犬島・宇野港の見どころ

犬島
宝伝港から約10分の近さ。近代化産業遺産と現代アートの島
- 犬島精錬所美術館
- 写真:阿野太一
「遺産・建築・アート・環境」による新たな地域創造のモデルとして循環型社会を意識した美術館です。犬島精錬所美術館の敷地内にある製錬所跡は、平成19年度経済産業省 地域活性化のための「近代化産業遺産群33」に認定されました。また、2009年に産業遺産を活用したアートの島として国土交通省「島の宝100景」に選ばれました。 - 犬島精錬所美術館|Benesse Art Site Naoshima
- 犬島「家プロジェクト」A邸/イエロー フラワー ドリーム
- 写真:井上嘉和
「F邸」「S邸」「I邸」「A邸」「C邸」の5つのギャラリーと「石職人の家跡」に、アーティストの作品を公開しています。集落に点在するギャラリーは、かつて建っていた民家の瓦屋根や古材、透明なアクリル、周囲の風景を映し出すアルミなど多様な素材でつくられています。 - 犬島「家プロジェクト」|Benesse Art Site Naoshima
- 犬島 くらしの植物園
- 写真:井上嘉和
島の風土や歴史に根ざした植物園。自然のサイクルに身を置き、食べ物からエネルギーに至るまで、自給自足しながら自然とともに暮らす歓びを体験できる場づくりを目指しています。植物園内には農園、果樹園のほか、ハーブガーデンがあり、不定期でワークショップが行われています。 - 犬島 くらしの植物園|Benesse Art Site Naoshima
特集「自然と現代アートに触れる!犬島」
島の風景に溶け込んだアート作品に魅せられる!
アートスポットの詳細情報のほかにも、島での楽しみ方やアクセス方法など役立つ情報を紹介した、特集「自然と現代アートに触れる!犬島」も要チェック!

宇野港
瀬戸内海の島々への玄関口。独創性豊かなアート作品やイベントが盛りだくさん!
- 宇野のチヌ(淀川テクニック)
- 宇野港周辺の沿岸や主に児島湖で集められた漂流物や不用品で制作されたオブジェ「宇野のチヌ」は、第1回の「瀬戸内国際芸術祭2010」で生まれたもの。世界の各地から海を渡って瀬戸内に漂流した廃棄物が新たなフォルムとなり、アート作品として宇野港に展示されています。
- 宇野のチヌ|瀬戸内国際芸術祭2025
- 宇野コチヌ(淀川テクニック)
- 「宇野のチヌ」と同様、漂流物や不用品で制作されたオブジェ。「コチヌ」は第3回「瀬戸内国際芸術祭2016」誕生しました。内部には、頭からお尻へ抜ける滑り台が付いており、子供に大人気です。
- 宇野コチヌ|瀬戸内国際芸術祭2025
- 舟底の記憶 イカリ(小沢敦志)
- 旧大日本帝国海軍の船で使用されていたイカリをベースに玉野市内で不要になった鉄くずなどで作られた直径約7m、幅約4mの巨大オブジェ。
- 舟底の記憶|瀬戸内国際芸術祭2025
- 舟底の記憶 プロペラ(小沢敦志)
- ノルウェー船のスクリューをベースに玉野市内で不要になった鉄くずなどで作られた直径約6m、高さ約2.5mの巨大オブジェ。
- 舟底の記憶|瀬戸内国際芸術祭2025
- 海の記憶(内田晴之)
- 「人を導く舟」「生命を運ぶ種子」「広大な海のひとしずく」など、様々なイメージが膨らむフォルムが印象的。ゆっくりと大空を泳いでいる船にも見えるアート作品。
- 海の記憶|瀬戸内国際芸術祭2025
- 終点の先へ(小沢敦志)
- 放置自転車をアート化するプロジェクト。鉄を熱して叩いて溶接し、新たな自転車に再生。全10台にはそれぞれ宇高連絡船の名前がついています。レンタル可能で、港と鉄道の終点駅が隣接する宇野の町を走り回れます。
- 終点の先へ|瀬戸内国際芸術祭2025
宇野周辺の楽しみ方はコレ!
地元ライターが岡山の魅力を発信している記事コンテンツ「おか旅」。
実際にライターが訪れて鑑賞・体験してきた、アート作品やアート自転車、温泉、グルメなど宇野周辺の楽しみ方を教えちゃいます!

地図
- 宇野のチヌ(淀川テクニック)
- 宇野コチヌ(淀川テクニック)
- 舟底の記憶 イカリ(小沢敦志)
- 舟底の記憶 プロペラ(小沢敦志)
- 海の記憶(内田晴之)
- 終点の先へ(小沢敦志)
- 時間屋(長谷川仁)
- 赤い家は通信を求む(片岡純也+岩竹理恵)
- 実話に基づく(ムニールファトゥミ)
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
JR宇野みなと線アートプロジェクト
JR宇野みなと線のJR宇野駅、JR備前田井駅、JR八浜駅、JR常山駅がエステル・ストッカー氏のデザインにより現代アート作品に!
ちょっと足を延ばして、岡山観光!
- 岡山後楽園
- 岡山藩2代目藩主・池田綱政が自ら憩いの場として築いた大庭園。広々とした園内は江戸時代さながらの別世界。春、夏、秋には、園内をライトアップする夜間特別開園「幻想庭園」を楽しむことができます。
- 詳細を見る
- 倉敷美観地区
- 白壁の蔵屋敷、なまこ壁、柳並木の風景、情緒豊かな町並みが楽しめる倉敷美観地区。「倉敷帆布」「倉敷デニム」といった倉敷ブランドが揃うおしゃれなショップや町家を改装したカフェなどが軒を連ね、1日中散策しても飽きないエリアです。
- 詳細を見る
- 鷲羽山
- 日本初の国立公園「瀬戸内海国立公園」の代表的な景勝地。ここから望む青い海と瀬戸大橋が織り成すパノラマ風景はまさに絶景。麓から山頂にかけて遊歩道が整備されているので、瀬戸内海の多島美を眺めながらの散策もおすすめです。
- 詳細を見る
- 児島ジーンズストリート
- 国産ジーンズの聖地・児島にある児島ジーンズストリートは、約400mの通りに地元ジーンズメーカーが軒を連ねています。世界に誇る「ジャパンデニム」のオリジナリティー溢れるジーンズが購入できるとあって、最近では海外からも多くの観光客が訪れています。
- 詳細を見る
- 王子が岳
- 瀬戸内海の多島美と雄大な瀬戸大橋の全景が同時に望めるビュースポット。天気のいい日には遥か四国連山まで一望できます。「おじさん岩」「にこにこ岩」「ひつじ岩」など楽しいネーミングで変わった形の岩がたくさんあり、探してみるのも楽しみのひとつ。また、遊歩道が整備されておりハイキングコースとして親しまれています。パラグライダーやボルダリングが楽しめる場所としても有名です。
- 詳細を見る
- 牛窓オリーブ園
- 1942年に開園した日本オリーブ株式会社の自社農園。10ha、約2,000本を栽培する山の上からは、「日本のエーゲ海」とも呼ばれる牛窓の美しい景色が楽しめます。オリーブ商品、地元の物産・お土産、オリーブの木・レモンの木の販売を行うショップもあり、建物の2Fにはあえて照明がないムード満点なカフェも。建物内以外の園内はペット同伴可。
- 詳細を見る
地図
- 岡山後楽園
- 倉敷美観地区
- 鷲羽山
- 児島ジーンズストリート
- 王子が岳
- 牛窓オリーブ園
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください