日生で水揚げされる新鮮カキが主役の名物お好み焼き『日生カキオコ』

日生で水揚げされる新鮮カキが主役の名物お好み焼き『日生カキオコ』

新鮮な日生のカキをたっぷり使った、漁師町・日生のご当地グルメ

岡山県の東南部に位置する備前市日生町。ここは瀬戸内海に面して広がる小さな漁師町で、カキの生産量全国3位の岡山県のなかでも、その4割以上を占めるカキの一大産地です。

この地で古くから愛されているソウルフード「日生カキオコ」は、地元産のカキをたっぷりと入れて豪快に焼き上げたお好み焼き。昭和40年代に始まったと言われるご当地グルメで、カキが出回る冬場になると、町内のあちらこちらに香ばしいカキの香りが漂います。店主が独特の日生弁を使いながら手際よく焼き上げる様子も美味しさのエッセンス。この味と雰囲気を求め、シーズンになると県内外から多くの人が訪れ、長蛇の列をなします。

独特の焼き方でカキの旨味を閉じ込める

美味しさの秘訣は、独特の焼き方にあるといいます。「混ぜ焼きの関西風と重ね焼き広島風のちょうど中間のような作り方」と教えてくれたのは、「お好み焼き ほり」の店主・堀律子さん。
まずは、千切りキャベツがたっぷり入ったトロトロの生地を熱々の鉄板へ。天かす、カツオ節などで味を整えたら、主役となるカキをたっぷりとのせ、じっくりと蒸し焼きに。ふんわりとした食感の生地が魅力で、一口食べるとキャベツの甘みとカキのうまみが広がり、子どもから大人まで思わず笑顔に。仕上げにかかる特製ソースが、さらにその美味しさを広げてくれます。

家庭でも「日生カキオコ」を再現!特製ソースでおいしさ増幅

味を支える名脇役のソースは、日生カキオコ用の特注品が使われています。手がけるのは、明治38(1905)年創業の『鷹取醤油』。「日生カキオコまちづくりの会」が監修し、本場の味を追求した味に仕上がっています。とろみがある「日生カキオコソース」は、野菜や果物、カキエキスなどさまざまな材料を調合して作られたもので、ほんのりと甘辛く、奥ゆきのある味わいが自慢です。お好み焼きはもちろん、魚介のフライ、卵料理など、幅広い料理に合わせられる万能調味料として活用できます。
冬場にかけてカキが美味しくなるシーズン。ふっくら大粒、クリーミーな「岡山かき」と「日生カキオコソース」を使って、家庭で本場の味を再現してみては。

取材協力:お好み焼 ほり

ふるさと納税でもらおう

ふるさと納税の返礼品に冷凍の「日生カキオコ」もあります。
岡山までお越しいただけない方は、ぜひご自宅でご賞味ください。

ふるさと納税でもらおう

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

劇場版『ラジエーションハウス』×岡山ロケ地

劇場版『ラジエーションハウス』×岡山ロケ地

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

岡山グルメ

岡山グルメ

花火大会特集2025

花火大会特集2025

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット
ページトップへ