瀬戸内国際芸術祭と森の芸術祭のアートを巡る2泊3日の旅(犬島・豊島・勝山・津山)

JR岡山駅から直行バスと船で犬島・豊島を巡り、宇野港経由でJR岡山駅。2日目は、森の芸術祭 晴れの国・岡山のアートが展示されている真庭市勝山と津山市へ。

#cp-course

所要時間
2泊3日コース
主な交通手段
公共交通機関

このコースで巡るスポット

JR岡山駅(9:52発)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#807
宝伝港(11:00発)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#809
犬島
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#808
犬島精錬所美術館
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#810
豊島
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#811
宇野港(16:50着)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#812
宇野港周辺
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#813
JR宇野駅(18:07発)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#814
JR岡山駅(19:00着)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#815
勝山町並み保存地区
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#816
勝山文化往来館ひしお
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#817
勝山武家屋敷館
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#818
JR津山駅
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#819
津山城(鶴山公園)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#820
城下スクエア(津山ピンポン広場)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#821
つやま自然のふしぎ館
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#822
JR津山駅(17:28)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#823
JR岡山駅(19:04着)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#824
瀬戸内国際芸術祭と森の芸術祭のアートを巡る2泊3日の旅(犬島・豊島・勝山・津山)
Start

JR岡山駅(9:52発)

JR岡山駅の後楽園口(東口)バスターミナル10番乗り場から「西宝伝」行き直行バスが運行されます。
※2025年4月4日(金)から運行。運行日程は下記のリンクからご確認ください。
岡山駅~西宝伝(犬島) 臨時直行バス

住所
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-1
ねこのてステーション
ねこのてステーション
詳細を見る
岡山市ももたろう観光センター
岡山市ももたろう観光センター
詳細を見る
サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)
サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)
詳細を見る
おかでんチャギントン電車
おかでんチャギントン電車
詳細を見る
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店
詳細を見る
岡山髙島屋ビル(日本生命岡山駅前ビル)
岡山髙島屋ビル(日本生命岡山駅前ビル)
詳細を見る
岡山空襲展示室
岡山空襲展示室
詳細を見る
岡山シティミュージアム
岡山シティミュージアム
詳細を見る
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口広場前店
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口広場前店
詳細を見る
トヨタレンタリース新岡山 岡山駅前店
トヨタレンタリース新岡山 岡山駅前店
詳細を見る
直行バス約50分

宝伝港(11:00発)

JR岡山駅からの直行バスは10:45に「西宝伝」到着。
「西宝伝」バス停から宝伝港までは徒歩約5分。
「犬島」行きの定期船(あけぼの丸)は11:00発。
あけぼの丸:TEL 086-947-0912

住所
岡山県岡山市東区宝伝
犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)
犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)
詳細を見る
安仁神社
安仁神社
詳細を見る
犬島精錬所美術館
犬島精錬所美術館
詳細を見る
犬島
犬島
詳細を見る
犬島キャンプ場
犬島キャンプ場
詳細を見る
矢寄ヶ浜(西脇海岸)
矢寄ヶ浜(西脇海岸)
詳細を見る
B-Tree
B-Tree
詳細を見る
弘法寺
弘法寺
詳細を見る
牛窓シーカヤックス
牛窓シーカヤックス
詳細を見る
二塚山古墳
二塚山古墳
詳細を見る
約10分

犬島

瀬戸内海に浮かぶアートの島として注目

岡山市東部、宝伝の沖約3kmに浮かぶ犬島は岡山市唯一の有人島です。近代産業遺産でもある銅の精錬所跡を再生した「犬島精錬所美術館」や、犬島の集落で展開される「家プロジェクト」など、アートの島として注目を集めています。島の豊かな自然を満喫しながらのキャンプやシーカヤック体験などの楽しみも充実。

住所
〒704-8153 岡山県岡山市東区犬島
電話番号

086-944-5038

岡山市東区役所総務・地域振興課

犬島キャンプ場
犬島キャンプ場
詳細を見る
犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)
犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)
詳細を見る
犬島精錬所美術館
犬島精錬所美術館
詳細を見る
矢寄ヶ浜(西脇海岸)
矢寄ヶ浜(西脇海岸)
詳細を見る
B-Tree
B-Tree
詳細を見る
牛窓シーカヤックス
牛窓シーカヤックス
詳細を見る
二塚山古墳
二塚山古墳
詳細を見る
  • 石の彫刻「スケッチ」
  • 海水浴場
  • 犬島の島犬
  • 犬島

