劇場版『推しが武道館いってくれたら死ぬ』×岡山ロケ地

★Blu-ray&DVD絶賛発売中★
累計発行部数100万部超え・岡山が舞台の大人気コミックが待望の映画化!
2022年8月・9月に岡山ロケを実施しました!!


見れば誰もが応援したくなる“推し活”エンターテインメント♪
作品と併せて舞台・岡山の魅力を発信します!!

劇場版『推しが武道館いってくれたら死ぬ』×岡山ロケ地

作品紹介

“推し”との出会いが人生を変えた!誰の心にも届く人生応援ムービー

何物でもなかったフリーターが、伝説的ファンになった—。その“推し”との出会いは3年前の七夕まつり。岡山のローカル地下アイドル・ChamJam(チャムジャム)のメンバー・市井舞菜(伊礼姫奈)に、人生初!のトキメキを感じてしまったえりぴよ(松村沙友理)は、現在、舞菜ひとすじの人生を送っている。
パン屋で働き、収入のほぼすべてを推しに注ぎ、自らの服装は高校時代の赤いジャージのみという徹底ぶり。舞菜を推し続けること4年目に突入したある日、ChamJamに東京進出の話が浮上し、ますます応援に磨きがかかる。
一方、チャンスが訪れながらも、人気は伸び悩み葛藤する舞菜。果たして、彼女たちは武道館に行くことができるのか―。


出演:松村沙友理
   中村里帆 MOMO(@onefive) KANO(@onefive)  SOYO(@onefive)  GUMI(@onefive) 和田美羽 伊礼姫奈
   あかせあかり  片田陽依  西山繭子 豊田裕大  ジャンボたかお(レインボー)
原作:平尾アウリ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」(COMICリュウWEB/徳間書店)
監督:大谷健太郎
脚本:本山久美子
音楽:日向萌
主題歌:@onefive「Chance」(avex trax)
製作:「劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ」製作委員会 配給:ポニーキャニオン
©平尾アウリ・徳間書店/「劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ」製作委員会

スペシャルインタビュー

えりぴよ役・松村沙友理さんに聞きました!


【作品について】
乃木坂46を卒業後、初のドラマ・映画のお仕事がアイドルのお話だったので、私の人生は“アイドル”と縁があるな~と感じました。原作漫画から読んでいたので出演できたのが嬉しいです。最初アイドルの方の役かなと思っていたら、えりぴよ役のオファーでびっくり。もともと漫画やアニメなどが大好きで、オタクなこともあって推しの気持ちがよく分かるんです。実はファン側のえりぴよの方が自分に近い! 周りの人にも原作のキャラクターに見た目が似ていると言ってもらえました。元が漫画でコミカルな動きが多いのですが、それが3次元になっても不自然じゃないよう意識して演じました。
推し活には色んな応援の仕方があると思うんです。会いに行く推し、お家で応援する推し。この作品ではそれぞれに合った推し方を提案できたんじゃないかなと思います。「推しに正解はなし!」です。

【劇場版の見どころは】
ChamJam(ちゃむじゃむ)の初披露の曲です! 終盤のライブシーンに出てくるんですが、ドラマから続くこの作品の締め括りにぴったりの歌詞にもぜひ注目して見て欲しいです。ChamJamの魅力をより感じられます。

 【岡山県に対するイメージ】
岡山県には家族で倉敷に旅行に来たことがありましたが、今回撮影をした岡山市は初めて。自然に囲まれたイメージを持っていたんですが、意外と栄えてるんだな~と(笑)。大きな商業施設もあって何でもそろうし、住むのに最高の場所だなと思いました。

【思い出深い撮影エピソード】
暴風雨のシーンです。雨を降らせたり、風を送ったり、周りのスタッフさんはびしょ濡れになっててすごく大変そうでしたが、出演している私はとても楽しかったです。

【印象に残っている場所】
岡山城や岡山後楽園が見える川沿いの散歩道(石山公園)。ここの空気感が好きです。キッチンカーも出ていたり、地元の方が歩いていたり、いい場所ですね。あ、岡山後楽園にも行きました。すごく良かった! 園内でお団子を食べました。

【岡山推しグルメについて】
作品の中でも何度も出てきた「えびめし」です! 見た目の黒い色から想像していた味とは違って食べやすく、とてもハマる味でした。私はごはんが大好きなんですが、シンプルで美味しい「えびめし」はずっと食べられます。「えびめしのたれ」っていう商品があるのも教えてもらいました。

【滞在時の思い出、行った場所、今後行ってみたい場所】
滞在中にスタッフさん達と行ったのは、エキストラの方に教えていただいた「成田家」という居酒屋さん。市内にいくつもお店があって、それを何軒もめぐって…。名物の鳥料理も食べました。どのお店もとても雰囲気があって、店の方も職人さんみたいで、思い出に残っています。
今回は行けなかったけれど、撮影中に街中で気になるクッキー屋さんや可愛いカフェを見つけたので、今度岡山に来るときは、そんなお洒落なお店にも行ってみたいです。

