【岡山・鳥取】湖上カヤック体験&「名探偵コナンに会える町」散策へ!家族で行く1泊2日のドライブ旅

大自然のアクティビティから面白カルチャーまで、子どもが喜ぶ体験が待つ1泊2日の岡山・鳥取ドライブ旅。このコースは主に関西方面からのお出かけを想定しています。
家族の特別な思い出を作ることはもちろん、身体を動かすアウトドアやモノづくり体験との出会いは、新たな好奇心を育むチャンスとなるはず。宿泊は美肌やキレイに定評のある温泉地を選んで、ママのお愉しみポイントも設定しました。次の週末は家族みんなで、お出かけしてみませんか?

所要時間
1泊2日コース
主な交通手段
車/レンタカー

このコースで巡るスポット

中国自動車道 勝央サービスエリア(下り線)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#516
山田養蜂場お菓子工房 ぶんぶんファクトリー
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#517
奥津湖パドリングフィールド
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#518
道の駅奥津温泉
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#519
岡山県で泊まるなら・・・奥津温泉(泊)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#520
円形劇場くらよしフィギュアミュージアム
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#521
鳥取県で泊まるなら・・・三朝温泉
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#522
名探偵コナンに会えるまち 北栄町
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#523
青山剛昌ふるさと館
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#524
魚料理 海
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#525
道の駅ポート赤碕
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#526
鳥取県立むきばんだ史跡公園
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#527
【岡山・鳥取】湖上カヤック体験&「名探偵コナンに会える町」散策へ!家族で行く1泊2日のドライブ旅
Start

中国自動車道 勝央サービスエリア(下り線)

休憩のついでにグルメ王国・岡山の味をチェックしよう。

ドライブのひと休みにぜひ立ち寄りたいのは、岡山名物が勢ぞろいする勝央サービスエリア(下り線)。定番土産のきびだんごやなど人気商品が揃っています。
フードコートのおすすめは、さっぱりとした味わいの白桃ソフト。そのほか、レストランでは岡山県北名物の「備豚の勝とじ御膳」「津山名物 鉄板ホルモンうどん」などご当地メニューも豊富です。

住所
〒709-4316 岡山県勝田郡勝央町勝間田
電話番号
0868-38-4230 インフォメーション
勝央町緑地運動公園
勝央町緑地運動公園
詳細を見る
勝央サービスエリア(上り)
勝央サービスエリア(上り)
詳細を見る
勝央町武道館
勝央町武道館
詳細を見る
勝央町勤労者体育センター
勝央町勤労者体育センター
詳細を見る
勝間田神社
勝間田神社
詳細を見る
下山本陣
下山本陣
詳細を見る
勝央美術文学館
勝央美術文学館
詳細を見る
旧木村家住宅土蔵
旧木村家住宅土蔵
詳細を見る
勝央ふるさとミュージアム(旧勝田郡役所庁舎)
勝央ふるさとミュージアム(旧勝田郡役所庁舎)
詳細を見る
中之町公園
中之町公園
詳細を見る
約40分

山田養蜂場お菓子工房 ぶんぶんファクトリー

大きな蜂オブジェが目印のスイーツ工房へ。

山田養蜂場直営のお菓子店で、子どもたちがまず釘付けになるのは、人間が蜜蜂の世界に迷いこんだかのような、巨大なミツバチとスズメバチのオブジェ。対峙する2種類の蜂の姿を撮影できる、写真スポットもあります。
店内には蜂蜜を使ったお菓子や飲み物が並び、購入した商品をいただけるカフェスペースもあります。おすすめは、蜂蜜の優しい味わいが口いっぱいに広がる「ハニーアップルパイ」や豊富な種類をそろえた「はちみつジェラート」。ローヤルゼリーエキスや蜂蜜を使ったコスメお試しセットはお気軽価格でお土産にもぴったりです。

