梅雨でも大丈夫!室内でもたっぷり遊べる、子どもに人気の体験型スポット7選
クイズに答えて海底脱出?ナウマンゾウの声って?太陽はどんなカタチ!?元気いっぱいな子どもの好奇心を満たしてくれる体験型のおでかけスポットまとめました!雨でも、暑くても、いっぱい遊ぼう!
- 掲載日
- 2019年6月30日
目次

1.ライフパーク倉敷(倉敷市)
魔術?のような白い煙に歓声があがります!ちびっ子が大きな車を軽々と持ち上げたり、落ちない不思議なアーチ橋を渡ったり、館内には楽しく体験ができる展示がいっぱい!プラネタリウムや全天周映画も楽しめ、レストランまであるというまさに1日中遊べるスポットです。さらにお隣には屋根付きプールのある大きな公園もありますよ。
2.岡山天文博物館(浅口市)
リニューアルして1周年です!国内初導入という最新型の投影機で星空が堪能できるようになったプラネタリウムでは、おしゃべりも途中退場もOKな上映日といううれしい試みもスタート。惑星での体重を測ったり、11年周期で活発になる太陽の黒点を肉眼でとらえたり、キッズ大歓迎な博物館です!みんなハマっちゃう、スーパーボールを使ったパラボラアンテナ実験もおすすめですよ。
※2019年9月8日までは人気アニメ「秘密結社鷹の爪」による、ブラックホールのナゾに笑って迫れる作品が上映中!
3.日本一のだがし売り場(瀬戸内市)
大きな倉庫丸ごと縁日のような圧巻の光景です!うまい棒全種類制覇も夢じゃない!バラ売り、箱買い、何でもござれ!アタリだってちゃんと交換してくれる、とにかく温かさと夢がいっぱい詰まったスポットです。カゴを手に店内を回れば「これあったわー!」「あと3個買える!」と家族の会話がとにかく弾みます。撮影も自由にOKなんですよ!
4.カブトガニ博物館(笠岡市)
カブトガニの謎にせまる展示もいっぱいですが、動くバリオニクスなど恐竜関連のコーナーも多く、2019年春には入館者200万人を突破しています!カブトガニの研究や保護などの活動も行われているので、季節やタイミングによっては飼育室で小さなカブトガニの赤ちゃんが観察できることも!
※2019年7月14日には「先着100名限定!カブトガニ幼生放流」の無料イベント開催予定です!(要申し込み)
5.倉敷市立自然史博物館(倉敷市)
6.現代玩具博物館・オルゴール夢館(美作市)
7.津山まなびの鉄道館(津山市)
紹介した場所(地図)
- ライフパーク倉敷科学センター
- 岡山天文博物館
- 日本一のだがし売場
- 笠岡市立カブトガニ博物館
- 倉敷市立自然史博物館
- 現代玩具博物館・オルゴール夢館
- 津山まなびの鉄道館
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください