真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする

岡山県真庭市美甘(みかも)にある「クリエイト菅谷(すげだに)」は、高速道路や交通量の多い幹線道路から離れた山間部にある「キャンプ&リゾート」を満喫できる場所。グランピングやオートキャンプのような設備を備えた高機能施設ではありませんが、ここには、風の音、川のせせらぎ、自然のぬくもり、そしてキャンプをクリエイトするという最高の贅沢があります。

“ちょうどいい不便さ”を心地よく楽しめる、原点回帰のキャンプ&リゾート「クリエイト菅谷」を紹介します。

ライター
イマオカ マコト
掲載日
2025年6月30日
1,865ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする

クリエイト菅谷(すげだに)って?

  • 画像提供:クリエイト菅谷

真庭市美甘の自然と暮らしの中にとけ込むように整備された、地域密着型のキャンプ&リゾート施設。
施設名の「クリエイト」には、「自分たちの時間を、自分たちで創る場所」という意味が込められています。
ここで過ごすことは子どもには新鮮な体験、大人にはどこか懐かしい時間。
キャンプ、五右衛門風呂、アマゴのつかみ取り、アスレチックなど、ただ泊まるだけじゃない、「自分たちでつくる思い出を持ち帰れる場所」だと感じます。

「ちょうどいい不便さ」を楽しんでほしい

  • 左画像提供:クリエイト菅谷

「クリエイト菅谷」を運営する高橋真一さん。これまでもいろんな形で、人々が楽しみながら参加できるイベントや企画などを形にしてきた中で、自然や地域との関わり方を発信・実践するために運営しています。
キャンプ場としては決して新しくない施設に、自分たちで手を入れながら少しずつ現在の形に育て、「便利さを追求するんじゃなくて、自然の中で自分で考え、試して、楽しんでほしい」という思いがあちこちに息づいています。
たとえば子どもたちが焚き火をする時、うまく火がつかない時に、すぐに教えるんじゃなくて、まずは見守る。「どうしたら火がつくと思う?」と問いかけて「一緒に試すその時間が大切なんですよ」と。
子どもたちには、自然の中での“初めて”の経験を。大人には、少し不便な時間の中で、自分の感覚を取り戻すようなひとときを。
「クリエイト菅谷」の“ちょうどいい不便さ”は、高橋さんのそんな願いに満ちた場所です。

まずはセンターハウスへ

場内に入ると、まずチェックイン。木造のセンターハウスで受付を済ませてください。
センターハウスは案内所としてだけでなく、遊び道具や調理器具などのレンタル、薪やちょっとしたグッズなどの販売もしているありがたいキャンプのベース基地です。

キャンプ初心者でも、ここでスタッフに声をかければ安心。優しく頼れる人たちが対応してくれます。
この日はリピーターから「梅ちゃん」の愛称で慕われている、笑顔の素敵な梅原さんが案内してくださいました。

センターハウスの裏では2頭のヤギ「キキ」と「ララ」が出迎えてくれます。実はこの2頭、見た目からはわからない秘密があるんですよ。
カメラを持って近づくとララがポーズをとってくれました。動物が苦手じゃない方はふれあうのも楽しいですよ。人懐っこいですがツノがありますので気をつけて。

ちょっと不便だけど、それが楽しいキャンプ

  • 画像提供:クリエイト菅谷

「クリエイト菅谷」には個別サイトと、好きな場所にテントを張ることができるフリーサイト、2種類のテントサイトがあります。

  • 画像提供:クリエイト菅谷

こちらのテントサイトには、オートキャンプで見慣れた電源も水道もありません。
だからこそキャンプ本来の楽しさがあるんです。

調理や下準備は炊事場で行います。サイトからちょっと歩くけど、その間に家族や仲間との会話があって、それも楽しい。炊事場では他のキャンパーたちとの交流もあるかも。
スタッフお手製のBBQコンロでワイワイと楽しむのもオススメです。

吹き抜ける風と緑の匂い。静かな夜に響くカエルや虫の鳴き声などを満喫できる希少な時間を過ごしてください。
団体で使える広場もあり、キャンプファイヤーを囲んで語らう夜も素敵ですよ。
「持参したテントやグッズは駐車場から運ぶの?」とお思いの方、個別サイトには駐車スペースが1台分ありますのでご安心を。

バンガロー、コテージで快適アウトドア

キャンプには行きたいけど「テントはちょっとハードル高いかも…」という人もお気軽にお問い合わせください。
  • 画像提供:クリエイト菅谷

テントサイトの他にもログキャビン、コテージにバンガロー、茅葺き民家も利用できます。
戸建てに宿泊しながら、しっかりとアウトドアを満喫できるのも「クリエイト菅谷」の魅力です。

  • 画像提供:クリエイト菅谷

家族や友人とのキャンプ、サークルのや合宿、研修にも規模に合う広さを選べて、グループ利用にも対応しています。
センターハウスとも近いので、初心者や小さなお子様連れも安心です。

キッズたち、アスレチック砦を攻略せよ!

