開園70周年! 池田動物園の「動物たちと花フェス2023」に行ってきた
岡山市にある池田動物園が開園70周年を迎えました。2023年4月23日(日)までは、約30,000本の花が咲く園内にて、春の花と動物たちのコラボレーションが楽しめます。桜も満開を迎え、お花見がてら動物園で楽しいひとときが過ごせます。池田動物園は人との距離感が近い動物園。人懐っこい動物たちに自然に笑顔が生まれます。小さなお子様から大人まで楽しめる池田動物園の今をお伝えします。
- ライター
- 高杉郁子
- 掲載日
- 2023年3月29日

池田動物園開園70周年「動物たちと花フェス2023」
春のお花でお出迎え
園児たちが育てたチューリップも満開!
おもしろフォトスポット!!
ロバにニンジン体験
動物人気ランキングNo.2のホワイトタイガー「サン」
動物人気ランキングNo.1のブチハイエナ
機関車にも乗れます
ニッポンツキノワグマの「権三郎」
おりの柵から大きな肉球が飛び出していて、クマが寝ていました。
怖いというより、その姿が可愛らしくて思わずシャッターを押しました。
起きる様子はなく、さらに足を柵から投げ出すしぐさに思わず笑ってしまいました。(笑)
胸に月の模様があるのでツキノワグマと言われるそうですが、権三郎くんの月模様は小さめで可愛いタイプだそうです。
ジェフロイクモザル
70周年のガーデン
二ホンシカ
自然に近い環境で放し飼いされた様子を間近に見ることができました。角はオスだけにあり、2歳を過ぎると生え始め、袋角と呼ばれる皮膚に覆われた角に成長し、秋になると、袋角が乾燥してさけて白い角が出てくるそうです。
毎年枝角が1本づつ増え最終的に4本枝の角になり、春に角は自然に抜け落ち、秋の発情期には立派な角に生え変わるそうです。
動物人気ランキングNo.3のレッサーパンダ
ミーアキャット
ウシの「サクラ」に餌やり体験
園内は桜が満開です!!
アミメキリンの「サンタロウ」
ひときわ存在感を放つアミメキリンのサンタロウくん。この日は、柵内の木をなぎ倒して大暴れしていました(笑)。立ち姿のサンタロウくんを撮るために頑張ってみましたが、木を食いちぎるのに一生懸命でした。餌やり体験でニンジンが投入された時だけひと休みのサンタロウくんでした(笑)。愛嬌満点です!
【池田動物園】
所在地:岡山市北区京山2-5-1
TEL:086-252-2131
開園時間:4月~10月(9:30~17:00)
11月~3月(9:30~16:30)
休園日:5月21日~7月20日の毎週水曜日、11月21日~2月20日の毎週水曜日
※祝祭日や夏休み、冬休み期間中は休まず開園
地図
- 池田動物園
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください