夏満開! 岡山県のひまわりスポット特集

見ているだけで気分があがる夏の花、ひまわり。青空や緑の大地にも映えるビタミンカラーに元気をもらえます! 広大な干拓地や緑に囲まれた高原、テーマパークや天空の花畑など、岡山のひまわりスポットをご紹介。

夏満開! 岡山県のひまわりスポット特集

1.笠岡湾干拓地(笠岡市)

広大な干拓地に出現する大スケールの花畑

笠岡湾干拓地内の道の駅に隣接した花畑に咲き誇るひまわりの数は、なんと約100万本! 数ヵ所の畑で時期をずらして開花するようにしているため、長い期間開花を楽しむことができます。展望台やフォトスポットもあり、県内外から多くの人が訪れています。

《ココ寄って行こう!》

道の駅笠岡ベイファーム

地元産の季節の野菜やくだものをはじめ、精肉(笠岡牛)や瀬戸内海で獲れた新鮮な魚介類を販売。レストランでは「笠岡ラーメン」のほか、笠岡産の海の幸、山の幸を中心としたグルメが楽しめます。テイクアウトできるソフトクリームや白桃のスムージーも人気。

《ココ寄って行こう!》

2.夫婦岩(高梁市)

石灰岩の大地にそびえる大塊とひまわりの絶景

標高400mにそびえる自然が生み出した華麗な三つの大塊「夫婦岩(めおといわ)」。その付近の畑では毎年夏にひまわりが咲き競う風景が見られます。夫婦岩の駐車場に上がる手前にあり、近くまで車で訪れることも可。開花時期にあわせて「ひまわり祭り」も行われています。

《ココ寄って行こう!》

夫婦岩

標高400mの石灰岩の台地上にそびえ立つ三つの大きな岩。夫岩は高さ12m、妻岩は高さ16mで愛児のような岩を抱いています。眼下に望む山や川を背景に、絶妙なバランスによって支えられた姿は見ごたえがあります。

《ココ寄って行こう!》

3.牟佐のひまわり畑(岡山市)

旭川に架かる潜水橋と山間に咲くひまわりがノスタルジック

JR津山線の牧山駅から徒歩で行けるひまわり畑。西日本豪雨災害で浸水被害にあった農地に土壌改良のためひまわりを植えたのがきっかけで誕生しました。駅からひまわり畑に向かう途中の潜水橋も見どころで、そのノスタルジックな風景を撮影する人も多数。

《ココ見て行こう!》

潜水橋

旭川に架かるレトロな橋は通称「潜水橋」。梅雨や台風で川が増水した際には水の中に沈むため、その名前で呼ばれているそう。JR牧山駅からひまわり畑に向かう途中に渡ります。ノスタルジックな風景は写真撮影にも人気。

《ココ見て行こう!》

4.おかやまフォレストパーク ドイツの森(赤磐市)

一年中花であふれる“おかやまのヨーロッパ”

ドイツの農村をイメージした緑に囲まれたテーマパークでは、広大な園内では多種類の花が栽培され、四季折々の花が楽しめます。季節ごとに表情を変える花畑は一見の価値あり! 7月中旬~9月中旬にかけては2種類約3万本のひまわりが見頃を迎えます。公式サイトやSNSで随時開花情報も発信されています。

《ココ寄って行こう!》

大きな森のブランコ

ドイツの森内にある人気アトラクション。高台に建つ高さ10メートルのブランコは、まるで空に飛びだして行くような開放感が味わえます。足元に広がる季節の花々をブランコに揺られながら楽しんで。※1回200円。人数制限、時間指定あり。

《ココ寄って行こう!》

5.天空のひまわり畑(美作市)

岡山県北最大級! 空に間近に見る夏限定の花園

美作市の標高350mの高原にある3ヘクタールのひまわり畑です。青空に映える30万本のひまわりは圧巻で、その規模は岡山県北最大級。開花時期にあわせて開園し、期間中は様々なイベントも実施されます。
※2025年の開園は、開花状況が悪いため中止となりました。(8/26追記) 
※入場料:500円 (未就学児無料)

《ココ寄って行こう!》

道の駅彩菜茶屋

美作特産の黒豆をはじめ、旬の野菜や果物、美作産の米、季節の花のほか、味噌などの加工品、地酒を販売。食堂ではうどんや丼もの定食、薬膳ジビエカレーなどのメニューが味わえます。

《ココ寄って行こう!》

6.ひるぜんジャージーランド(真庭市)

青空と緑の高原に黄色い花のアートが映える

蒜山三座の雄大な姿と放牧中のジャージー牛がのんびりと草を食む様子が見られるスポットです。広大な敷地に咲き誇る約8万本のひまわりは蒜山高原の夏の風物詩。青い空や牧場の緑に映えてまるでアートのようです。

《ココ寄って行こう!》

ひるぜんジャージーランド

ジャージー牛乳を原料とするヨーグルトやチーズなどの乳製品製造工場を窓越しに見学することができ、レストランでは、ジャージー牛の肉を使ったステーキやカレーのほか、ローストビーフ丼など赤身肉の美味しさが堪能できる品が味わえます。コクのあるミルクで作ソフトクリームは必食。

《ココ寄って行こう!》

7.道の駅風の家(真庭市)

インターチェンジすぐのひまわり鑑賞スポット

開花時期は県内では少し遅めのひまわり畑で、毎年8月中旬頃に見頃を迎えます。岡山自動車道・蒜山ICを降りてすぐの場所にある「道の駅風の家」に隣接しており、蒜山への来訪者を迎えています。

《ココ寄って行こう!》

道の駅風の家

蒜山名物の乳製品や地元特産品、工芸品などのおみやげがそろうショップ、地元農家から毎朝出荷される野菜や花が並ぶ野菜市、ご当地グルメ「ひるぜん焼そば」が食べられる軽食コーナーなどがある道の駅。ジャージー牛乳を使ったソフトクリームや、ジャージ肉のチャーシューや大根が乗ったオリジナルラーメンにも注目。

《ココ寄って行こう!》

地図

  • 笠岡湾干拓地の花畑
  • 夫婦岩
  • 牟佐のひまわり畑
  • おかやまフォレストパーク ドイツの森
  • 【2025年は開園中止】天空のひまわり畑
  • ひるぜんジャージーランド
  • 道の駅風の家

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

岡山グルメ

岡山グルメ

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

花火大会特集2025

花火大会特集2025

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

岡山県の滝特集! 涼を感じに行きたいスポット17選

岡山県の滝特集! 涼を感じに行きたいスポット17選

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

『八つ墓村』×岡山ロケ地

『八つ墓村』×岡山ロケ地
ページトップへ