観光名所紅葉ライトアップ!岡山後楽園「秋の幻想庭園」と岡山城「秋の烏城灯源郷」2023

岡山後楽園「秋の幻想庭園」と岡山城「烏城灯源郷」に行ってきたので、見どころをご紹介します。春・夏と開催された「幻想庭園」と「烏城灯源郷」は、今回が今年最後の開催となります。リンリン…と秋の虫の鳴き声を聴きながら、後楽園や夜の岡山城をゆっくり眺められる時間は、なんと贅沢なことでしょう!秋の夜長に、日本の美しさを堪能できるライトアップを楽しみに行きませんか?

ライター
月子
掲載日
2023年11月18日
11,627ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

観光名所紅葉ライトアップ!岡山後楽園「秋の幻想庭園」と岡山城「秋の烏城灯源郷」2023

幻想庭園・烏城灯源郷とは

岡山後楽園と岡山城が夜間ライトアップされるイベントです。

今回の開催期間は2023年11月17日(金)〜26日(日)の17:00〜20:30。
夏の幻想庭園・烏城灯源郷は約1か月間ありましたが、今回は10日間となっています。
また、時間帯も夏とは変わっており、日が暮れるのが早い分、開始時間と終了時間が早くなっていますのでお気をつけくださいね。

岡山後楽園夜間特別開園「秋の幻想庭園」

さっそく、岡山後楽園「秋の幻想庭園」から見ていきましょう。
岡山後楽園はミシュラン・グリーンガイド・ジャパンで三つ星に認定されており、「わざわざ訪れる価値のある場所」です。
その岡山後楽園の園庭で、ライトアップされた和傘が一面にお出迎え。
「彩り和傘」と題し、広大な庭園に飾られた和傘が照らされ、息をのむ美しさです。
飾られた和傘は約120本!
しとやかな和傘で落ち着いた和の雰囲気が楽しめます。

紅葉の彩り 千入(ちしお)の森

紅葉した楓林がライトアップされ、 夜の暗闇も秋ならではの光景が楽しめます。
千入とは「何度も染める」という意味で、岡山後楽園が作られた300年前からの名前です。
真っ赤に照らされた紅葉と、奥には岡山城。
岡山の秋を堪能しました。

灯りの小径 和傘アート

地元の小学生が岡山をテーマに描いた和傘です。
桃太郎や、鬼、犬、桃、「兒」…一つ一つ違った絵柄が可愛らしい!
思わず顔もほころびます。

彩り和傘ツリー

街中ではクリスマス商品を見かけるようになり、かすかにクリスマスの足音が聞こえてきたこの季節。
岡山後楽園では和傘を高さ3mのツリーにしています。
様々な色や柄の和傘による絶妙な組み合わせの立体アートです。

沢の池と岡山城

沢の池にある島もライトアップされています。
島にある木は水面の揺れが反射してゆらゆらと揺らぎ、あたりからはリンリン…と虫の音。
写真では伝わらない醍醐味です。
ぜひ、実際に足を運んで感じてみてくださいね。

錦鯉もライトアップされていました。
(鯉って光に集まるんですね)

唯心山からの眺め

唯心山の上からは岡山後楽園の園庭が一望できます。
暖かい光で照らされた和傘や、川沿いにライトアップされてできている光の道がロマンチック!

ステンドグラス展

ステンドグラス展も開催されています。
レトロ感も感じる美しいステンドグラスの灯りと、和傘や岡山城も一体となって、なんとも幻想的!
期間中は寒翆細響軒にて展示されており、11月18日(土)・19日(日)は鶴鳴館本館でも展示されます。

岡山後楽園イベント情報

岡山後楽園では、幻想庭園期間に合わせて多くのイベントが予定されています。

・秋の竹提灯ワークショップ
時間:17:00~
参加費:1個800円
鶴鳴館前庭にて、各日先着50名限定
春・夏ともに人気でしたので、入園したらお早めにどうぞ。
園内は暗いので、持ちながら散策すると手元の温かい灯りがイベント気分を盛り上げてくれますよ。

・栄唱の間 亭舎公開
日時:11月20日(月)18:00~20:00
参加料:無料
普段は入る事が出来ない「栄唱の間」に入る事ができます。
特別な光景を楽しめますね。

