自然と人との出会いに感動!地元ガイドと走る蒜山高原サイクリングツアー

蒜山三座(ひるぜんさんざ)をはじめ、1,000mを超える山々の麓に広がる蒜山高原(ひるぜんこうげん)。その爽やかな風を感じながら、格好良いマウンテンバイクに颯爽とまたがり、自転車だからこそ見えてくる風景や隠れたスポットをお散歩感覚で地元ガイドの案内で巡る、そんな贅沢なツアーはいかがですか?

ライター
おか旅編集部
掲載日
2019年9月11日
8ビュー
自然と人との出会いに感動!地元ガイドと走る蒜山高原サイクリングツアー

散歩するように走るサイクリングの旅へ! まずはガイドさんにご挨拶

道案内をしてくださるのは、「蒜山サイクリング部」ガイドの東條さん。蒜山サイクリング部では、「散走サイクリング」という「走ること」が目的ではなく、 「自転車を利用して、見たり食べたり探したりすること」を目的としたサイクリングを提案しています。今回お借りしたのは、スタイリッシュかつ18段階の変速が可能なマウンテンバイク。走りやすさも文句無しです。この自転車で地域の最も魅力的なスポットを巡ることができるなんて、出発前からワクワクします!

ついに出発! タンチョウの里を抜け、小高い丘で一休み

気持ちの良い高原の風景の中を駆け抜けるようにして、いよいよ旅のスタートです!地元を知り尽くしたガイドさんが、四季折々、その季節におすすめのベストルートを案内してくださるとあって、楽しみでたまりません。
最初のスポットは「タンチョウの里」。ここでは、国の特別天然記念物・タンチョウを見ることができます。続いてコースは小高い丘の方面へ。道中にはマウンテンバイクを停められる場所もあり、束の間の小休止を楽しみます。

地元の方との偶然の交流も旅の楽しみ

坂を下ったところで、きれいな水が流れる用水路に生える藻を眺めていると、近くにいらした地元の方が、「ヒルゼンバイカモだよ」と教えてくださいました! 水の流れが清らかな場所にしか生えないそうです。
話が弾み、しばらく会話を楽しみます。地域の方との触れ合いも、サイクリング旅ならではの楽しみの一つですよね!

隠れた文化財の宝庫! 樹齢700年の立派な御神木を誇る「福田神社」へ

続いて向かった先は「福田神社」。鎌倉時代に起源を発するとされるこちらの神社は、文化財の宝庫です! 中でも国の指定重要無形民族文化財となっている「大宮踊り」は有名で、東條さんも習得に苦労したのだとか。御神木のイチョウの木は樹齢650年ほどとも言われ、気根と呼ばれる空中根が神秘的な雰囲気を高めていました。そっと抱きついてみると、不思議なパワーを感じます。

視界には田んぼだけが広がる、のどかな田舎道コース

神社を後にし、今度は見渡す限り一面の田んぼが広がる田舎道のコースへ。日の光を浴びた草と地面が黄緑〜薄茶色に輝きながら織り成すグラデーションは、見る者の気分まで爽やかに晴れわたらせてくれるようです。のんびり田舎道を走りながらも、発見の連続に心がワクワクします。地元の学生さんたちと「こんにちは」と気持ちの良い挨拶を交わしながら、旅は続きます!

蒜山の妖怪「スイトン」に遭遇!

岡山県には美しい川が多く、ホタルが見られることでも有名です。蒜山のサイクリングルートの途中にも、美しいホタルがたくさん見られる場所が多いそう。
道中、地元に伝わる妖怪「スイトン」の像を見つけました! 悪人を見るとスイーッ、トン、とやって来て食べてしまうことから、この名がついたのだとか。

まるで北海道! 広大な大地に サイレージが点在するフォトジェニックポイント

白いビニールで覆われた、巨大なケーキかチーズのような塊が草原内に点在する場所を発見。「あれは何だろう?」思わず自転車を停めます。「あれは、サイレージ。草を乾かしてロールしたもので、牧場の牛の餌になるものです」東條さんの解説に聞き入ります。さすがは、国内屈指のジャージー牛酪農地帯、蒜山ですね。

景観の彩り、豊かな文化を満喫しながらゴールへ

緑に囲まれた道をゆっくりと漕ぎ進んでいきながら、いよいよ旅も終わりに近づいていきます。景観も道も緩急に富んだサイクリングロードを漕いでいるうちに、いつしか体力的にも、少し逞しくなった自分を感じるようです。自然や文化、地元に暮らす人々との出会い。自転車だからこそ楽しめる「発見」を目一杯満喫しました。

二人乗りが許されている自転車道で、「タンデム」にもトライ!

蒜山高原自転車道は、岡山県内で唯一、二人乗り自転車「タンデム」に乗ることが許されています。前後に分かれて乗車し、前方に乗る人がハンドル操作を行います。雄大な山々と広大な草原という大自然をバックに、風を受けながら、とても気持ちの良いサイクリングタイムを楽しむことができました。

四季折々の自然を五感で感じることができるサイクリングロード

景色、音、草原の香りに、肌を包む風、そしておいしい空気。さらに興味深いルートの特徴として、自転車専用道+田舎道で構成されているため、蒜山ならではの農作業車と何度か出会う以外に、車とすれ違うこともまずありません。五感で楽しめるサイクリングロードで、心地よいスピード感で隠れた名所を巡る自転車旅はいかがですか?

体験動画

お申込み方法

下記よりご予約いただけます。


・所要時間:4時間
・料金:4,000円~

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page

このライターの記事

目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/06/page
気分はまるで冒険家!新見で本格的な洞窟探検(ケイビング)に挑戦!
気分はまるで冒険家!新見で本格的な洞窟探検(ケイビング)に挑戦!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/13/page
備前焼の里・伊部で陶芸作家から学ぶ!土ひねり体験デビュー!
備前焼の里・伊部で陶芸作家から学ぶ!土ひねり体験デビュー!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/04/page
日本刀の聖地・備前長船で古式鍛錬見学とペーパーナイフ作り体験
日本刀の聖地・備前長船で古式鍛錬見学とペーパーナイフ作り体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/03/page
ページトップへ