつまった社殿を見上げると、その装飾美と存在感に圧倒され尽くします。屋根の上のキュートなお狐さまなど。360°、細部に渡ってこだわりが感じられます。足組部分がちょっとした木製迷路のようだったり。さらには笠岡の港を一望というおまけ付き。出会えたことに感謝したくなった稲荷社でした。
【古城山稲富稲荷神社】
所在地:笠岡市笠岡2363
TEL:086-562-2372
3.稲荷神社(倉敷市)
鳥居には「正一位稲荷大明神」の石額。小さな太鼓橋や随身門など、参道の見どころも押さえておきましょう。鍵をくわえたお狐さまの絵馬(達成の鍵絵馬)で、願いの扉がひらかれますように。奉納行事では茶屋町の「鬼」文化も継承するなど、地域に親しまれるお稲荷さんです。
【稲荷神社】
所在地:倉敷市茶屋町1547
TEL:086-428-5577
4.城山稲荷神社(倉敷市)
あの美観地区にも、知る人ぞ知る稲荷社があるのをご存じですか?
アイビースクエアの正門から目と鼻の先。駐車場の一角の松林の中に、赤鳥居が直角に曲がって連なっています。人々を大火事から守ったという伝説から、災い除けの神さまとして白狐さまが祀られているんだとか。ネコのような狛狐さまにもほっこり。
【城山稲荷神社】
所在地:倉敷市本町16-1-1(倉敷アイビースクエアフローラルコート前)
5.鶴崎神社(早島町)
塩飽大工の作という本殿や、唐破風付き双殿造りの拝殿。遺跡のような2本の石階段に、何対もの狛犬さまたち。まるで荘厳な舞台のようです。目を凝らして、時間をかけて、鑑賞したくなりますよ。ご神木のアクラの木。縁結びの木に、枝ぶりの立派な松の木など。自然からのパワーもいただきましょう。
【鶴崎神社】
所在地:都窪郡早島町早島2220
TEL:086-482-0097
6.五流稲荷大明神(倉敷市)
赤ちょうちんに赤い旗。1300年もの伝統を誇る修験道の総本山にも、ローカル感あふれる稲荷社がひそんでいます。マイナスイオン漂う自然豊かな庭園と、真っ赤な火炎を背負った不動明王さま。緑の空間の中に「赤」が映えるお参り処です。
【五流稲荷大明神】(五流尊瀧院)
所在地:倉敷市林952
TEL:086-485-0027
7.天神社(瀬戸内市)
石段の参道から、振り向けば海!瀬戸内海一望の拝殿で学問の神さまへお参りをしたら、仲良く2つ並んだ稲荷社へもしっかりご挨拶を。赤い鳥居の下のお狐さまたちも、キラキラ輝く海景色を眺めているのでしょうか。遠くまでつづく島々。のどかな町並み。本当に良いところです、牛窓。
【天神社】
所在地:瀬戸内市牛窓町牛窓3224
8.稲荷町公会堂(総社市)
路地をさまよっていると、裏窓にうっすらと白いお狐さまのお背中が浮かび上がっています。なんと公会堂の中にお稲荷さまが祀られているようです。姿かたちも様々なお地蔵さまたちが、ひとつ屋根の下で並んでいたり。石の祠がずらりと並んでいたり。五穀豊穣、商売繫盛。町をめぐれば稲荷アリ。町歩きの楽しみがふえますよ。
【稲荷町公会堂】
所在地:総社市総社2-10
地図
- 臥龍稲荷神社(玉比咩神社)
- 古城山稲富稲荷神社
- 稲荷神社
- 城山稲荷神社
- 鶴崎神社
- 五流稲荷大明神
- 天神社
- 稲荷町公会堂
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


















































