爽やかな風が吹き抜ける蒜山高原
 
			蒜山IC~蒜山高原~湯原温泉
蒜山三座を望む西日本屈指のリゾート地「蒜山高原」は、日本最大のジャージー牛の産地としても有名で、雄大なロケーションに癒されながらドライブを楽しめます。
高原を東西に貫く県道422号線、通称「高原道路 蒜山高原線」は、なだらかな丘陵地を爽快に駆け抜けるドライブルート。週末は観光客の車で賑わっていますが、混雑することもなく、のんびりとドライブが楽しめます。 高原リゾートならではの雄大なロケーションを思いっきり体感するなら、車から降りて散策するのがおすすめ。
おすすめフォトスポット
鬼女台展望所からの紅葉風景は絶景!
また、休暇村蒜山高原「白樺の丘」にある白樺や鳴らせば幸せになれる「蒜山高原 愛の鐘」は定番のフォトスポット。
蒜山高原のあちこちで見られる妖怪スイトンとも一緒に撮影!
つぶらな瞳にほっそりとした顔で愛らしいジャージ牛の姿にも癒されます。 
周辺スポット
- 道の駅風の家
- 乳製品や地元特産品、工芸品、お土産品などを販売するショップと、大根やトマト、やまぶどうといった地元特産品を使った軽食やスイーツが楽しめる軽食コーナーなどがあります。
 
- 詳細を見る
- 鬼女台展望休憩所
- 北は鳥取県の名峰・大山、南は蒜山高原を一望できる人気の撮影スポット。寒暖差がある秋の夜明けは、蒜山三座より昇る朝日と市街地を包む雲海を見ることができます。
 
- 詳細を見る
- ひるぜんジャージーランド
- 蒜山三座の雄大な姿とジャージー牛がのんびりと草を食む様子が眺められます。ジャージー牛の乳製品製造工場を窓越しに見学したり、ジャージー牛の肉を使った料理なども楽しめます。
 
- 詳細を見る
- ひるぜんワイナリー
- ワイン醸造施設にレストラン&カフェを併設。レストラン&カフェでは、地元食材をたっぷり使ったランチプレートやジャージービーフカレー、ヤマブドウソフトクリームなどを提供。
 
- 詳細を見る
- 蒜山ホースパーク
- 中央競馬のG1レースで走っていた競走馬から、子ども達に人気のポニーまで約30頭がスタンバイ。乗馬や写真撮影、にんじんをあげたりと馬たちとの触れ合いはヒーリング効果抜群です。
 
- 詳細を見る
- ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
- 小さな子どもから大人まで楽しめる遊園地と、創業以来変わらない本場の味を秘伝のタレで味わえる蒜山名物ジンギスカンが一度に楽しめるレジャー施設。
 
- 詳細を見る
- ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
- 自然の恵みに触れながら、気軽にちょっとリッチなアウトドア体験を満喫できる施設。レストランやショップもあり、手ぶらでバーベキューも楽しめます。
 
- 詳細を見る
- 蒜山やつか温泉 快湯館
- 全国屈指のラドン含有量を誇るラドン温泉。露天風呂は四季折々の蒜山高原の風を感じながら時が経つのを忘れ、癒しの時を過ごすことが出来ます。
 
- 詳細を見る
- ボウケンノモリ HIRUZEN
- 2018年夏に雄大な蒜山高原の東端に位置する里山にオープン。木と木の間を綱渡りしたり、湿原をジップラインで横断するなど、楽しみ方多彩な新感覚の冒険施設です。
 
- 詳細を見る
湯原温泉
蒜山高原約20分の場所にある温泉街「湯原温泉」には、湯原ダムの直下で湧く温泉を岩で囲んだ、24時間無料で入れる男女混浴の露天風呂「砂湯」があります。※女性専用の湯浴み着(レンタル)もあり。

おすすめグルメ
- ひるぜん焼そば
- 蒜山地域で昔から食べられている、鶏肉(かしわ)を使った焼そば。鶏肉とキャベツ、オリジナルの味噌タレで作る、濃いめでやみつきになる美味しさ。
 
- 詳細を見る
- ジンギスカン
- ジンギスカンには、あらかじめタレに漬け込んだ「味付」と、食べる時タレにつける「生肉」の二種類がありますが、蒜山では、「生肉ジンギスカン」が主流。
 
- 詳細を見る
- 蒜山おこわ
- もち米に鶏肉、油揚げ、椎茸、フキ、ゴボウ、人参、栗などの材料をふんだんに使い、醤油の風味に素材のうまみが上品に調和した、祭りや祝事には必ず登場する蒜山を代表する郷土料理。
 
- 詳細を見る
- ジャージー乳製品
- 牛乳はもちろん、濃厚でコクのあるジャージー牛乳本来の味を生かしたチーズ、ヨーグルト、プリン、アイスクリームなど様々な商品があります。
 
- 詳細を見る
- ジャージーソフトクリーム
- 蒜山高原では濃厚なジャージー牛乳を使用したソフトクリームが色々なところで食べることができます。
 
- 詳細を見る
- 風のシルフ
- ひるぜん山ぶどうを使ったポリフェノールたっぷりのスパークリングワイン風、体にやさしい、甘さ控えめの炭酸飲料。道の駅や土産店などで購入できます。
 
- ひるぜんワイン 公式サイト































