穏やかな瀬戸内海が育んだ脂ののった『アナゴ』を秘伝のタレで

穏やかな瀬戸内海が育んだ脂ののった『アナゴ』を秘伝のタレで

遠浅で波穏やかな海で育つアナゴは、ふんわり柔らかく身が甘い

岡山県の主な漁場は、深さ20m以下の浅くて波も静穏な海域です。その一帯は、吉井川、旭川、高梁川という岡山の三大河川から流れ込む栄養塩(植物プランクトンなどの肥料)に恵まれており、さらに水深が浅く陽光がふんだんに差し込むことから、プランクトンなども豊富です。
岡山県南部の海域では、そうした豊富なプランクトンをエサとする生物が多く育ち、アナゴはその生物をえさとするため、丸々と太った味の良いものが獲れると言われています。

人の手で丹念にさばかれ、2種類の秘伝のタレで味わい深い逸品に

江戸時代から祭りや祝いの席で親しまれてきた、岡山の郷土料理「ばら寿司」に欠かせない具材のひとつが焼あなごです。
岡山県漁業協同組合連合会の「焼あなご」に用いられているのは、瀬戸内産のアナゴの中でも中型で質の高いもの。人の手で1匹1匹開いて、砂糖、醤油、みりん、酒で少し甘めに調合したオリジナルのタレに漬け込み、香ばしく焼き上げた後に仕上げのタレをからめます。強火で短時間のうちに焼き上げるので、ふっくらと柔らかく、旨みがギュッと閉じ込められているのです。

焼きたてそのままの味を全国どこでも、手軽に食卓で味わえる

焼き立てを急速冷凍した「焼あなご」は、冷凍のまま電子レンジで温めるもよし、オーブントースターやフライパンで焼き戻すもよし。湯煎にすれば煮あなご風にも。
ご飯と相性がよいのはもちろん、うどんや鍋に入れたり、刻んで酢の物の具材にしたりと、さまざまに活用できます。
瀬戸内海の恵みを家庭で気軽に味わえる「焼あなご」は、自宅用としてだけでなく、贈り物としても喜ばれている岡山自慢の品です。

取材協力:岡山県漁業協同組合連合会

ふるさと納税でもらおう

ふるさと納税の返礼品に「あなご」もあります。
ふっくら肉厚な焼きあなごをぜひご賞味ください。

ふるさと納税でもらおう

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

劇場版『ラジエーションハウス』×岡山ロケ地

劇場版『ラジエーションハウス』×岡山ロケ地

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

岡山グルメ

岡山グルメ

花火大会特集2025

花火大会特集2025

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット
ページトップへ