住所
〒708-0321 岡山県苫田郡鏡野町円宗寺51-1
電話番号

0868-54-3855

営業時間

10:00~19:00

休業日

不定休

鏡野町文化スポーツセンター
鏡野町文化スポーツセンター
詳細を見る
鏡野多目的屋内運動場 鏡野ドーム
鏡野多目的屋内運動場 鏡野ドーム
詳細を見る
鏡野町B&G海洋センター
鏡野町B&G海洋センター
詳細を見る
鏡野町物産館「夢広場」
鏡野町物産館「夢広場」
詳細を見る
鏡野郷土博物館(ペスタロッチ館)
鏡野郷土博物館(ペスタロッチ館)
詳細を見る
湯の里 瀬戸川温泉
湯の里 瀬戸川温泉
詳細を見る
男女山公園
男女山公園
詳細を見る
鏡野温泉
鏡野温泉
詳細を見る
鏡野町総合グラウンド
鏡野町総合グラウンド
詳細を見る
郷の源氏蛍発生地
郷の源氏蛍発生地
詳細を見る
約10分

奥津湖パドリングフィールド

奥津湖のでっかい自然に溶け込もう!親子でカヤック体験。

山々に囲まれ湖面が穏やかな奥津湖は、初心者から楽しめるカヤック(カヌー)体験のおすすめスポット。インストラクター付きコースを選べば、カヤックの乗り方から湖上ルートまでを案内してくれるので、安心して挑戦することができます。
カヤックは小学3年生から1人乗艇ができるので、「ひとりで乗れたよ!」と子どもも大満足。 奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」にある受け付け窓口では、カヤックのほかSUPやE-BIKE(レンタサイクル)のアクティビティも申し込みできます。

住所
岡山県苫田郡鏡野町河内60-8
電話番号

0868-52-9100

健康の町かがみのプロモーション本部

奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」ビジターセンター
奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」ビジターセンター
詳細を見る
苫田ダム
苫田ダム
詳細を見る
ジェンチョン・リョウ『山に響くこだま』
ジェンチョン・リョウ『山に響くこだま』
詳細を見る
山田みつばち農園
山田みつばち農園
詳細を見る
鏡野町総合グラウンド
鏡野町総合グラウンド
詳細を見る
約15分

道の駅奥津温泉

「おばちゃんの味」がコンセプトの種類豊富なバイキング

道の駅にある「おばちゃんの味 温泉亭」は、豊かな自然が育んだ里山食材を使ったバイキングのレストラン。旬の野菜や川魚、山菜料理など地元素材をふんだんに使用して、丁寧に作られたお料理はまさに「おばちゃんの味」。日替わりメニューで提供される鏡野町特産のアマゴの甘露煮や、葉わさびしょうゆ漬けなど、都会にはない贅沢さを味わえる品々は、売店でお土産として購入することもできます。唐揚げやカレーなどのメニューもあるので、野菜が苦手な子どもも食事を楽しめます。人気店のため、早めの時間帯到着が必須です!

住所
〒708-0503 岡山県苫田郡鏡野町奥津463
電話番号
0868-52-7178 道の駅 奥津温泉
営業時間
ふるさと物産館:9:00~17:00
お食事処 てっちりこ:11:30~14:30(L.O.14:30)
休業日
水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
米屋倶楽部 奥津
米屋倶楽部 奥津
詳細を見る
名泉鍵湯 奥津荘
名泉鍵湯 奥津荘
詳細を見る
奥津温泉
奥津温泉
詳細を見る
奥津温泉花美人の里
奥津温泉花美人の里
詳細を見る
鏡野国民運動場テニスコート
鏡野国民運動場テニスコート
詳細を見る
星の里キャンプビレッジ
星の里キャンプビレッジ
詳細を見る
かがみの近代美術館
かがみの近代美術館
詳細を見る
大釣中銀寮
大釣中銀寮
詳細を見る
般若寺温泉
般若寺温泉
詳細を見る
奥津渓
奥津渓
詳細を見る
すぐ

岡山県で泊まるなら・・・奥津温泉(泊)

「美肌」で評判のアルカリ単純泉の湯でリラックス

緑豊かな里山に包まれた奥津温泉。渓谷沿いに老舗宿や民宿などが佇む情緒ある温泉郷です。歴史は古く、数々の武将や津山城藩主らが傷を癒した名湯であると伝わります。
泉質はやわらかな肌触りのアルカリ性単純泉。漂白成分を含むことから、美人の湯として評判の温泉です。地下150メートルから湧き出すお湯は毎分1,000リットルの豊富さで、町には温泉スタンドも設置されています。