◆ヘアメイク 吉田真佐美 ◆スタイリスト 鬼束香奈子

主なロケ地【劇場版】

劇場版に登場するロケ地をご紹介♪

表町商店街(上之町)
劇場版・ドラマ版ともに、何度も登場する商店街!時計台や恐竜のオブジェが特徴です。劇中の「七夕まつり」のライブシーンが印象的。えりぴよの“推し活”が始まった場所でもあります!聖地巡礼の際はぜひお立ち寄りください。
表町商店街(上之町)
表町商店街 公式サイト
岡山スマイルホール
岡山のローカル地下アイドル・ChamJamのホームグランドとして劇中に登場!えりぴよやくまさ達がいつも、ライブ開演前に階段で待機。劇場版では、嵐に襲われるシーンが見もの!現実では、ご当地アイドルSha☆inの活動拠点のホールです。
岡山スマイルホール
岡山スマイルホール 公式サイト
岡山電気軌道
岡山市街地の風景には欠かせない、「おかでん」の愛称で親しまれている路面電車。
劇中では、えりぴよや舞菜のホールまでの移動手段として度々登場!聖地巡礼の際にも、ぜひ、ご利用ください。
岡山電気軌道
詳細を見る
西川緑道公園
えりぴよ、くまさ、基たちがChamJamのライブ参戦後に歩きながら推しへの思いを語るシーン等で登場。ドラマ(5話)でも、眞妃とゆめ莉が手を繋いで歩くシーン等、「推し武道」ではおなじみの風景です。市街地中心部の緑豊かな緑道公園は、夏や冬にイルミネーションも楽しめます。
西川緑道公園
詳細を見る
岡山駅前商店街(桃のオブジェ)
劇中で何度もカットインした「桃のオブジェ」!JR岡山駅前にある「岡山駅前商店街」のアーケード入口の頭上にぶら下がった大きな桃!岡山ロケが始まる前に、大雨の影響で、桃を膨らませている気化器が故障。ずっとしぼんだ状態で、復旧待ち・・・。最終的には、無事に修理を終え、撮影することができました。
岡山駅前商店街(桃のオブジェ)
岡山駅前商店街 Instagram
STUDIO C4
ChamJam達のレッスン場として登場。
STUDIO C4
STUDIO C4 公式サイト

主なロケ地【ドラマ版】

石山公園
ドラマのエンディングにも登場した烏城公園内の一部「石山公園」。岡山城を眺めながら旭川沿いを散策でき、定期的にイベントも開催されるスポットです。ドラマ第4話と第6話で、えりぴよが警備員のバイトをしているシーンでも登場。
石山公園
石山公園 公式サイト
旭川桃太郎緑地(水辺のももくん)
平成元年に岡山市制100周年を記念して設置された像「水辺のももくん」。水辺のももくん越しの岡山城と背景に映り込む桃ボートにも注目♪ ドラマ第2話で、えりぴよが「舞菜が武道館いってくれたら死んでもいい~!!」と叫ぶシーンで登場。
旭川桃太郎緑地(水辺のももくん)
表町商店街(中之町)
ドラマ第2話で、えりぴよが「舞菜が武道館いってくれたら~」と叫びながら走る商店街♪
表町商店街(中之町)
表町商店街 公式サイト
鶴見橋
岡山後楽園と出石町を結ぶ旭川に架かる橋。ドラマ第2話で、えりぴよが「舞菜が武道館いってくれたら~」と走るシーンで登場。
鶴見橋
ポルカ天満屋ハピータウン
映画「県庁の星」のロケ地にもなった、高梁市にあるショッピングモール。ドラマ第3話で「ChamJam」が参加したイベント会場として登場。開店前と営業時間中にも撮影を行いました。
ポルカ天満屋ハピータウン
ポルカ天満屋ハピータウン 公式サイト
きびプラザ
吉備中央町のシンボル的な役割を果たす商業施設。ドラマ第3話で、えりぴよとくまさが、イベント会場を間違えて行った場所として登場します。会場へ向かって走る道も、きびプラザ周辺で撮影しました。
きびプラザ
吉備高原都市サイト
岡山市北区横井上の道
ドラマ第4話でえりぴよがバイト中、坂道から大きな桃が転がってくるシーンで登場。
岡山市北区横井上の道
相生橋
ドラマ第4話でえりぴよがバイト中に自転車に乗って走っているシーンで登場。橋の上からは、遠くに岡山城やえりぴよが「舞菜が武道館いってくれたら死んでもいい~」と叫んだ「水辺のももくん」も見える。
相生橋
JR岡山駅前の桃太郎像
JR岡山駅の待ち合わせスポット。「桃太郎と一緒に記念撮影したい」という方にもおすすめ。ドラマ第6話で、えりぴよが、バイトで着ぐるみを着てビラ配りするシーンはもここで撮影されました。
JR岡山駅前の桃太郎像

