「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
2018年のリニューアルオープン時から、道の駅らしくない道の駅として話題の「がいせん桜新庄宿」。木を活かしたナチュラルな建物、明るくお洒落な店内、そして何より“おもち”推し。そんな道の駅に今、気になる存在が…。それが「MOCHI-HACHI(もちはち)」。じわじわと注目高まる彼らに会いに行ってみました。
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2021年12月1日
新庄生まれ新庄育ちの「MOCHI-HACHI(もちはち)」とは?
MOCHI-HACHIは“ひめのもち”のキャラクター。新庄生まれ新庄育ちのおもちの8人兄弟です。なぜ8人かというと、漢数字の八は末広がり、数字の8は横にすれば∞で縁起がいいから! 様々なグッズがあるので、身に付けたり身近に置いておけばラッキーなことがあるかもしれません。ちなみに道の駅の玄関にかかる暖簾は季節ごとに色もデザインも変わります。写真は冬仕様。
MOCHI-HACHI 桧コースター
山に囲まれた新庄村は林業の村でもあります。MOCHI-HACHIグッズの新商品のコースターは地元産の桧を使用。可愛いMOCHI-HACHI兄弟が刻印されたコースターをデスクに置いておけば、ティータイムや仕事の途中に彼らと目が合ってほっこり。
MOCHI-HACHI 缶バッジ
MOCHI-HACHI兄弟8人それぞれの缶バッジ。いろんなカラーがあって装いのワンポイントになること間違いなし。全員コンプリートすれば、服装や持ち物に合わせてコーディネートが楽しめそう。
MOCHI-HACHI トートバッグ
使い勝手のいいトートバッグはカラーもいろいろ。MOCHI-HACHI兄弟が一列に並んだデザインに加え、手袋やマフラー、毛糸の帽子、耳あてなど、冬の装いバージョンもあります。季節ごとのデザインが登場するのが面白い!
MOCHI-HACHI トレーナー&パーカー
トレーナーとパーカーにも冬デザインのバージョンが登場しています。どちらも大きめをざっくり着るのが素敵。濃紺、アイボリー、ホワイト、生地の色によって雰囲気が変わります。 「それどこの?」と声を掛けられそうな、キュートでクールな“おもちウエア”です。
MOCHI-HACHI キャップ
MOCHI-HACHI兄弟がワンポイントにあしらわれたキャップ。本体、刺繍の色は好みの配色を選んで。今後、他の兄弟バージョンも登場予定だとか。
仕掛け人はこの人!
こんな楽しいオリジナル商品の生みの親は新庄村出身である「道の駅がいせん桜新庄宿」の社長、本田陽哉さん。県内の食品会社で長年営業に携わってきた経験と持ち前の行動力を活かし、次々と新企画や新商品を展開しています。MOCHI-HACHIは、もちをモチーフにした個性的なキャラクターから村の特産品である「ひめのもち」商品に関心を持ってもらうという仕掛け。なるほど、MOCHI-HACHI兄弟を知れば自ずと「ひめのもち」のことも気になります。
新庄村特産「ひめのもち」商品&グルメもチェック
「道の駅がいせん桜新庄宿」には、MOCHI-HACHIグッズのほかにもチェックすべき“もち”要素がいっぱい。村のマーケットでは多彩な「ひめのもち」商品を取り扱っています。豚まんやおにぎりといったテイクアウトメニューもあり。また、併設のレストラン・村の食堂のオリジナル“もちグルメ”も必食です。
丸餅、豆餅etc. お餅はやっぱりマストバイ
夏の昼と夜の温度差が激しく、餅米の生産に最も適した気候条件の新庄村。村全域で生産されているもち米の最高品種「ひめのもち」のお餅は、杵つきの丸餅や作州黒が入った風味豊かな豆餅、しゃぶしゃぶ餅、紅白餅などが並びます。まずはこちらを購入!
もっちりつるんっ! 自社工場製の米粉麺
道の駅に隣接する工場で作られている米粉の生麺。うどん、ラーメン、そうめんなど、様々な種類の麺があります。もっちりと弾力がありながらつるんとのど越しなめらかな麺は、ファンも多いひと品です。
人気の大福は県内産食材とのコラボにも注目
「ひめのもち」で作る大福は定番人気商品。こしあんと生クリーム入りのみえっ張り大福や、餅・こしあん・クリームにいちごが香るみえっ張り苺大福、岡山県産作州黒入りの黒豆大福のほか、季節限定でよもぎ大福やブルーベリー大福なども登場します。
米粉で作られたグルテンフリーの煎餅
シンプルゆえに「ひめのもち」本来の甘さをダイレクトに感じる米粉の煎餅。プレーンと岡山県産の黒豆・作州黒入りの2種類あり、プレーンにはMOCHI-HACHIの焼き印が捺されています。
ひめのもちのロースト玄米入りクランチチョコ
カリっと芳ばしくローストしたもち米が入ったクランチチョコ。エネルギー源を手軽に補給できるもち米を使ったチョコレート菓子は、スポーツやサイクリング、登山時の栄養補給にもぴったり。
ちょっと珍しいもち米のクラフトビール
全国的にもめずらしい、もち米を使用したクラフトビールです。新庄村産「ひめのもち」の特徴である、しっかりとした甘さを感じられる味わいです。
ひめのもちをブレンドしたおむすび専用米
新庄村産のもち米「ひめのもち」とうるち米の「あきたこまち」をブレンドしたおむすび専用の「結び米」。もちもちふわふわの香りのいいおむすびが出来上がります。良縁に恵まれるようにと縁結び神社として有名な出雲大社で祈祷されたお米です。
米粉生地がふっくらもちもちの豚まん
「ひめのもち」の米粉を使用した生地はふっくらもちもち、ほんのりした甘さがあっておいしい! 包まれた味付け餡は真備町産のタケノコのシャキシャキ食感と溢れる肉汁がたまりません。大きいので1個で大満足です。
レストランで堪能! 米粉麺メニュー
イチオシは自社製米粉麺を使ったメニュー。人気の「新庄ししメン」はちぢれ麺にスープがよく絡むあっさりながらコクのある一杯で、村内で獲れた猪肉を使って作る燻製チャーシューがトッピングされています。ほかにも米粉麺のうどんやパスタ、ごはんの代わりに丸餅が入った牛丼、おにぎり、ぜんざい、ご当地グルメのひめっ子雑煮も食べられます。
道の駅がいせん桜新庄宿
<DATA>
住所/ 真庭郡新庄村2190-1
TEL/0867-56-2908
営業時間/4月~10月 9:00~18:00、11月~3月 9:00~17:00
休館日/12月30日~1月3日、1月~3月は水曜日
地図
- 道の駅 がいせんざくら新庄宿
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください




















































