鏡野町「高清水トレイル」で秋の原生林ハイク。地元産フルーツのおやつを持って行こう!
岡山県北で秋を楽しむなら、鏡野町でハイキングがおすすめ! 爽やかな高原の風を感じ、静かな原生林の中を歩けばリフレッシュできること間違いなしです。この秋開催される案内人付きの日帰りトレッキングツアーには、なんとこのプランのために作られた、地元産フルーツを使ったおやつも付いています。おいしくてヘルシーな原生林ハイクに気軽に参加してみませんか?
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2020年9月25日
高清水トレイル
岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境の尾根に沿ったトレッキングコースで、標高735mの人形峠を発着点に、標高950mの高清水高原や1,044mの伯州山などを歩くことができます。木のチップが敷き詰められたふかふかのコースは足腰に優しく、初心者でも気軽に楽しめるコースです。
雄大な自然を体感できる、案内人付きの秋限定トレッキングツアー(9~11月)
9月~11月の5日間限定で案内人付きの日帰りツアーが開催されます。人形峠→高清水高原→ブナの原生林で折返し→高清水高原→人形峠の行程で往く全長8kmのトレイルの所要時間は約3時間。紅葉の時季はあたりが秋色に染まり特におすすめです。料金や時間など、詳しくは「かがみの里山旅マルシェ」のホームページをご覧ください。
<実施日程>2020年9月21日(月・祝)、10月17日(土)、10月18日(日)、10月31日(土)、11月1日(日)
※全日程、定員に達したため募集は締め切りました。
地元産くだものを使った特別な山のおやつ(携行食)にも注目!
このプランのために誕生した「山のおやつ」にも注目。くだもの王国である岡山県、鏡野町でとれたピオーネやスウメ(スモモの原種)を使ったおいしい携行食が付いています。秋空の下でカラダを動かした後に食べるおやつは絶品。エネルギーチャージにも最適です。※写真はイメージです。
地図
- 高清水トレイル
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください



































