梅雨ならではの美しさ!岡山市の写真映えする庭園とお寺3選

梅雨の季節となりました。
当初は雨であっても楽しめる岡山をご紹介したい!と思ったのですが、なかなか雨が降らない。
そう、ここは晴れの国・岡山。

梅雨の季節でも雨が降らない日もあります。

雨が降ったら、雨音を楽しむもよし。
降らなくとも、水分をたっぷり含んだ緑が楽しめる。

水のある風景が楽しめる、美しいお寺と日本庭園をご紹介します。

ライター
月子
掲載日
2023年6月19日
15,219ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

梅雨ならではの美しさ!岡山市の写真映えする庭園とお寺3選

1.曹源寺(そうげんじ)

紅葉で有名な曹源寺ですが、緑が深まるこの季節も美しいのです。
1691年に創建された臨済宗妙心寺派の禅寺であり、「岡山藩主池田家墓所」として国の史跡に指定されています。

本堂

境内に入ると 奥の方から
どんどんどんどん…と大きな木魚であろう音が 聞こえてきました。
かすかに聞こえる読経のお声に、時折響くおりんの音。
本堂でお勤めに励んでおられる様子が伝わってきて、厳かな気持ちになります。

鯉のいる蓮池

美しく整備された境内に入ると、蓮の池があります。
蓮の葉の間を、ゆらゆらしっぽ揺らしながら泳ぐ鯉。
日本の雅を感じます。


蓮に溜まる水

雨が降っている時は蓮の葉に雨水が溜まり、表面張力でまるでガラス玉のよう。
風でハスの葉が揺れるとコロコロと動く様子が面白くていつまでも見てしまいます。
小さな雨粒が円を描くように蓮の中心にあつまり、やがて大きなガラス玉に。

ちなみに、ヨーグルトの蓋にヨーグルトがつかない仕組みは、蓮の葉から着想を得たそうですよ。


境内に訪れる野鳥

たくさんの小鳥がいて、みんな何やらついばんでいる様子がかわいくて思わず微笑みました。
スズメと、もう一種類は何だろう。
街の中にある自然豊かな曹源寺に、見慣れぬ野鳥も集まってくるんですね。

人の手による文化と自然の融合を感じます 。

威厳ある山門

威厳ある山門。
曹源寺本堂は1780年(安永九年)に焼失しているのですが、こちらの山門は1691年に創建された当時からの建物です。

雨の日にもぜひ訪れてみてください。
昔ながらの瓦に落つ雨音、石畳を穿つ雨垂れ、蓮の葉から池にこぼれる雨水、時折さえずる鳥たち、それら万物を優しく撫でる風。
穏やかな音に満ちた空間。
都会や街中では絶対に感じることが出来ないわびさびの世界がここにはあります。


整然と並ぶ円柱

山門の中は、整然と柱が並んでいます。
足裏に感じるゴツゴツとした石畳。
山門を支える立派な円柱がフレームとなって、その間から見える木々は風雅の至りです。

【曹源寺】
所在地:岡山市中区円山1069
TEL:086-277-8226
駐車場:10台

2.岡山後楽園

岡山観光と言えば、のトップを競う後楽園。
こちらも今の時期だけの美しい景色があります。
新緑から緑が深まるこの季節、青々とした芝や木々と、季節の花を楽しんで来ました。

たおやかに咲く花菖蒲

芝や松、茶畑など一面緑の庭園をぬけると、緑だった世界に白と紫の華やかな色合いが視界に飛び込んできます。
まるでそこだけ発光しているかのように、花菖蒲が目立っていました


雅やかな花と流店

藤棚の下にベンチがあり、紫陽花と花菖蒲、川の流れる建物「流店」が一緒に眺められます。
風で藤の葉が擦れ、サワサワ葉の音を聴きながら、のんびり。
あじさいももうすぐ見ごろです。

この流店にも、靴を脱いで上がることができます。
流店の中に入り、穏やかに水が流れていく様子を眺める。
写真左手のほうから、チョロチョロ水の流れる音が聞こえてきます。

