観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

648件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

倉敷市大山名人記念館

倉敷市出身の大山康晴十五世名人の足跡を知ることができ、名人愛用の将棋盤などを展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10378.html
倉敷市大山名人記念館

三室峡

三室峡一帯に群生するシャクナゲは、春の開花時には峡谷の美しさと相まって壮観です。夏の深緑、秋の紅葉も見事で、一年を通じて自然美を楽しむことができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10952.html
三室峡

髙田織物株式会社

クラフトにも人気! 専門ショップ併設の畳縁会社

本社工場にて、畳縁の製造現場を見学することができます。(10名以上の団体のみ) 日本文化の畳縁、個性的な紋様が次々に織り上がる工場は驚きの世界です。体験工房(ミニ畳作成)を含んだコースもあります。最後は畳縁専門ショップ「FLAT」でお買い物となります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10316.html
髙田織物株式会社

中国電力 水島発電所

水島コンビナートの電気エネルギーを発電する重要な発電所

天然ガス、石炭を燃料とした3台の発電機で電気をつくっています。(発電出力は合計78.1万kW)。電気をつくっている設備の見学ができます。発電所の敷地は約267,000平方メートルで、東京ドームの約6倍の広さです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10402.html
中国電力 水島発電所

三百山

瀬戸内海の島々と美しい夕日

標高134m、鷲羽山連峰のひとつ。山頂一帯からは瀬戸内海と備讃瀬戸の島々を眺めることができ、秋から春にかけて、水島灘の向こうに沈む美しい夕日は格別です。三百山はツツジの名所でもあり、例年4月初旬~下旬には、コバノミツバツツジやヤマツツジの花で山の斜面が…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10323.html
三百山

五流尊瀧院

桜井宮覚仁親王と冷泉宮頼仁親王が、隠岐で亡くなった父君である後鳥羽上皇の一周忌供養のために、1240(仁治元)年に建立したものと伝えられています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10314.html
五流尊瀧院

三ツ山(三郎島)

神功皇后ゆかりの、花こう岩から成る三つの島

寄島園地のある三郎島の西海岸沖に浮かぶ、粗粒花こう岩からなる三つの島です。高さ10m、長さ15m、相互に約6mの間隔をおいて規則正しく並び、干潮時には本土側から歩いて渡れます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11575.html
三ツ山(三郎島)

道祖渓

小田川の支流雄神川が、黒い輝緑岩の台地である雄神台と雄宝台の間を深く削ってできた渓谷です。雄神川は永祥寺の南へ流れ出ています。末広の滝、稚児の滝、竜門の滝、座禅岩、八畳岩、不動岩などの奇岩怪岩の間を流れる清流に、アカガシ、ヤブツバキ、ハナイカダなど…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10740.html

角力取山古墳

旧山陽道を挟んで作山古墳の500mほど南にある古墳です。36x38mの規模をもち、吉備の方墳のなかでは最大級にはいります。埴輪などから中期前葉の築造が考えられています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10766.html

作山古墳

全国で10番目に大きな古墳

備中国分寺から西方約1kmにあり、全長282m、高さ24mの県内では第2位、全国では第10位の大型前方後円墳です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10795.html
作山古墳

久保井野キャンプ場

春にはお花見もできる穴場のキャンプ場

カルスト台地にあるなだらかなキャンプ場です。静かな山の中で、ゆっくりとした時間が過ごせます。隣接している野球場は、2007年に公開された映画「バッテリー」のロケ地にもなりました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10941.html
久保井野キャンプ場

高梁市観光案内所

JR備中高梁駅隣接の複合施設内(高梁市図書館2階)にあります。観光案内やお土産販売、備中松山城乗合タクシー予約受付、レンタサイクル、荷物預かり等を行っています。【地酒も販売】「白菊酒造」米、水、技、酒造りの条件に恵まれた岡山の良さをお酒に映して香り良…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10856.html
高梁市観光案内所

ループ橋展望所

城下町高梁を一望できる展望所

眼下には城下町として知られている高梁市街を一望できます。晴れた日は、中国山地の山の稜線が折り重なるように連なっていく美しい風景を眺めることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10836.html
ループ橋展望所

水島武道館

1Fに剣道場、2Fに柔道場を備えた武道館です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10348.html

サンステーションテラス倉敷(さんすて倉敷)

お土産も食事も!駅直結の商業施設

ファッション・服飾雑貨・生活雑貨・お土産・お食事処が揃ったJR倉敷駅直結の商業施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10251.html
サンステーションテラス倉敷(さんすて倉敷)

ストロベリーファーム石田

笠岡湾干拓地にあるいちご農園です。紅ほっぺ、おいCベリー、かおり野、星の煌めき、章姫、天使のいちご(白いちご)、おおきみ、レッドパール、恋みのり、もういっこ、スターナイト、ゆめのか等、豊富な種類のいちごを栽培しており、最大12品種を食べ比べすることが…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100060.html
ストロベリーファーム石田

興譲館

校門の扁額は「日本資本主義の父」渋沢栄一が揮毫

嘉永6年(1853年)開校の、一橋徳川家と地元有力者が運営した郷校です。漢学者の阪谷朗廬が初代館長を務めました。校門に掲げられた「興譲館」の扁額は、阪谷朗廬と親交のあった渋沢栄一が明治45年(1912年)に揮毫したものです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15979.html
興譲館

穴門山神社

海抜450mにある穴門山神社の周囲の社叢は、県の天然記念物に指定されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10845.html
穴門山神社

吉備路風土記の丘

この地域は、吉備文化の発祥の地として日本の歴史を探る上でも大変興味深い重要なところです。備中国分寺、備中国分尼寺跡、こうもり塚古墳、造山古墳などは、その代表的なものであり、特に備中国分寺跡は、なだらかな松林を背景にした田園風景の中に、五重塔とともに…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10779.html