個別テントサイトの奥にある、森のアスレチック。大きな木製の遊具は子どもたちにとっては、はまるで砦! 
スライダー、ネット、はしご…キッズたちはどこから攻略する?大人もつい一緒になってはしゃぎたくなりますね。遊具に登って、心地よい風を感じながら眺める山並みの絶景にも癒されます。

こちらはスタッフさんからお借りした写真です。スケール感、おわかりですね。
アスレチック砦へのアプローチは3種類。センターハウスから続く道、テントサイトから途中ふた手に別れるアプローチでプチ探検気分を味わえる山道。あなたはどの道から行きますか?

映画で見たかも?名物・五右衛門風呂

「クリエイト菅谷」名物のひとつが「五右衛門風呂」。
昭和40年代くらいまでは見かけた、母屋から離れた、離れのような場所にあるお風呂。
まさに「昭和」を感じられるお風呂は、セオリー通りに底板の上にそっと乗って入るスタイル。最初はドキドキ、うまく入れると最高に気持ちいい!

この雰囲気、どこかで見たことありませんか?有名アニメ映画の世界に入り込んだような気分になれますね。
存分に満喫してください。もしかしたら夜空をあの生き物が飛んでいるかも?
※貸切制なので、予約時に申し込みをお忘れなく!

体験で培う経験値、どんどんアップ!

  • 画像提供:クリエイト菅谷

「クリエイト菅谷」の魅力は「泊まる」だけじゃないんです。
大人気「アマゴの掴み取り」では、堰き止めた小川でびしょ濡れになりながら魚を追いかける!自分で獲って、自分で焼いて食べる。
豊かな緑のなかで食べるアマゴは格別ですね。釣り堀で魚を釣り上げるのも楽しいですよ。

  • 画像提供:クリエイト菅谷

ワークショップも開催。木工や自然素材を使った創作など、子どもから大人まで楽しく学べます。ゲームでは得られない貴重な経験値が、ここでは手に入るんです。
※ワークショップは不定期開催。事前にお問い合わせください。

屋内グラウンド「美甘ドーム」も魅力!

  • 画像提供:クリエイト菅谷

場内の一角にある、ドーム型屋根付きの屋内グラウンド「美甘ドーム」。
地元建材で建設された施設は、さまざまな合宿やイベントに活用されています。宿泊利用の団体はもちろん、単独のイベントなど、ドームだけの利用も可能です。
屋根付きなので、合宿などの予定も立てやすいですね。

美甘で「チャイとか、どう?」

「クリエイト菅谷」には、実はキャンプ以外にも人気スポットがあるんです。
心地よい香りが迎えてくれる、チャイカフェ「チャイトカ堂」。
センターハウス内にあり、店主の門野由貴さんが素敵な笑顔で出迎えてくれます。ご夫婦でキャンプ好きの門野さん、チャイ好きが高じて、縁あってここでチャイカフェを始めることに。開店準備はご夫婦でされていたとのことですが「いろんなことに興味のある夫は1箇所にとどまれず、オープン直後に居つかなくなった」と笑います。レアキャラの門野さんのご亭主は店舗ロゴになっていますので、ご本人を想像してくださいね。

看板メニューは本格マサラチャイ。アッサム茶葉とスパイス、蒜山ジャージー牛乳で一杯ずつ丁寧に淹れられるチャイは、スパイシーなのに優しい味わい。本格チャイに魅せられたリピーターも増えつつあり、県を超えて訪れるファンもいるそうです。
「本気で作ったチャイアイス」など季節限定のメニューもあり、取材時にいただいたホットドッグは、木曜日と満月の日を中心に営業している真庭市久世「まるいおやつとパン moi」のパンを使ったおすすめの一品。かなり試行錯誤を重ねて完成したというだけあって美味しい!「これだけでも通いたくなる」という人もいるとか。

店内には、門野さん夫婦が集めたレトロ雑貨や旅先で入手したアイテムなどが並びます。「売るため」というより、「会話が生まれるきっかけになれば」との想いで置かれているそう。
チャイを楽しむのはもちろん、誰かと話しに、懐かしい気持ちに会いに。そんな静かでやさしい時間が、流れている「チャイトカ堂」で「チャイとか、どう?」。
※もちろんチャイ以外の飲み物もあります。