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津、奥津川西
電話番号

0868-52-9100

一般社団法人鏡野観光局

名泉鍵湯 奥津荘
名泉鍵湯 奥津荘
詳細を見る
米屋倶楽部 奥津
米屋倶楽部 奥津
詳細を見る
奥津温泉花美人の里
奥津温泉花美人の里
詳細を見る
道の駅奥津温泉
道の駅奥津温泉
詳細を見る
星の里キャンプビレッジ
星の里キャンプビレッジ
詳細を見る
鏡野国民運動場テニスコート
鏡野国民運動場テニスコート
詳細を見る
大釣中銀寮
大釣中銀寮
詳細を見る
般若寺温泉
般若寺温泉
詳細を見る
かがみの近代美術館
かがみの近代美術館
詳細を見る
奥津渓
奥津渓
詳細を見る
  • 奥津温泉街
  • 奥津温泉街
  • 奥津温泉街
  • 奥津温泉街
  • 足湯
  • 足湯
  • 足湯
  • 奥津温泉花美人の里(日帰り温泉施設)
  • 奥津温泉花美人の里(日帰り温泉施設)
  • 足踏み洗濯 ※台風7号による被害のため現在中止
約45分

円形劇場くらよしフィギュアミュージアム

恐竜?ヒーロー?食品サンプル?フィギュアの聖地を遊びつくそう。

倉吉市のシンボルだった日本最古といわれる円形の校舎が、生まれ変わってフィギュアの聖地に。ヒーローやアニメキャラ、恐竜など本物そっくりに作られた約2,000点のフィギュアが並ぶ展示室、ジオラマを背景にフィギュアと一緒に記念撮影できる特撮ルーム、円形校舎の教室を再現したコーナーなど遊び心が盛りだくさん。
土日祝には恐竜フィギュア塗装、食品サンプルメモスタンドづくり、ミニジオラマづくりなど様々な体験教室も開催されています。「全部つくりたい!」と子どもも興味深々の体験揃いで、時間に余裕を持って訪れてください。

住所
鳥取県倉吉市鍛冶町1-2971-2
電話番号

0858-27-1200

営業時間

9:00~17:00

休業日

無休

約15分

鳥取県で泊まるなら・・・三朝温泉

世界屈指のラジウム泉で体の中からキレイに。

世界的にも珍しい、高濃度のラジウム温泉は「3たび朝を迎えれば回復する」ことから三朝(みささ)と名付けられたとか。三朝温泉では「浸かる、飲む、吸う」のまるごと温泉を体内に取り込むことで、より効果が得られると言われています。レトロな雰囲気の温泉街には開放的な足湯や、射的・スマートボールなど昔懐かしい遊技場があり、非日常さを味わうことができます。

住所
鳥取県東伯郡三朝町
電話番号

0858-43-0431

三朝温泉観光協会

約30分

名探偵コナンに会えるまち 北栄町

キャラクターと一緒に撮影!人気漫画の世界に迷い込もう。

北栄町は漫画「名探偵コナン」の作者、青山剛昌先生の出身地です。コナン駅(JR由良駅)から青山剛昌ふるさと館までの通り沿いには、漫画に登場するキャラクターたちのブロンズ像、モニュメント、マンホール蓋などが点在する「名探偵コナンに会えるまち」として賑わっています。コナンの家 米花商店街には漫画をモチーフとする喫茶店をはじめ、カフェやジェラート店、コナングッズ専門店の4店舗があり、「名探偵コナン」の世界観に触れながら食事や買い物を楽しめます。

電話番号

0858-37-5874

北栄町観光協会

青山剛昌ふるさと館

人気漫画誕生のヒミツにせまる。

「名探偵コナン」をはじめとした、人気漫画の数々を世に送り出した青山剛昌先生。青山先生の生い立ちや少年時代の思い出の品、仕事部屋の風景、原画ギャラリーなど作品づくりの背景を知ることができます。夢中になる子どもが多いのは、キャラクターになりきれる体験コーナー。漫画に登場するターボエンジン付スケートボードに乗ってみたり、探偵事務所のデスクに座ったり、憧れのワンシーンを再現することができます。
©青山剛昌/小学館

住所
鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
電話番号

0858-37-3753

営業時間

9:30~17:30

休業日

不定期(公式サイトで要確認)

