造山古墳
つくりやまこふん全国第4位の規模をも持つ、5世紀前半の前方後円墳です。全長約350m、後円部径約224m、高さ約27~32.5mで三段築成。後円部墳頂には形象埴輪、墳丘斜面の各段には大量の葺石と円筒埴輪列が認められる。
墳丘上まで上がることができる全国最大の前方後円墳として知られる。6基の陪塚(ばいづか)があり、馬形帯鈎が出土した榊山古墳、直弧文が彫られた石障をもつ千足古墳が著名。(第1・2・3・4・5・6古墳)
基本情報
住所 | 〒701-1344 岡山県岡山市北区新庄下 |
---|---|
公式サイト | |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
駐車場 | あり |
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。