原生林に山野草、紅葉、白銀の世界まで! 中国山地の四季を楽しむ「高清水トレイル」グランドオープン
2019年秋、岡山県と鳥取県を結ぶ8,132mのトレッキングコース「高清水トレイル」が全線グランドオープンしました。鏡野町の人形峠を発着点に、高清水高原や伯州山などを尾根に沿って歩くことができます。ふかふかの木のチップが敷き詰められたコースは足腰に優しく、初心者でも気軽にトレッキングができるのが魅力。四季折々の美しい中国山地の自然と気軽なハイクを楽しんでみませんか?
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2019年12月3日

高清水トレイルとは?
2019年11月に全線がオープンした「高清水トレイル」は、岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境、人形峠~高清水高原~伯州山~赤和瀬を縦走する8,132mのトレッキングコースです。きれいに整備されたコースには木のチップが敷き詰められており、中国山地の自然を四季折々に楽しみながらハイクが楽しめます。
春①
2019年春に先行オープンした高清水ルート。標高950メートルの高清水山頂からの見晴らしは抜群です。東屋もあるので、休憩スポットにもなっています。
春②
標高1,044メートルの伯州山には山野草イワウチワの群生地があり、春には愛好家が多く訪れます。イワウチワは日本固有種で、都道府県によっては絶滅危惧種にも指定されている稀少な花です。
夏①
夏のトレッキングの醍醐味は、あふれんばかりの緑に囲まれた環境。街中とは異なり涼しいので爽快感たっぷり。心身ともにリフレッシュできます。
夏②
足元にはヒノキのチップ。森の中にのびる遊歩道を歩けば、リフレッシュ効果も満点です。
秋①
山が紅色や黄色に彩られる秋は、気候も穏やかでトレッキングにぴったりな季節。整備されたコースをのんびりと歩きながら楽しめるため、紅葉狩りスポットとしても注目です。
秋②
色づく木々はもちろん、落ち葉のじゅうたんも美しいブナの林。秋の青空と紅葉のコントラストは必見です。
冬①
冬ならではの楽しみは、スノーシューやかんじきを履いて楽しむ雪上ハイク。空気が澄んだ冬の晴れた日には、中国山地の山々が遠くまで見渡せます。
冬②
1メートルを超える積雪があるので、雪の上でジャンプしたり寝転がったりと、普段できない体験も。
温泉に寄って帰ろう!「クアガーデンこのか」
上齋原温泉と湯の谷温泉の混湯からなる温泉施設です。男女日替わりで三ヶ上が見える眺望展望台(森の湯)や岩井滝をイメージした露天岩風呂(岩井の湯)が楽しめます。土日祝日には岩井の湯によもぎやどくだみ等の変わり湯も登場。温泉を利用した屋内プールもあります。
※赤和瀬駐車場から車で約20分、人形峠駐車場から車で約10分。
地図
- 高清水トレイル
- かみさいばら温泉 クアガーデンこのか
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください