旬のおいしさを一年中楽しめる「くだもの王国」ならではのフルーツゼリー

旬のおいしさを一年中楽しめる「くだもの王国」ならではのフルーツゼリー

マスカット、ピオーネ、白桃…。岡山の果物のおいしさを全国に届けたい

さまざまなフルーツを生産し、「くだもの王国」と呼ばれる岡山県。瀬戸内の温暖な気候と、先人たちが明治時代から培ってきた優れた栽培技術で、甘くておいしい果物が収穫されています。

マスカットやピオーネ、白桃をはじめとする果物は、旬を迎える初夏から秋にかけて、県の内外を問わず数多くの人に楽しまれています。そんな旬にしか味わえない岡山自慢の味を、季節を問わず全国の人々に届けたい。という熱い思いから、果物をふんだんに用いたゼリーが生まれました。

おいしさを支えるのは、丁寧な手作業による一次加工

実は、果物ゼリーの味わいは、皮をむき、種を取り、シロップ浸けにする一次加工に大きく支えられています。果物の「生」の味をそのまま生かしたシロップ漬けがあってこそ、ゼリーの中に果物のおいしさを閉じ込めることができるのです。
たとえば、昭和10年創業の果実加工メーカー『角南製造所』では、桃は完熟した実を選りすぐって人の手で1つ1つ湯むきにし、ぶどうも1粒1粒手むきしています。香料などの添加物を一切用いず、その実を適度な甘さのシロップ漬けにすることで、旬の味を大切に保っています。さらに、それらを使ったゼリーも独自に製造。特に「すりつぶしタイプ」は、ミキシングの際に職人が手で果実の繊維を取り除くというこだわりよう。なめらかな食感が、果物そのものの味をより際立たせています。

なかには岡山で盛んに栽培されているフルーツトマト「桃太郎トマト」を丸ごと使ったひと品も。岡山の旬の味が魅惑のゼリーに生まれ変わっていきます。

各メーカーが味を競い、バリエーションも豊富

岡山県内にあるメーカー各社では、それぞれに工夫を凝らし、さまざまな味わいや食感のゼリーを作っています。
たとえば、『清風庵』では、岡山県産の清水白桃の半割りを贅沢に使用したゼリーに、『果実工房』では、契約農家が育てた白桃やマスカットといった県産果物を用い、女性に嬉しいコラーゲン入りのスティックタイプに、『玉島おかみさん会企業組合』では、地元・玉島産の完熟清水白桃を、甘く上品な香りが漂う果肉感たっぷりのジュレに仕上げています。「果肉入り」、「すりつぶし」、「コラーゲン入り」など、多彩に揃うゼリーで岡山自慢の味をご堪能ください。

取材協力:株式会社角南製造所

ふるさと納税の返礼品に「フルーツゼリー」もあります。
白桃やピオーネ、シャインマスカットのゼリーを始め、飲むフルーツゼリーなどもあります。
季節を問わず楽しめる岡山のフルーツゼリーをぜひご賞味ください。

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

岡山グルメ

岡山グルメ

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

花火大会特集2025

花火大会特集2025

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

岡山県の滝特集! 涼を感じに行きたいスポット17選

岡山県の滝特集! 涼を感じに行きたいスポット17選

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地
ページトップへ