マップ

  • 表町商店街(上之町)
  • 岡山スマイルホール
  • 岡山電気軌道
  • 西川緑道公園
  • 岡山駅前商店街(桃のオブジェ)
  • STUDIO C4
  • 石山公園
  • 旭川桃太郎緑地(水辺のももくん)
  • 表町商店街(中之町)
  • 鶴見橋
  • ポルカ天満屋ハピータウン
  • きびプラザ
  • 岡山市北区横井上の道
  • 相生橋
  • JR岡山駅前の桃太郎像

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

「推し武道」の舞台・岡山の推し情報♪

「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の舞台・岡山の推し情報をご紹介♪

聖地巡礼と併せて、ぜひお楽しみください!!

岡山城がリニューアルオープン!
2022年11月に令和の大改修を終えリニューアルオープン。岡山市出身の歴史学者・磯田道史氏による展示監修で、岡山の歴史をわかりやすく発信しています。是非この機会にお越しください。
岡山城がリニューアルオープン!
詳細を見る
岡山市民のシンボル「水辺のももくん」が熱い!!
2021年後期のNHK朝の連続テレビ小説のオフショットで、出演キャストが公式SNSで水辺のももくんと同じポーズをとって話題に! 「推し武道」では、ドラマに登場し、劇場版でも回想シーンで登場!注目のスポットになること間違いない♪
岡山市民のシンボル「水辺のももくん」が熱い!!
岡山の川には桃がどんぶらこと流れる!?
岡山後楽園と岡山城の間を流れる旭川では、スワンボートだけではなく、「桃」ボートに乗ることができます♪劇中にも登場します。岡山に来たら、是非、桃ボートを体験してみてはいかがですか!?
岡山の川には桃がどんぶらこと流れる!?
詳細を見る

《ロケ地マップ》

ロケ地マップを持って聖地巡礼を楽しもう♪

えりぴよ役・松村沙友理さんからの聖地巡礼の楽しみ方についてのスペシャルコメントも掲載!ロケ地巡りをしながら、岡山の魅力をたっぷり感じてください。

【配布時期】
2023年5月12日(金)から順次配布開始。無くなり次第終了となりますので、予めご了承ください。

【配布場所】
・イオンシネマ岡山(岡山市北区下石井1-2-1イオンモール岡山)
・TOHOシネマズ岡南(岡山市築港新町1-25-1シネマタウン岡南2階)
・MOVIX倉敷(倉敷市水江1イオンモール倉敷2階)
・岡山県観光連盟(岡山市北区表町1-5-1岡山シンフォニービル2階)
・晴れの国おかやま館(岡山市北区表町1-1-22)
・岡山県庁分庁舎(岡山市中区古京町1-17-36)
・岡山市プロモーション・MICE推進課(岡山市北区大供1-1-1)
・岡山市ももたろう観光センター(岡山市北区駅元町1-1 岡山駅構内・2階新幹線乗降口東側)
・とっとり・おかやま新橋館(東京都港区新橋1-11-7)
・岡山県東京事務所(東京都千代田区平河町2-6-3)
・岡山県大阪事務所(大阪府大阪市中央区今橋3-2-20洪庵日生ビル2階)

《ロケ地マップ》

大ヒット祈願イベントを開催しました(2023/5/14)

  • 劇中の「七夕まつり」をイメージした会場でイベントを開催しました。
  • 岡山に凱旋してくれました!
  • レッドカーペットを歩いて登場!会場はヒートアップ♪
  • スペシャルパフォーマンスで会場はヒートアップ!
  • 「ずっと ChamJam」「Fall in Love」の2曲を披露していただきました♪
  • 岡山ロケの思い出などを語っていただきました。
  • 備前焼陶板への手形おしの作業
  • 備前焼陶板へのサイン&手形を残していただきました!

「推し武道」の聖地に出演キャスト&監督が凱旋♪

「劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ」の公開を記念し、2023年5月14日(日)にロケ地となった「表町商店街・北時計台前」を会場に大ヒット祈願イベントを開催!
松村沙友理さん、中村里帆さん、MOMOさん(@onefive)、KANOさん(@onefive)、SOYOさん(@onefive)、GUMIさん(@onefive)、和田美羽さん、伊礼姫奈さん、大谷健太郎監督が、表町商店街に敷いたレッドカーペットの上を歩いて登場し、550名以上のファンの方々に迎えられました。
「岡山ロケ」の思い出などのを中心にトークショー、備前焼サイン陶板の作成、ChamJamを演じたメンバーたちのスペシャルパフォーマンスなどで、会場は熱気と歓声に包まれました!

岡山市観光動画

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

劇場版『ラジエーションハウス』×岡山ロケ地

劇場版『ラジエーションハウス』×岡山ロケ地

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

岡山グルメ

岡山グルメ

花火大会特集2025

花火大会特集2025

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット
ページトップへ