天空の鳥居、紅葉の穴場スポット。笠岡市の白雲大社に行ってみた!
笠岡市中心部にある「白雲大社(しらくもたいしゃ)」。天空の鳥居からの見晴らしもよく、笠岡市街地が見渡せます。
古乃美神道のお宮として知られていますが、自由にどなたでも参拝することができます。笠岡の出雲さんと言われ、縁結びの神社としてご縁の深い神様が祀られていて、境内の神様を巡りながら、四季折々の植物を楽しむことができます。ちょうどモミジが見頃を迎え、紅葉がきれいで、ライトアップもされているとのことで伺ってきました!!
- ライター
- 高杉郁子
- 掲載日
- 2023年11月9日
目次
白雲大社の天空の鳥居
笠岡市中心部から車で山を登ると、真っ赤な天空の鳥居が目に飛び込んできました。西参道の石段の上にある、青空に映えた大鳥居です。境内側からは笠岡市内が一望でき、空気も澄んでいて絶景ポイントです。
トップ画像の私のように、ここで写真を撮るのがおすすめスポットになっています。
季節を感じる手水舎
心和む花手水
白雲大社
奥宮参道鳥居
フラワーアートの絵馬
奥宮参道鳥居の右側に気になるフラワーアートの絵馬がありました。
白雲大社おすすめの撮影スポットで、笠岡市のフラワーアートディレクター萬木善之氏が奉納されています。萬木さんは、NHKフィギュア大会のメダルブーケの制作者で、毎回話題のブーケを作られています。
紅葉の参道
風情のある参道
神行神魂社(しんぎょうかもすしゃ)
神行の道
天水鳥居
日御碕宮(ひのみさきぐう)奥宮
月宮
美保ゑびす宮
御三社(龍神社・亀山社・御滝社)
モミジの紅葉スポット
真っ赤に紅葉
洗心池
夜間ライトアップ「神燈(かむあかり)」
11月の土曜日と祝日は夜間ライトアップ「神燈(かむあかり)」を開催中で、期間限定の御朱印がもらえます。
【紅葉期間中の主な行事】
■神燈(かむあかり):2023年11月3日、4日、11日、18日、23日、25日
■結日和(むすびより)(マルシェ):2023年11月3日、19日(9:00~15:00)
■奉納和太鼓:2023年11月19日、自由拝観(10:00~10:30)
■奉納コンサート:2023年11月23日、要予約(無料)、魅惑のオペラと懐かし子守唄コンサート)(17:00~18:00)
■期間限定御朱印:8:30~17:00(モミジ詣期間中)
■インスタ写真コンテスト開催
参拝者休憩所「和(なごみ)」
帰り際に、参拝者休憩所「和(なごみ)」に寄って美味しい紅茶と梅ジュースと梅の甘露煮を頂きました。季節のお花が飾ってあり、コスモスのタペストリーがあったりして、境内同様に気持ちの良い気が流れていました。境内で採れる梅を煮詰めて作られた梅の甘露煮はとても美味しかったです。梅ジュースもさっぱりとした甘さで美味しかったです。参拝の帰りにぜひ立ち寄ってみてください。
【白雲大社】
所在地:笠岡市笠岡958-4
TEL:0865-62-2912
社務所受付:8:30~16:00
和(なごみ):10:00~16:00
駐車場:約30台
地図
- 白雲大社
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください























































