62段の雛飾りが圧巻!岡山県のひな祭りイベント「備前片上ひなめぐり」

日本に根づいた季節行事、ひな祭りの時期がやってきました。備前市の片上商店街周辺では、2024年3月1日(金)~3月4日(月)の4日間、大規模なひな祭りイベントが開催されます。
商店街一帯が煌びやかなお雛様で飾られる春の風物詩を見に行ってみませんか?
(写真は昨年の様子)

ライター
月子
掲載日
2024年2月28日
14,747ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

62段の雛飾りが圧巻!岡山県のひな祭りイベント「備前片上ひなめぐり」

備前片上ひなめぐりとは?

備前片上ひなめぐりとは、備前市片上商店街周辺で行われるひな祭りのイベントで、今年で24回目となります。
神社の石段や商店街の道路にお雛様が飾られ、周辺一帯がお雛様一色となります。
一体一体個性のあるお顔、それぞれ違った美しい衣をまとった雛人形たちを楽しめますよ!

宇佐八幡宮の石段ひな飾り

一番の見どころは、何と言っても宇佐八幡宮の石段に飾られるお雛様たちです。
神社の石段を雛段に模した、大掛かりな雛飾りを見ることができます。

【宇佐八幡宮 石段雛飾り】
所在地:岡山県備前市西片上1
開催日:2024年3月1日(金)~4日(月)※雨天中止
開催時間:9:00~17:00

ご覧ください!急角度の石段にずらりと並べられた雛人形を! まさに圧巻です。石段は62段もあります。
さらに驚くことに、毎朝地元の方が飾りつけ、夕方に片づけていらっしゃるんですよ!
地元の方々がたくさん手をかけてくださって、楽しませて貰えることに感謝です。

上から見下ろしてみましょう。
見てください、この角度! かなりの急で、高さもあるんですよ。

希少な「御殿飾り」

一番上にはなんと御殿がありました。珍しい! こちらの御殿は、平安時代に天皇が居住していた宮殿を模しています。
私は初めて見ました。それもそのはず、御殿飾りと呼ばれるこのタイプの雛飾りは、明治・大正期に西日本で流行したスタイルで、昭和中期に復活したものの現在はほとんど販売されていません。
こんな珍しいお雛様を見られるのも「備前片上ひなめぐり」ならでは。

石灯籠の中にも雛飾り

ん…? あれ? よく見て見ると、なんと灯篭の中にも雛飾りがあるではありませんか!
こちらは三人官女のうちの一人ですね。

こちらには左大臣が!
このように、ちょっとしたところにも雛飾りがあるので、宝探し感覚でも楽しめます。

花手水

昨年は手水舎に花手水もありました。なんてカラフルで美しいんでしょう!
華やかなお雛様で飾られた神社に、一層の彩りを添えていました。

備前焼の狛犬

宇佐八幡宮の狛犬は、なんと備前焼です。
大きさとしても岡山県内トップクラスで、胴回り約2.5m、高さは約1.4mもあるんですよ。
ぜひ、備前焼の産地ならではの狛犬も愛でてください。

商店街のおひなさまたち

備前片上ひなめぐりの会場は、宇佐八幡宮だけではないんです。
商店街を歩くとそこかしこにお雛様が飾られています。道路の脇のお家の中や、屋根の上にまで!

おひなの花道

道路に毛氈が敷かれ、ずらりと行列で並ぶお雛様たち。「おひなの花道」です。
道路の真ん中に雛飾りというのは、他で見たことがありません。見に行く価値がある雛飾りです。
こちらは土日のみの開催となっておりますのでご注意くださいね。

【おひなの花道】
開催日:2024年3月2日(土)~3日(日)※雨天中止
開催時間:10:00~16:00

豪華絢爛なお雛様大集合

ご覧ください! この豪華絢爛な集団お雛様!
煌びやかな十二単や束帯の衣装! 吊るしびなもあります。

石段のお雛様も、おひなの花道もそうですが、これだけの数のお雛様を飾るのは本当に大変でしょうね。
我が家にある親王飾りのお雛様でさえ、飾るのにとても時間がかかるんですよ。あの小さなお内裏様のあごの下で、細い紐を丁度いい場所に結ぶとか、小物を持たせたりとか。どれだけのご準備時間を使っていらしたのかを考えると、頭が下がります。
このように楽しませていただけるのはありがたいことです。

イベント情報

「備前片上ひなめぐり」期間のうち、週末の2024年3月2日(土)と3日(日)は、イベントが盛りだくさん!
今年は子ども着付け体験ができたり、学生さんなどによる演奏やダンスなどのイベントも催されます。
飲食ブースもありますので、たくさん歩いて疲れたらエネルギーチャージをして、また巡ってみてくださいね。

【備前片上ひなめぐり】
開催期間:2024年3月1日(金)~3月4日(月)
開催場所:備前市片上商店街周辺
TEL:090-1016-5745(備前片上ひなめぐり実行委員会)
交通アクセス(公共):JR西片上駅から徒歩約5分
駐車場:あり
※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
2024年3月1日(金)から行われる、季節のイベント「備前片上ひなめぐり」。
イベント期間中でも、「おひなの花道」が設置される2日(土)・3日(日)が特におすすめです。
ご紹介した他にも沢山のお雛様が飾られています。ぜひ足を運んでみてくださいね!

地図

  • 宇佐八幡宮
  • 備前市片上商店街

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

月子

埼玉生まれ、埼玉育ち。
身近には海や山がありませんでした。
11年前に岡山に引っ越してきて、海や山の美しさに感動しました。
穏やかな瀬戸内海の夕暮れ、春に芽吹き若草色に色付く山々…
週末は岡山の素敵な場所を訪れています。
岡山の絶景や寺社仏閣、四季の花々が美しい場所など、心が洗われるような場所をご紹介していきたいです。
趣味は、歌うこと、ピアノを弾くこと、読書。

月子

おすすめ記事

同じテーマの記事

鬼ノ城へ徒歩でアクセス!JR服部駅から歩いてみた
鬼ノ城へ徒歩でアクセス!JR服部駅から歩いてみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1293/page
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1386/page
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/418/page
神様に呼ばれた人だけ行ける!と話題の「サムハラ神社奥の宮」
神様に呼ばれた人だけ行ける!と話題の「サムハラ神社奥の宮」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/892/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/139/page
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page

このライターの記事

ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1574/page
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1527/page
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1519/page
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1511/page
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1319/page
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1236/page
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1110/page
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1429/page
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1425/page
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1414
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1454/page
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1409/page
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1406/page
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1459/page
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1467/page
ページトップへ