金光教本部

金光教発祥の地

毎年4月と10月には大祭が行われ、全国から多くの参拝者が訪れます。門前町の大谷地区は、明治から現在に至るまでの建物が混在し、懐古的な街並みです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11573.html
金光教本部

京都大学 岡山天文台

東アジア最大級の3.8m新技術望遠鏡を備える天体観測研究所

東アジア最大の大きさを誇る3.8m新技術望遠鏡を備えた京都大学岡山天文台は、2018年に京都大学が国立天文台などと共同して建設されました。世界最先端の研究が行われているため、通常は京都大学岡山天文台の館内には入館できませんが、外回廊から「せいめい望遠鏡」を…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_16445.html
京都大学 岡山天文台

直売所「まこもたけ」

まこもたけの栽培から販売まで行っています。収穫したてのまこもたけや、真空パック、コロッケやバーガーなどの加工品もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15436.html
直売所「まこもたけ」

嵐山公園

桜の名所を散策!夜の花見も格別

小田川を眼下に矢掛の町並みを一望できるこの公園は、春には桜が咲き乱れ、多くの花見客で賑わいます。また、ハイキングコースとしても楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11692.html
嵐山公園

倉敷物語館

江戸から昭和初期にかけての建造物が残っていた古民家、東大橋家住宅の母屋と4つの土蔵、中庭を全面改修した観光・文化施設で、多目的ホールなどを備えています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10391.html
倉敷物語館

倉敷市茶屋町球技場

軟式野球場1面、ソフトボール1面があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10246.html

玉島の森

玉島地区の南の埋立地に整備された総合運動公園です。300mトラックのある陸上競技場はナイター設備があるので夜でも競技ができます。プールは50m10コース公認の本格的なもの。このほか、野球場、テニスコート、体育館などの施設も完備しており、スポーツの拠点として…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10303.html
玉島の森

幸山城跡

福山西北に独立した高さ164mの小山山頂部分にあります。東西の郭跡や,堀切・土塁状の遺構が見られます。鎌倉時代の終わり頃、備中の豪族 庄資房が初めて築城したと伝えられますが、室町時代中期に細川氏の守護代石川氏が約150年にわたって居城していたとみられてい…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10785.html

清音ふるさとふれあい広場

テニスコート、グラウンドゴルフ場、そして野球やサッカーができる多目的広場などがあります。子どもからお年寄りまで、豊かな自然の中で、誰もが、いつでも、楽しいひとときを過ごすことができる公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10801.html

淨福寺

1558(永禄元)年、山下加賀守(法名、浄元)が浄土真宗本願寺派の寺院として開山しました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10917.html

東居農園

梨狩りができる観光農園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11594.html
東居農園

K's LABO(ケーズラボ)

「石の島」北木島の観光拠点

笠岡諸島 北木島にある複合施設。石の歴史や文化、魅力を紹介する「ストーンミュージアム」や石雑貨から高級石製品まで揃った「ミュージアムショップ」、瀬戸内海の島々と青い空を眺めながら、ゆっくり流れる島時間を過ごせるカフェがあります。また、石灯りの製作体…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15075.html
K's LABO(ケーズラボ)

倉敷善意通訳会

外国人旅行者のために主に英語による案内をしています。中国語・韓国語でも対応可能です。倉敷美観地区で活動していますが、リクエストがあれば岡山城・岡山後楽園へも出向きます。言葉のお手伝いが必要な時はご連絡ください。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12028.html
倉敷善意通訳会

夢すき公園

日本一の親子孫水車が並んでいます。「紙の館」では、備中北部で古くから伝わる奥備中神代和紙の歴史を学ぶことができ、もみじや色水を使った紙すき体験ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10994.html
夢すき公園

方谷園

備中松山藩儒・山田方谷(1805~1877)の功績・遺徳を末永く顕彰するため、時の上房郡教育会の拠出金により造られた小公園。明治43年(1910)5月に完成しました。山田方谷は、幕末の藩政改革などに貢献した陽明学者。園内には、三島中州撰文の方谷園記念碑、方谷山田…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10902.html
方谷園

郷土館(吹屋ふるさと村)

妻入の入母屋型で明治12年に完成。ベンガラ格子の吹屋の代表的な家屋です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10877.html
郷土館(吹屋ふるさと村)

JA晴れの国岡山 倉敷青空市「やさい畑」

100%地場産にこだわり、新鮮な野菜、果物、花等を豊富に用意しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10235.html

高谷レンタサイクル(国分寺前)

備中国分寺の南東にあり、敷地より五重塔を眺めることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10789.html

龍城院

天台宗開祖・伝教大師最澄(さいちょう)の高弟、慈覚大師円仁の開山。1666(寛文6)年、池田光政による寺社整理で焼き払われましたが、1681(天和元)年、信亮法師が現在の地に龍城院として法燈を中興し継承しました。庭園は、徳島嵯峨派の庭師による江戸時代の造庭…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11591.html

倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会

かつて川湊であった倉敷川の両岸に立ちならぶ江戸時代からの白壁となまこ壁の町屋や蔵の建つ町並み、加えて日本最初の西洋美術中心の私立美術館など見所がいっぱいです。コース例:倉敷館→新渓園→大原美術館中庭→今橋→倉敷川沿い中橋→倉敷ア…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12026.html
倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会

吉備路自転車道

備中国分寺や造山古墳をはじめ、吉備津神社など、吉備の歴史のスポットをなだらかな道で繋ぐ全長25kmの自転車道です。歴史と四季を感じながら、ポタリング感覚で楽しく走行できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10778.html
吉備路自転車道
ページトップへ