映画『恋は光』×岡山ロケ地

映画『恋は光』×岡山ロケ地

作品紹介

恋する女性が光って視える男と3人の女子大生が「恋の定義」を巡って大論争を繰り広げる、文科系哲学恋愛映画。


【STORY】
“恋する女性が光って視える”特異な体質を持つ大学生・西条。恋愛とは無縁の学生生活を送っていたある日、
「恋というものを知りたい」と言う文学少女・東雲と出会い一目惚れ、“恋の定義”を語り合う交換日記を始めることに。
そんな2人の様子は、西条にずっと片想いをしている幼なじみの北代の心をざわつかせる。
さらに、他人の恋人を略奪してばかりの宿木は、西条を北代の彼氏と勘違いし、猛アプローチを開始。
いつの間にか4人で“恋とはなんぞや?”を考えはじめ、やがて不思議な四角関係に…。
数千年もの間、人類誰しもが悩んできた「恋」を、果たして彼らは解くことができるのか?そして、それぞれの恋の行方は―?

【原作】秋★枝 「恋は光」(集英社ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ刊)
【脚本・監督】小林啓一
【出演】神尾楓珠 西野七瀬 平祐奈 馬場ふみか
【製作幹事】ハピネットファントム・スタジオ
【制作プロダクション】グラスホッパー/NeedyGreedy
【配給】ハピネットファントム・スタジオ/KADOKAWA

オフィシャルカット

  • 西条(神尾楓珠)
  • 北代(西野七瀬)
  • 東雲(平祐奈)
  • 宿木(馬場ふみか)
  • ロケ地:表町商店街(岡山市)
  • ロケ地:旧片山家住宅(高梁市)
  • ロケ地:倉敷美観地区(倉敷市)
  • ロケ地:ROSA ROSSA(岡山市)

撮影風景

  • ロケ地:IPU・環太平洋大学
  • ロケ地:IPU・環太平洋大学
  • ロケ地:岡山後楽園(幻想庭園)
  • ロケ地:岡山県立美術館
  • ロケ地:RSK QUINOCO
  • ロケ地:倉敷美観地区
  • ロケ地:田土ノ浦公園
  • ロケ地:旧片山家住宅
  • ロケ地:旧片山家住宅
  • 岡山城の実景撮影

2021年夏、約1ヵ月間、オール岡山ロケを実施しました!

主なロケ地

IPU環太平洋大学
西条達が通うキャンパスとして登場。
学生たちや教員がエキストラや警備などで参加してくれ、万全の協力体制で撮影が実現。
IPU環太平洋大学
IPU環太平洋大学 公式サイト
岡山後楽園
西条と北代が会話するシーンで登場。ロケ時は、「夏の幻想庭園」を撮影用に特別点灯しました。
岡山後楽園
詳細を見る
岡山県立美術館
クライマックスシーンに登場。実際に特別展をしている会場を休館日に貸切で撮影を行いました。
岡山県立美術館
詳細を見る
岡南ギャラリー
気になる画を見つけたギャラリーとして登場。
岡南ギャラリー
岡南ギャラリー 公式サイト
表町商店街
西条や北代が通学時やバイト帰りに通る道として登場。
表町商店街
おもてちょう商店街 公式サイト
岡山電気軌道
西条や北代の通学シーンなどで何度も登場。
岡山電気軌道
岡山電気軌道 公式サイト
つり具のわたなべ
北代のバイト先として登場。
実際のお店のユニフォームを着用している北代にも注目!
つり具のわたなべ
つり具のわたなべ 公式サイト
QINOCO RSK
西条と北代が気になる画家の先生との初対面を果たした場所として登場。
QINOCO RSK
QINOCO RSK(食べログ)
ROSA ROSSA
宿木が西条を誘って訪れたバーとして登場。
ROSA ROSSA
ROSA ROSSA 公式サイト
倉敷美観地区
西条と東雲がデートした場所。日中シーンも夜間シーンもどちらも見どころ満載。
倉敷美観地区
詳細を見る
田土浦公園
西条と北代が海釣りするシーンで登場。
田土浦公園
詳細を見る
ままかり亭
西条と東雲がデートした居酒屋として登場。
ままかり亭
名も無き天ぷら酒場
西条と北代が立ち寄った立ち飲み屋として登場。
名も無き天ぷら酒場
名も無き天ぷら酒場 公式サイト
八十八商店倉敷店
北代、東雲、宿木が女子会しているお店で登場♪
八十八商店倉敷店
倉敷ワインバル 八十八商店 公式サイト
御坂の家
西条の家として登場。空っぽの部屋に美術装飾で飾り込みを実施し撮影。細かい装飾物も要チェック!
御坂の家
詳細を見る
吹屋ふるさと村
東雲の家がある町並み。ボンネットバスも登場!
吹屋ふるさと村
詳細を見る
旧片山家住宅
東雲の家として登場。
縁側で昼間から一杯やっているシーンでは、岡山県民おなじみの「ままかりの酢漬け」をアテに♪
旧片山家住宅
詳細を見る
井原鉄道
西条と北代が釣りに行く際と、北代が東雲の家に遊びに行く際の交通手段として登場♪ちらちら映る車窓からの風景もお楽しみください。
井原鉄道
井原鉄道 公式サイト
旭川(真庭市勝山)
西条と北代が川釣りをするシーン。
旭川(真庭市勝山)

