岡山ご当地グルメ「えびめし」が食べられる岡山後楽園周辺の店

今回ご紹介するのは岡山の名物グルメ「えびめし」。黒いビジュアルがインパクト大!見た目のくせがすごい!いったいどんな味なのか?何が入っているのか?そしてどこで食べられるのか?岡山を代表する観光スポットである「岡山後楽園」の近くで、旅の途中にも気軽に立ち寄れる「えびめし」が食べられるお店を紹介します。

ライター
おか旅編集部
掲載日
2024年7月3日
29,129ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

岡山ご当地グルメ「えびめし」が食べられる岡山後楽園周辺の店

えびめしとは?

岡山の人気ご当地グルメです。黒い見た目からは、焼きそばやお好み焼きのような濃いソースで辛そうな印象を受けますが、見た目とは違ってまろやかな味わいです。味付けに使用されているのは、カラメルソースとケチャップ、カレー粉などのスパイス。隠し味も様々で、お店ごとにオリジナルの味を楽しめます。

1.烏城珈琲店(うじょうこーひーてん)

岡山のシンボル岡山城、通称「烏城」から徒歩約8分にあるホテルエクセル岡山の1階にあるカフェ。路面電車の「城下」電停から徒歩約1分とアクセスが良いのも特徴です。
こちらのえびめし(780円)は、えびめし発祥の店直伝の昔ながらの味。あっさりしていながらコクのある味わいの正統派です。

「烏城珈琲店」には、有頭のエビフライがトッピングされたスペシャルバージョン(1,180円)もあるんです!皿からはみ出るほど大きなエビフライは、衣がサクサクで中はぷりぷり。爽やかな酸味がある特製のタルタルソースも相性抜群で、一つ一つの具材が大きいので食感まで楽しめます。
作るところも見せてもらいました!大きなエビや玉ねぎ、ご飯を強火で炒めます。調味料、カラメルを投入しフライパンを豪快に振ると、一気にご飯が黒く染まっていきます。粗めのパン粉でサクサクに揚げたエビフライと自家製タルタルソースをトッピングして完成。香ばしい良い匂いが鼻をくすぐります。

店内は、岡山城をテーマにした落ち着いた雰囲気。おひとり様席もあるので、1人でも気軽に行くことができます。えびめしやデミカツなど岡山ご当地グルメ以外にも、黒い外壁の岡山城(烏城)をモチーフに、イカ墨を使用した真っ黒な自家製パンの烏城ドックも気になります。

【烏城珈琲店】
所在地:岡山県岡山市北区石関町5-1
TEL:086-224-0505
営業時間:11:00~20:00(L.O.19:45)
定休日:火曜日
駐車場:なし

2.cafe Antenna(カフェ アンテナ)

日本三名園の一つである「岡山後楽園」より徒歩約5分のカフェ。「cafe Antenna」のえびめしはサラダとセットで提供(1,100円)されています。
スパイシーかつまろやかな味わいで、中にはぷりぷりのえびが入っています。まろやかさの秘密は、隠し味で岡山の特産品でもある「清水白桃」。上に乗ったエビフライもサクサク!

作り方はシンプル。まずは、えびと玉ねぎを炒め、そこにご飯を入れ、ここで調味料と隠し味であるペースト状の清水白桃を投入!真っ黒な調味料を入れて混ぜると、徐々に白いご飯が色づいていきます。最後に野菜、エビフライ、タルタルソースをトッピングして完成です。

店内は、ステンドグラスが飾られていておしゃれな雰囲気で地域の人や常連さんに愛されています。仕入れ元にこだわった、岡山のフルーツを存分に使ったパフェも人気で、12〜5月はいちご、6月〜はシャインマスカット、7月〜は清水白桃など、季節によって食べられるパフェの種類が変わります。えびめしの後のデザートに是非オーダーしてみてください!

【cafe Antenna】
所在地:岡山市北区出石町1-8-23
TEL:086-221-9939
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:火曜日
駐車場:2台

岡山土産にもおすすめ!「えびめしのたれ」

本格的なえびめしが自宅でも楽しめるタレもあります。岡山ならではの商品がそろうセレクトショップ「晴れの国おかやま館」などで「えびめしのたれ」(490円)が販売されているので、岡山のお土産としても喜ばれそうです。ネットでも買えます!ぜひ家でも作ってみてください。

【晴れの国おかやま館】
所在地:岡山県岡山市北区表町1-1-22
TEL:086-234-3370
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
駐車場:なし

家で「えびめし」を作ってみた!

「えびめしのたれ」を使って、実際に家で作ってみました。

<材料 1人前>
・シーフードミックス 30g
・玉ねぎ 30g
・ごはん 約300g(茶碗1杯)
・えびめしのたれ 大さじ2
トッピング
・錦糸卵 適量
・パセリ 適量

玉ねぎ、えび(今回は手軽なシーフードミックスを使用)をしっかり炒め、火が通ったらご飯を加えてさらに炒めます。ご飯がパラパラになったら「えびめしのたれ」を投入。タレは、トロっとしていてご飯にとても絡みやすいです。硬めに炊いたお米を使うとより炒めやすいです。
ご飯全体に色がついたら皿に移し、先に焼いておいた錦糸卵をトッピングしてパセリをふると完成です。大きなエビを使うと写真映えします。また、出来上がったえびめしを卵で包んでオムライスにしたり、えびの代わりにベーコンやハムを使ったりと、アレンジしても美味しそうです。
調理時間は約20分。このタレ1本で本格的なえびめしの味を再現することができました。時間がないときでも簡単に調理できるのでおすすめです。ぜひおうちで岡山のご当地グルメ「えびめし」を作ってみてください。

地図

  • 烏城珈琲店
  • cafe Antenna
  • 晴れの国おかやま館

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1588/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの食べ放題&ビュッフェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1530/page

このライターの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1090/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
ページトップへ