・お正月リース作り体験
11月19日(日)13:30~15:00、16:00~17:30定員:各回10名(要申込)
体験料:2,500円
鶴鳴館にて後楽園の藤蔓を使ってお正月リースを作れます。
後楽園での思い出で、手作りのお正月準備をぜひ。

他にも多くのイベントがありますので、リンクをご参照ください。


あげはみち

岡山城へ移動する橋では岡山藩主の池田家の家紋であるアゲハ蝶が投影されています。
まるで蝶が優雅に舞っているように、くるくると回転して映し出されています。

岡山城夜間特別開園「秋の烏城灯源郷」

岡山後楽園を後にすると、紅葉をさらに美しく彩るよう赤くライトアップされた木々たちと、ライトアップされた岡山城が見えてきます。
旭川に映った逆さ烏城はなんと壮麗なことでしょう!
岡山後楽園外周の道から階段を降りたところで撮影した写真なのですが、歴史を象徴するお城と現代の街並みが融合した光景が不思議な魅力となっています。

錦秋の宴

広々とした天守前広場がオブジェで飾られ、岡山城とともに見事な和の空間となっています。
秋の烏城灯源郷ということで、テーマは「お月見」でしょうか。月がくるくる回っているように投影されているオブジェが、ススキに囲まれています。
モミジやイチョウなどが芝生に映し出され、木々のライトアップとともに秋の雰囲気を醸し出していました。

11月23日限定のオレンジライトアップ

11月23日(木・祝)は、「こどもの虐待防止推進全国フォーラムwithおかやま」の開催にあわせて岡山城天守がオレンジ色にライトアップされます。後楽園の唯心山もオレンジ色にライトアップされるそうですよ。虐待防止のカラー・オレンジは里親家庭で育った子どもたちが「子どもたちの明るい未来を示す色」として選んだといわれています。

岡山城イベント開催情報

「秋の烏城灯源郷」の開催に合わせてイベントが開催される予定です。

・「大手まんぢゅう」をプレゼント
平日17:00以降に岡山城天守にご入場の方・各日先着100名に、岡山城スペシャルパッケージの「大手まんぢゅう」をプレゼントしています。

・烏城おでん・烏城やきいも
時間:17:00~20:00
岡山城天守前広場にて、おでんとやきいもの屋台が出店します。
散策で冷えた体をあたためるのに良いですね!

実施概要・アクセス情報

いかがでしたでしょうか。
美しい岡山後楽園と岡山城を散策するのは秋の夜長にぴったりの楽しみです。
今年最後の「幻想庭園」「烏城灯源郷」をお見逃しなく!
夜は冷えるので、温かい格好でお出かけくださいね。

【岡山後楽園・秋の幻想庭園】
開催期間:2023年11月17日(金)~26日(日)
開催時間:17:00~20:30(入園は20:00まで)※日中も開園しています
所在地:岡山市北区後楽園1-5
アクセス:(路面電車利用)JR岡山駅から東山行き路面電車約5分、「城下」下車、徒歩約10分
(バス利用)JR岡山駅から藤原団地行きバス約12分、「後楽園前」下車すぐ
入園料:大人410円、65歳以上140円、高校生以下無料

【岡山城・秋の烏城灯源郷】
開催期間:2023年11月17日(金)~26日(日)
開催時間:17:00~20:30(天守閣への入場は20:00まで)※日中も開城しています
アクセス:JR岡山駅から東山行き路面電車約5分、「城下」下車、徒歩約10分
天守閣入城料:大人400円、小中学生100円
岡山後楽園入場券・岡山城天守閣入場券のセット共通券大人:640円

地図

  • 岡山後楽園
  • 岡山城(烏城)

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

月子

埼玉生まれ、埼玉育ち。
身近には海や山がありませんでした。
11年前に岡山に引っ越してきて、海や山の美しさに感動しました。
穏やかな瀬戸内海の夕暮れ、春に芽吹き若草色に色付く山々…
週末は岡山の素敵な場所を訪れています。
岡山の絶景や寺社仏閣、四季の花々が美しい場所など、心が洗われるような場所をご紹介していきたいです。
趣味は、歌うこと、ピアノを弾くこと、読書。

月子

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page

このライターの記事

【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1574/page
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1527/page
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1519/page
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1511/page
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1319/page
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1236/page
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1110/page
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1429/page
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1425/page
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1414
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1454/page
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1409/page
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1406/page
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1459/page
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1467/page
ページトップへ