地図

  • IPU環太平洋大学
  • 岡山後楽園
  • 岡山県立美術館
  • 岡南ギャラリー
  • 表町商店街
  • 岡山電気軌道
  • つり具のわたなべ
  • QINOCO RSK
  • ROSA ROSSA
  • 倉敷美観地区
  • 田土浦公園
  • ままかり亭
  • 名も無き天ぷら酒場
  • 八十八商店倉敷店
  • 御坂の家
  • 吹屋ふるさと村
  • 旧片山家住宅
  • 井原鉄道
  • 旭川

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

トピックス

JR岡山駅地下観光コルトンでPR
JR岡山駅から路面電車の電停方面に続く地下通路に県内の観光スポットを紹介したスペースに映画『恋は光』のPR看板が登場♪
6~7月限定で設置しています!小林監督からのコメントも掲載!
是非お近くを通る際はチェックしてみてください。
JR岡山駅地下観光コルトンでPR
『恋は光』PR列車運行(6/14~7/13)
ロケ協力頂いた「井原鉄道」が期間限定で『恋は光』PR列車を運行!!
ロケで実際使用した車両内を装飾し、撮影で使用した座席で撮影できるスポットを用意!
是非ご乗車ください。
<運行期間>2022年6月14日(火)~7月13日(水)
※運行時間等はHPをご覧ください。
<運行車両>IRT355-01号(ロケで実際に使用された車両)
<問い合わせ先>井原鉄道株式会社 TEL:0866-63-2677
『恋は光』PR列車運行(6/14~7/13)

原作紹介

ウルトラジャンプにて2013年11月号から2017年10月号まで4年連載された、秋★枝によるファンタジー恋愛作品。コミックスは全7巻。日本のみならず韓国でも出版されている。その魅力は本作に限らず、秋★枝作品の特徴とも言える「会話劇」にある。独特の言葉選びとカタチにし難い思いを言語化し、テンポの良い読み心地で読者を作品世界へ引き込んでいく。
物語は、“恋をしている女性が光を放ってキラキラして視える”という特異な体質を持つ男子大学生・西条が、「恋というものを知りたくて」と恋を探求する女の子・東雲に恋をすることから始まるラブストーリー。西条と東雲をはじめ、西条の幼馴染で良き相談相手でありながら、実は密かに想いを寄せる北代、他人が付き合っている男を好きになる悪癖から西条に興味を持つことになった宿木ら、個性豊かな登場人物たちが「恋」を巡って織りなす複雑な人間関係が描かれる。主人公たちが恋愛感情に振り回されながら、“恋って何だろう?”と「恋の定義」について考察する姿に連載時から共感の声が多く寄せられた。

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

岡山グルメ

岡山グルメ

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

花火大会特集2025

花火大会特集2025

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

岡山県の滝特集! 涼を感じに行きたいスポット17選

岡山県の滝特集! 涼を感じに行きたいスポット17選

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地
ページトップへ