【チャイとかオヤツとか小物のお店 チャイトカ堂】
所在地:岡山県真庭市美甘1050-2
営業日:金・土曜日 ※臨時休業あり
営業時間:10:00〜16:00
駐車場:あり

不便を楽しみ、キャンプをクリエイトする贅沢

「クリエイト菅谷」は、勝山方面から、落合方面から、さらには新庄村・蒜山方面からのアクセスが道も走りやすくわかりやすい場所です。近づくにつれて緑が増え、風景がぐっと「自然」に変わっていく。その時点で、もうワクワクが始まっています。
グランピングやオートキャンプとは違った「自分たちで創る時間」がここにはあります。「ちょっとした不便」を満喫して、自分たちだけのキャンプをクリエイトしませんか。

【クリエイト菅谷】
所在地:岡山県真庭市美甘1050-2
TEL:0867-56-2044
定休日:水曜日は完全休館日(祝日の場合は営業)※振替あり、臨時休館あり
公式Instagramはこちら

●宿泊利用のご予約・お問い合わせはWebから
●デイ利用、施設のみのご利用はお電話で

地図

  • クリエイト菅谷

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

イマオカ マコト

広島県~東京を経て岡山県に30年在住。広告業界で活動し、県内の様々な魅力と出逢っています。
自身のテーマは「少年の心を持ったオヤジでいたい」。CARP、お酒、車旅が好きで、小さくて古い4WD車と小さなバイクで走り、パワー・癒し・文化的スポット、時には食や名物なども紹介します。
場所や人を繋ぐお手伝いができ、そこで何かを発見していただけたら最高です。

イマオカ マコト

おすすめ記事

同じテーマの記事

レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「蒜山高原自転車道ルート」を走ってみた(真庭市)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「蒜山高原自転車道ルート」を走ってみた(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1648.html
猫たちがお出迎え♪岡山・最南端の笠岡諸島「六島」へ癒しの島旅
猫たちがお出迎え♪岡山・最南端の笠岡諸島「六島」へ癒しの島旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1389/page
雲海シーズン到来! 一度は見てみたい岡山の絶景雲海スポット5選
雲海シーズン到来! 一度は見てみたい岡山の絶景雲海スポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/98/page
鬼ノ城へ徒歩でアクセス!JR服部駅から歩いてみた
鬼ノ城へ徒歩でアクセス!JR服部駅から歩いてみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1293/page
岡山のコスモス畑へ出かけよう! 秋を彩る花畑7選
岡山のコスモス畑へ出かけよう! 秋を彩る花畑7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/95/page
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
天空の山城「備中松山城」への行き方は?車、タクシー、バスetc.各種アクセスをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1386/page
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/418/page
自然たっぷり遊具充実!子どもと楽しめる岡山県の公園10選
自然たっぷり遊具充実!子どもと楽しめる岡山県の公園10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1396/page
一棟貸しの宿&田舎体験!「FARM RESORT あわのわ」で岡山・東粟倉の自然を満喫(美作市)
一棟貸しの宿&田舎体験!「FARM RESORT あわのわ」で岡山・東粟倉の自然を満喫(美作市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1654.html
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1541/page
棚田にサウナ!? 久米南町「THE TANADA SAUNA OKAYAMA」で過ごす「ととのう」休日
棚田にサウナ!? 久米南町「THE TANADA SAUNA OKAYAMA」で過ごす「ととのう」休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1660.html
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page

このライターの記事

話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1645.html
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(広域エリア編)
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(広域エリア編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1595/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
2025年から営業期間延長!癒しの空間「山乗渓谷のそうめん流し」(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1579/page
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(倉敷美観地区周辺)
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(倉敷美観地区周辺)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1589/page
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1521/page
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1542/page
倉敷の牧場発!ホルスタイン愛に溢れた「ハルパル」のおいしいチーズ
倉敷の牧場発!ホルスタイン愛に溢れた「ハルパル」のおいしいチーズ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1462/page
倉敷・下津井が劇的変化!しっぽりと語らう貸切の宿「風待汐待」へ
倉敷・下津井が劇的変化!しっぽりと語らう貸切の宿「風待汐待」へ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1499/page
人と人が出会う!農家がつくる交流空間「スカウト7」の7つの魅力(高梁市)
人と人が出会う!農家がつくる交流空間「スカウト7」の7つの魅力(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1469/page
ページトップへ