水路の中の花菖蒲

水路の中にも花菖蒲が植えられており、左右にはアジサイが。
水の中の花菖蒲、趣深いですね
雨が降れば、ここに雨の波紋も立ち、これまた雅な風景となる事でしょう。


水車

コポコポ…
ポコンポコン…
ザーッ

水の流れる速さで水車の回転速度が揺らぐため、変則的な音がしてきます。
水の音、癒されますね。


【岡山後楽園】
所在地:岡山市北区後楽園1-5
TEL:086-272-1148
駐車場:普通車570台、障害者枠12台、バス12台

3.松琴寺(しょうきんじ)

松琴寺は貞和年間(1345~1349)に創建された歴史あるお寺です。戦国時代に荒廃しましたが1650年に池田光政(当時の藩主)が再興し、 お寺の建物が建立されました。
1730年に妙心寺派曹源寺末寺となったそうです。

どうですか?このジブリの主人公になれそうな空間。
この鳥居をくぐるときっとワクワクする世界に連れて行ってくれる。
そんな感じしませんか?

太鼓橋

鳥居の先には太鼓橋。
どこからか水が流れてきているようで、チョロチョロ音が聞こえます。

渡った先の苔むした地面は、まるで緑のじゅうたんのよう。


本堂と自然

ご本堂で手を合わせます。
お隣の棟とをつなぐ渡り廊下が、曲線を描いていて美しい。
右手の山からは

ピーピョピヨ
ピーピーピー
ピーツツピーツツ…

鳥の声が聞こえます。

苔むした石塔

苔蒸した石塔に長い年月を感じます。
日本ならではの美「わび・さび」を堪能。

心を整える

松琴寺の生活信条の1つ目

「1日1度は静かに座って
身と呼吸と心を整えましょう」

ベンチに座って呼吸に集中してみる。
息を吸って~・・・吐いて・・・
静かな環境に、心が落ち着きます。

このベンチは、駐車場のお隣にあります。


紫陽花と青もみじの共演

もみじの葉とアジサイの花を同じフレームで見られるというのも珍しいですね。

自然豊かな松琴寺。
奥には山。
しっとりと冷んやりした空気が
山の鬱蒼とした木々をすり抜けてやってきます。


日本庭園

こちらの日本庭園も美しい。
予約制で精進料理をいただけます。
精進料理を召し上がった方のみが入れるお庭となっています。

【松琴寺】
所在地:中区門田本町4-2-29
TEL:086-272-4845
駐車場:あり

以上、晴れの国として知られる岡山の、水がある美しいお寺と庭園のご紹介でした。
ぜひ、岡山の梅雨の風景を訪れて風情を感じてみてくださいね!
多くの緑と水に、きっと心が穏やかに癒されますよ。

地図

  • 曹源寺
  • 岡山後楽園
  • 松琴寺

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

月子

埼玉生まれ、埼玉育ち。
身近には海や山がありませんでした。
11年前に岡山に引っ越してきて、海や山の美しさに感動しました。
穏やかな瀬戸内海の夕暮れ、春に芽吹き若草色に色付く山々…
週末は岡山の素敵な場所を訪れています。
岡山の絶景や寺社仏閣、四季の花々が美しい場所など、心が洗われるような場所をご紹介していきたいです。
趣味は、歌うこと、ピアノを弾くこと、読書。

月子

おすすめ記事

同じテーマの記事

町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page

このライターの記事

ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1574/page
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1527/page
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1519/page
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1511/page
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1319/page
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1236/page
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1110/page
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1429/page
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1425/page
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1414
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1454/page
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1409/page
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1406/page
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1459/page
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1467/page
岡山でおすすめの写真映えするひまわり畑4選
岡山でおすすめの写真映えするひまわり畑4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1100/page
岡山一の紫陽花園!写真映えする「美咲花山園」
岡山一の紫陽花園!写真映えする「美咲花山園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1091/page
ページトップへ