自然素材と伝統の技、職人魂で生み出す新たなカタチ『倉敷帆布』

自然素材と伝統の技、職人魂で生み出す新たなカタチ『倉敷帆布』

江戸時代の綿栽培に端を発し、全国一の生産量を誇る倉敷産帆布

大規模な干拓地である倉敷市では、江戸時代から塩分に強い綿の栽培が始まり、綿の一大生産地となりました。そして、綿を用いた小倉帯地などが盛んに作られるようになり、糸を撚り合わせる技術が磨かれていったと言われています。
明治時代になり、それまでに培ってきた撚糸の技術によって帆布工場が操業を開始して以降、倉敷産の帆布は、さまざまな生活用品や産業用品として全国で愛用されてきました。そして現在、国産帆布の約7割を倉敷産が占めています。

旧式のシャトル織機で織り上げる、味わい深き帆布を用いたバッグを提案

倉敷市で帆布が作られ始めた明治以降、長い間、名もない「白生地」でしかなかった帆布を「倉敷帆布」と名付けたのは、倉敷の二大帆布織物会社の出資協力によって平成15(2003)年に設立された『株式会社バイストン』。外国産の生地を用いる帆布メーカーが多い中、綿100%の自社製帆布を使った多彩なバッグを提案しています。

そのひとつが、シンプルで普段使いに重宝する「セルヴィッジトート」です。素材は、昭和40年代に廃盤となってからも大切に使い続けているシャトル織機で織り上げた帆布。織物の耳と呼ばれるセルヴィッジを活かしたシンプルなデザインは、年代を問わず好評です。美しく整ったセルヴィッジは、一級帆布の証なのです。

「MADE IN KURASHIKI」の誇りを込め、丁寧に作られた帆布製品

昔ながらの風合いと強さを併せ持つ、帆布の特性を活かしたバッグ類からスタートしたモノ作りは、コースターをはじめとする生活雑貨やキッチン雑貨から、椅子のシートといったインテリアまで多岐にわたっています。
いずれも職人の丁寧な手仕事で紡がれた品は、ハードユースにも耐えられる丈夫なもの。天然綿が醸す質感に加え、使うほどに増す風合いも魅力です。
伝統の技と帆布への愛情で生み出される温かみのある品々で、暮らしに彩りを添えてください。

取材協力:株式会社バイストン

ふるさと納税でもらおう

ふるさと納税の返礼品に「倉敷帆布」もあります。
丈夫で使い勝手のよい倉敷帆布のトートバッグを使ってみませんか。

ふるさと納税でもらおう

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

岡山グルメ

岡山グルメ

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

花火大会特集2025

花火大会特集2025

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地
ページトップへ