新緑のモミジが映える吉備中央町の「宇甘渓」と「片山邸」で癒されてきました

新緑の美しい季節がやってきました。吉備中央町のモミジの名所「宇甘渓(うかんけい)」も新緑の見頃を迎え、宇甘川(うかいがわ)にかかる赤橋もいつもより映えて見えます。景色を堪能した後は、歴史ある「百畳屋敷」と呼ばれた旧家片山家をリノベーションしてできた「茶房かたやま邸」で美味しいランチを頂きました。

ライター
高杉郁子
掲載日
2024年4月25日
3,649ビュー(前日までの閲覧数)
新緑のモミジが映える吉備中央町の「宇甘渓」と「片山邸」で癒されてきました

宇甘渓(うかんけい)

岡山三大河川のひとつである旭川の支流、全長5kmの宇甘渓(うかんけい)は、吉備清流県立自然公園に指定されており、四季を通じて様々な自然の表情を楽しむことができる場所です。駐車場側から見るシンボルの赤橋もより映えて見えました。

赤橋(あかばし)

宇甘川にかかる赤橋。下を見ると足がすくみそうですが、怖いけれど渡ってみたくなる魅力があります。

川柳の小道

駐車場周辺も新緑のモミジが美しく、見頃を迎えています。川柳の小道もあり、石碑に刻まれた川柳が点在していて、楽しみながらめぐることができます。

岩屋のかわや

「岩屋のかわや」と書かれた石塔がありました。トイレのことですが、滝が流れ新緑もきれいで、なんだか洞窟のようで引き寄せられました。トイレは岩でできた洞窟の中。トイレの概念が変わる気がしました。

駐車場周辺もモミジがきれい

駐車場周辺も新緑のモミジがきれいでした。

【宇甘渓(うかんけい)】
所在地:岡山県加賀郡吉備中央町下加茂1760
TEL:0866-54-1301(吉備中央町協働推進課)

かたやま邸

「宇甘渓」から車で約5分の場所にある「片山邸」は、長屋門、酒蔵などがある広大な屋敷でしたが、道路改良工事のため撤去され、今は母屋だけが残っています。母屋は1881年(明治14年)に、石見国(島根県太田市)の大工によって建てられたもので、「完成された日本建築、江戸時代の様式を一部に残し、構造、内部意匠に見るべきものがある」と専門家から高い評価をされているそうです。

自由に見学できます

片山邸は「百畳屋敷」とも呼ばれた旧家で、広大なお屋敷です。門をくぐると広いお庭があり、建物の中も靴を脱いで自由に見学できます。

庭の新緑のモミジが見頃でした

中庭はきれいに手入れされていて、イロハモミジの新緑が見頃できれいでした。秋になれば紅葉がきっと見事だと思いました。

表座敷

畳のお部屋を突き抜けた先に土間のお部屋が見えました。どこか江戸時代の佇まいを感じられて風情がありました。さすが「百畳屋敷」といわれるだけあって広いです!

縁側

縁側からお庭を眺めながらゆっくりとした時が過ごせます。新緑のモミジは、秋には紅葉が見事だと思います。100年の時が流れているにもかかわらず、きれいに引き継がれていて、お庭の景観が美しいので、眺めているだけでも癒されます。

裏庭のモミジ

裏庭の新緑のモミジも見事で、広いお屋敷の中からは中庭、裏庭も眺めることができます。

片山家所蔵品

2階に上がると、片山家の歴史がわかる展示品があり、所蔵されていたものが見られます。大きな籠が展示されていて、江戸時代にタイムスリップした気分になります。官吏、漢学者の片山朝太郎と繁の長男として生まれた片山重範の時代の屋敷で、百年の歴史が流れてきたことがうかがえます。

隠し部屋

興味深い部屋を見つけました。思いがけない侵入者に対し、客人、家人を避難させるために、階下からの入り口を分からないように工夫した隠し部屋です。薄暗いですが、意外と広くて、過ごしやすそうな畳部屋になっていました。

茶房かたやま邸

邸内には茶房があり、軽食や喫茶メニューが提供されています。囲炉裏端スペースがあり、椅子に座って食べるスぺースもあります。天井が高く空間が広いのでくつろげそうです。

きまぐれ弁当

写真は「きまぐれ弁当」。地元でとれる旬の野菜を使ったお料理で、とてもおいしかったです。お米も地元産のコシヒカリ。吉備中央町のお米はおいしいとよく聞きますが、本当においしかったです。お値段が850円というのも良心的です! 喫茶メニューもありますので気軽に寄ってみてください。


【片山邸・茶房かたやま邸】
所在地:岡山県加賀郡吉備中央町下加茂15-1
TEL:0867-34-0747
開館時間:10:00~15:00
定休日:水・日曜日 ※不定休
駐車場:あり

紹介した場所(地図)

  • 宇甘渓(うかんけい)
  • 茶房かたやま邸

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page

このライターの記事

駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
一足先にお花見‼「倉敷千本桜」の河津桜を見に行こう!!
一足先にお花見‼「倉敷千本桜」の河津桜を見に行こう!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/545/page
ページトップへ