約15分

魚料理 海

ぷりぷり食感と濃厚な甘みのもさえび丼に挑戦しよう。

すぐそばの赤碕港から水揚げされた新鮮魚介がいただける食堂です。夏は白イカやウニ、冬はカニなど、地物素材を中心に丼やお刺身、煮つけなど様々な魚メニューが揃っています。日本海特産の「もさえび」は身の弾力性と旨味が特色で、鮮度を保つのが難しくほぼ地元でしか流通しない幻の味なので、ぜひお試しを。メニューはどれもボリューム満点につき、小さい子どもはシェアしていただくのもおすすめです。店内には季節ごとの海産物の販売もあるので合わせてチェックしてください。

住所
鳥取県東伯郡琴浦町別所267-1
電話番号

0858-55-0889

営業時間

10:30~21:00(※ 毎週木曜日は 10:30~17:00)

すぐ

道の駅ポート赤碕

漁師さん御用達の海鮮市場がメインの道の駅へ。

赤碕港からの朝獲れ海産物がずらりと並ぶ、赤碕町漁協直営の直売所が大人気。地元漁師さんも求めるという、新鮮かつ高品質な海産物が自慢で、山陰地方ならではの珍しい魚に出会えることも。JAの直売所やコンビニも併設しているので、ドライブの休憩兼お土産選びに立ち寄りたい道の駅です。無料の大型遊具がある「赤碕ふれあい広場」は2023年4月にリニューアルオープン!潮風を感じる気持ちのいいロケーションで思い切り遊べます。

住所
鳥取県東伯郡琴浦町別所255 
電話番号

0858-49-2020

赤碕町漁協直売センター

営業時間

9:30~17:30

休業日

7~10月の水曜日

約25分

鳥取県立むきばんだ史跡公園

竪穴住居やモノづくり体験で弥生人の暮らしを体験!

弥生時代、全国屈指の大集落だった妻木晩田(むきばんだ)遺跡を保存する史跡公園です。広大な敷地に弥生時代のムラが再現され、竪穴住居や高床倉庫は実際に内部を見学することができます。海を見下ろす絶景の地区もあり、当時の暮らしを想像しながら公園を散策してみよう。弥生時代の出土品や食生活の様子などを展示するガイダンス施設では、週末を中心に勾玉づくり、弥生の鏡づくりなど弥生のものづくり体験も実施中。体験は有料ですが、施設への入園が無料なのも嬉しいポイントです。

住所
鳥取県西伯郡大山町妻木1115-4
電話番号

0859-37-4000

Goal
  • 中国自動車道 勝央サービスエリア(下り線)
  • 山田養蜂場お菓子工房 ぶんぶんファクトリー
  • 奥津湖パドリングフィールド
  • 道の駅奥津温泉
  • 岡山県で泊まるなら・・・奥津温泉(泊)
  • 円形劇場くらよしフィギュアミュージアム
  • 鳥取県で泊まるなら・・・三朝温泉
  • 名探偵コナンに会えるまち 北栄町
  • 青山剛昌ふるさと館
  • 魚料理 海
  • 道の駅ポート赤碕
  • 鳥取県立むきばんだ史跡公園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

このページを見ている人は、こんなページも見ています

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・…

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・…

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

島でしか体験できない!瀬戸内の島時間

島でしか体験できない!瀬戸内の島時間

岡山市・備前市の自然・歴史・グルメを満喫コース(1泊2日)

岡山市・備前市の自然・歴史・グルメを満喫コース(1泊2日)

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)

兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

くだもの王国岡山で桃狩り体験

くだもの王国岡山で桃狩り体験

花火大会特集2025

花火大会特集2025

ホタル特集

ホタル特集

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

映画『風の奏の君へ』美作市ロケ地めぐり

映画『風の奏の君へ』美作市ロケ地めぐり

新見市で体験したい!温泉・ご当地グルメ・自然アクティビティ

新見市で体験したい!温泉・ご当地グルメ・自然アクティビティ

定番!岡山・倉敷1泊2日コース

定番!岡山・倉敷1泊2日コース

備前焼の里で陶芸体験とまち歩き。旧閑谷学校で近世日本の教育…

備前焼の里で陶芸体験とまち歩き。旧閑谷学校で近世日本の教育…

ひなまつり特集

ひなまつり特集

ココロ晴れやか。晴れの国おかやま農家民宿

ココロ晴れやか。晴れの国おかやま農家民宿

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット
ページトップへ