カキ筏が浮かぶ穏やかな海と日本のエーゲ海

備前IC~日生~鹿久居島~頭島~牛窓
2015年4月に開通した「備前♡日生大橋」によって、日生諸島の「鹿久居島」と「頭島」が本土と結ばれました。眼下には、多くのカキ筏が浮かぶ日生ならではの風景を望むことができます。
また、1974年に開通した「岡山ブルーライン」は有料道路として利用されていましたが、2004年に全線無料化され、現在では岡山~姫路を結ぶバイパスとして活用されており、 秋には色づく山々の風景を楽しみながらドライブができます。
三三七拍子の路面
急な下り坂のカーブでは、スピードを落とすように促すデコボコが、「三三七拍子」のリズムになっている場所があるので探してみよう!

おすすめフォトスポット
頭島にある「たぬき山展望台」や「片上大橋」からは、カキ筏が浮かぶ瀬戸内海を望むことができます。
名前にハートが使われている「備前♥日生大橋」や恋人の聖地に認定されている「牛窓オリーブ園」の幸福の鐘などカップルにおすすめのスポットも。
また、「日本の夕陽百選」に選ばれている天神山(天神社)からの牛窓の夕日は絶景。
周辺スポット
- 鹿久居島
- 岡山県最大の島。自然が豊富に残っており、野生の鹿が生息しています。また、古代遺跡があることから当時の暮らしを体験できる「古代体験の郷まほろば」などもあります。
- 詳細を見る
- 頭島
- 周囲4kmと小さな島ですが、日生諸島の中では最も人口が多い島。海水浴や潮干狩り、釣りやみかん狩り、などが楽しめます。
- 詳細を見る
- 頭島たぬき山展望台
- 頭島にある展望台。周辺の島々と瀬戸内に浮かぶカキ筏の大パノラマが楽しめます。
- 詳細を見る
- 五味の市
- 日生町漁協の魚市場。瀬戸内海産の季節の新鮮な魚介が格安でたくさん並びます。魚はその場でさばいてもらうことも可能。活気溢れる場内では漁師町ならではの店員さん達との人情味あふれる会話も楽しみのひとつ。
- 詳細を見る
- 道の駅 黒井山グリーンパーク
- 「ゆうゆう交流館」では、地元の新鮮な野菜や果物などを販売しており、ギャラリーも併設。「ラジコンサーキット」「ちびっこプール」「みかん園」「JA黒井山直売所」「邑久町漁協直売所」もあります。
- 詳細を見る
- 道の駅 一本松展望園
- 岡山ブルーライン随一の景観を誇る一本松展望園。ここからから眺める瀬戸内海の多島美は絶景です!全国的にも屈指の規模を誇る本格的“ミニ鉄道公園”をはじめ、レストラン、JA直売所など、大人も子供も楽しめるお勧めスポットです。(ペットはミニ鉄道公園、レストラン、JA売店以外のエリアのみOK)
- 詳細を見る
- 牛窓オリーブ園
- おすすめの散策スポット。山頂広場からの眺望は、日本のエーゲ海と呼ばれ、展望台のすぐそばに建つ「幸福の鐘」は、3回鐘を鳴らすと幸せになるといわれており、恋人の聖地にも認定されています。
- 詳細を見る
- 夢二郷土美術館 夢二生家記念館・少年山荘
- 竹久夢二は、大正ロマンの世界を描いた詩画人。美人画は特に有名。16歳まで過ごした茅葺きの生家には素描、版画などが展示され、近くにある少年山荘は、夢二が自ら設計し、東京に建てたアトリエを復元したもの。
- 詳細を見る
- 日本一のだがし売場
- 大人も子供も思わずテンションが上がってしまう面白い商品・仕掛けが満載!バラ売りコーナーと大人買いコーナーに分かれていて、子供も大人も楽しめます。
- 詳細を見る
NORINAHALLE(のりなはーれ)
日生港からは、岡山県出身の水戸岡鋭治さんが手がけた旅客船「NORINAHALLE」が運航しています。
日生~鴻島~大多府島~頭島を結ぶ定期船です。
日生諸島では、豊かな海の幸を楽しみながら瀬戸内ならではの穏やかな風景の中で、のんびりとした時間を過ごせます。

おすすめグルメ
- 日生カキオコ
- 新鮮でぷりぷりのカキがたっぷり入った贅沢なお好み焼き。県内屈指のカキの水揚げで知られる日生ならではの一品。
- 詳細を見る
- エビオコ
- 日生のお好み焼きといえば、冬季はカキオコ、夏季はエビオコが定番。
- 詳細を見る
- 海鮮丼
- 瀬戸内の魚を中心に数種類の海の幸を使った贅沢な丼。季節ごとに旬の味わいが楽しめます。
- カキフライソフト
- カキフライ2つと刺身しょうゆがトッピングされた変わり種スイーツは、テレビなどにも度々登場する人気グルメ。
- 詳細を見る
- うしまど魚ギョッとサンド
- 牛窓こはだレディースが作るサンドイッチ「うしまど魚ギョッとサンド」は、魚のハンバーグと牛窓野菜がたっぷり。
- 水夫のじゃぶじゃぶ
- 船頭の食事がルーツとされ、ゲタ(舌平目)のミンチと根菜などを甘辛く煮込んでご飯にかけた牛窓の郷土料理。
- 詳細を見る