開園70周年! 池田動物園の「動物たちと花フェス2023」に行ってきた

岡山市にある池田動物園が開園70周年を迎えました。2023年4月23日(日)までは、約30,000本の花が咲く園内にて、春の花と動物たちのコラボレーションが楽しめます。桜も満開を迎え、お花見がてら動物園で楽しいひとときが過ごせます。池田動物園は人との距離感が近い動物園。人懐っこい動物たちに自然に笑顔が生まれます。小さなお子様から大人まで楽しめる池田動物園の今をお伝えします。

ライター
高杉郁子
掲載日
2023年3月29日
4,581ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

開園70周年! 池田動物園の「動物たちと花フェス2023」に行ってきた

池田動物園開園70周年「動物たちと花フェス2023」

開園70周年を迎えた池田動物園は、日本動物水族館協会所属の動物園であり、日本で初めて民間経営の動物園として誕生しました。池田動物園の前進「池田牧場」の頃から、今日に至るまでの歴史は70年以上を誇ります。そんな池田動物園では、2023年4月23日(日)まで春の花と動物のコラボレーションが楽しめます。

春のお花でお出迎え

動物園入り口を入ってすぐに、パンダと春のお花のフォトスポットが目に入ります。1988年に池田動物園で開催された「中国三大珍獣展」を記念して作られたオブジェは、左からキンシコウ、ジャイアントパンダ、レッサーパンダです。パンジーも咲き誇っていました。

園児たちが育てたチューリップも満開!

幼稚園や保育園などにチューリップを植えたプランターを預けて、子ども達に約1~2ヵ月間水やりのお世話をしてもらったチューリップが、ちょうど満開を迎えようとしていました。チューリップが絨毯のように咲き誇るのが楽しみです。

おもしろフォトスポット!!

園内には、手作りのフォトスポットが満載です。入り口付近にある「インスタスポットメリーちゃん」は、撮る構図によって像の鼻が大きく伸びた写真になるスポットです。その他にも、地面から飛び出して見えるトリックアートや、ARの像と写真が撮れるスポットなど、大人もハマりそうな映え写真が撮れる場所があります。見つけながら巡るのも楽しいですよ。

ロバにニンジン体験

人懐っこい瞳に引き寄せられ、ロバのところに行きました。ちょうど小さなお子さんがニンジンをあげていたので、許可を頂いて撮影させてもらいました。小さなスコップのような柄のついた道具でニンジンをロバの口元に運ぶと、美味しそうにムシャムシャと食べます。食べ終わるとまだ食べたい視線を投げかけてきます。餌やり体験をしたいけど少し怖い、という人でもできます。人懐っこくてよく慣れていました。

動物人気ランキングNo.2のホワイトタイガー「サン」

昨年、池田動物園にやってきたホワイトタイガーのサンちゃん。ホワイトタイガーという種類ではなく、ベンガルトラの色素の減少により体毛や皮膚が白くなったそうです。(白変種)ネコ科では珍しく水を好む習性があり、夏はプールに入る姿が見られるかもしれません。

動物人気ランキングNo.1のブチハイエナ

おりの前に人が近づくと、挨拶をするかのように近寄ってきては大きな瞳をきょろきょろ。愛嬌満点のブチハイエナでした。動物人気ランキングは堂々のナンバー1だそうです。

機関車にも乗れます

昔、実際に街を走っていた、井笠鉄道の蒸気機関車と西大寺鉄道の客車を展示しています。運転席や客席にも自由に乗ることができます。

ニッポンツキノワグマの「権三郎」

おりの柵から大きな肉球が飛び出していて、クマが寝ていました。
怖いというより、その姿が可愛らしくて思わずシャッターを押しました。
起きる様子はなく、さらに足を柵から投げ出すしぐさに思わず笑ってしまいました。(笑)
胸に月の模様があるのでツキノワグマと言われるそうですが、権三郎くんの月模様は小さめで可愛いタイプだそうです。

ジェフロイクモザル

園内一やんちゃな動物と言われているジェフロイクモザルたち。フックのような手で軽々と高いところから低いところへ素早く移動します。危険なので手を出さないようにと書かれていましたが、見ていてとてもかわいいです。

70周年のガーデン

園内の各所で春のお花が見れますが、70周年をモチーフにしたパンジーがきれいでした。

二ホンシカ

自然に近い環境で放し飼いされた様子を間近に見ることができました。角はオスだけにあり、2歳を過ぎると生え始め、袋角と呼ばれる皮膚に覆われた角に成長し、秋になると、袋角が乾燥してさけて白い角が出てくるそうです。
毎年枝角が1本づつ増え最終的に4本枝の角になり、春に角は自然に抜け落ち、秋の発情期には立派な角に生え変わるそうです。

動物人気ランキングNo.3のレッサーパンダ

笹を上手につかんで食べたり、木登りをしたり、見ていて楽しませてくれたのがレッサーパンダです。動きが器用で、大きなしっぽがトレードマークのようでした。

ミーアキャット

身体を温めるためや、警戒をし辺りを見回すために尾を支えに直立したり、なんともかわいい動きに目が釘付けでした。

ウシの「サクラ」に餌やり体験

餌やり体験がリアルにできるウシコーナー。餌の自動販売機で買ったせんべいを手でかざすと美味しそうに食べてくれます。小さなお子様にお願いして撮影させてもらいました。大きな目と口を近づけてくるウシに、怖々何度もトライしてくれたA君、ありがとうございました。最後にせんべいを持つ小さな手ごと牛にぺろりとされて、私もびっくりでした。

園内は桜が満開です!!

園内は桜が満開で、お花見もできます。

アミメキリンの「サンタロウ」

ひときわ存在感を放つアミメキリンのサンタロウくん。この日は、柵内の木をなぎ倒して大暴れしていました(笑)。立ち姿のサンタロウくんを撮るために頑張ってみましたが、木を食いちぎるのに一生懸命でした。餌やり体験でニンジンが投入された時だけひと休みのサンタロウくんでした(笑)。愛嬌満点です!


【池田動物園】
所在地:岡山市北区京山2-5-1
TEL:086-252-2131
開園時間:4月~10月(9:30~17:00)  
     11月~3月(9:30~16:30)
休園日:5月21日~7月20日の毎週水曜日、11月21日~2月20日の毎週水曜日
   ※祝祭日や夏休み、冬休み期間中は休まず開園

地図

  • 池田動物園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page

このライターの記事

駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
一足先にお花見‼「倉敷千本桜」の河津桜を見に行こう!!
一足先にお花見‼「倉敷千本桜」の河津桜を見に行こう!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/545/page
ページトップへ