犬島精錬所美術館

犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館

「遺産・建築・アート・環境」による新たな地域創造のモデルとして循環型社会を意識した美術館です。犬島精錬所美術館の敷地内にある製錬所跡は、2007年度経済産業省 地域活性化のための「近代化産業遺産群33」に認定されました。また、2009年には産業遺産を活用したアートの島として、国土交通省「島の宝100景」に選ばれました。
住所
〒704-8153 岡山県岡山市東区犬島327-4
電話番号
086-947-1112 犬島精錬所美術館
営業時間
9:00~16:30(最終入館16:00)、チケットセンター9:00~17:00
休業日
3月1日~11月30日は火~木曜日
※ただし祝日の場合は開館
12月1日~2月末日は全日
犬島キャンプ場
犬島キャンプ場
詳細を見る
犬島
犬島
詳細を見る
犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)
犬島の島犬(犬島ハウスプロジェクト)
詳細を見る
矢寄ヶ浜(西脇海岸)
矢寄ヶ浜(西脇海岸)
詳細を見る
B-Tree
B-Tree
詳細を見る
牛窓シーカヤックス
牛窓シーカヤックス
詳細を見る
二塚山古墳
二塚山古墳
詳細を見る
家浦港へ高速船約25分

豊島

「犬島」を13:10出発、豊島「家浦港」に13:35到着。
四国汽船 宮浦支店(直島):TEL 087-892-3104
四国汽船公式サイト

豊島には「豊島美術館」「豊島横尾館」などがあり、直島とともに現代アートの島として知られています。なだらかな島の斜面に広がる美しい唐櫃(からと)の棚田や、青い海と白い砂浜が広がる神子ヶ浜などの海水浴場など、美しい自然も満喫できます。

家浦港から高速船約25分

宇野港(16:50着)

豊島の「家浦港」を16:25に出発、岡山県玉野市「宇野港」に16:50到着。
小豆島豊島フェリー:TEL 0879-62-1348 

住所
岡山県玉野市宇野
たまの観光ボランティアガイドの会
たまの観光ボランティアガイドの会
詳細を見る
宇野港周辺アートサイト
宇野港周辺アートサイト
詳細を見る
宇野のチヌ
宇野のチヌ
詳細を見る
玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)
玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)
詳細を見る
アートレンタサイクル
アートレンタサイクル
詳細を見る
瀬戸内ヨットチャーター
瀬戸内ヨットチャーター
詳細を見る
駅東創庫
駅東創庫
詳細を見る
瀬戸内温泉 たまの湯
瀬戸内温泉 たまの湯
詳細を見る
たまの湯キャンプ場
たまの湯キャンプ場
詳細を見る
玉野競輪場
玉野競輪場
詳細を見る

宇野港周辺

漂流物のオブジェ「宇野のチヌ」をはじめ、舟のいかりやスクリューに不要になった鉄材が組み合わされたダイナミックな鉄のアート「舟底の記憶」など、宇野港周辺にはユニークな野外アートが点在しています。

住所
〒706-0002 岡山県玉野市築港
電話番号

0863-33-5005

玉野市商工観光課

宇野のチヌ
宇野のチヌ
詳細を見る
たまの観光ボランティアガイドの会
たまの観光ボランティアガイドの会
詳細を見る
瀬戸内ヨットチャーター
瀬戸内ヨットチャーター
詳細を見る
玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)
玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)
詳細を見る
アートレンタサイクル
アートレンタサイクル
詳細を見る
瀬戸内温泉 たまの湯
瀬戸内温泉 たまの湯
詳細を見る
駅東創庫
駅東創庫
詳細を見る
たまの湯キャンプ場
たまの湯キャンプ場
詳細を見る
玉野競輪場
玉野競輪場
詳細を見る
日の出海岸
日の出海岸
詳細を見る
  • 宇野のチヌ ⓒ淀川テクニック
  • 宇野コチヌ ⓒ淀川テクニック
  • 終点の先へ
  • アート自転車
  • 船底の記憶(スクリュー)
  • 船底の記憶(いかり)
  • 海の記憶
  • 愛の女神像

JR宇野駅(18:07発)

宇野港周辺のアート散策の後は、JR宇野みなと線で岡山へ。
住所
岡山県玉野市宇野
アートレンタサイクル
アートレンタサイクル
詳細を見る
玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)
玉野観光案内所(TAMANO Tourist Information Center)
詳細を見る
駅東創庫
駅東創庫
詳細を見る
たまの観光ボランティアガイドの会
たまの観光ボランティアガイドの会
詳細を見る
瀬戸内ヨットチャーター
瀬戸内ヨットチャーター
詳細を見る
たまの湯キャンプ場
たまの湯キャンプ場
詳細を見る
瀬戸内温泉 たまの湯
瀬戸内温泉 たまの湯
詳細を見る
宇野港周辺アートサイト
宇野港周辺アートサイト
詳細を見る
宇野のチヌ
宇野のチヌ
詳細を見る
玉野競輪場
玉野競輪場
詳細を見る
約50分

JR岡山駅(19:00着)

JR岡山駅には19:00到着。
《岡山市内に宿泊》

翌日は、高速バスに乗って勝山へ。
JR岡山駅東口(8:06発)→勝山/JR中国勝山駅前(9:55着)

住所
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-1
ねこのてステーション
ねこのてステーション
詳細を見る
岡山市ももたろう観光センター
岡山市ももたろう観光センター
詳細を見る
サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)
サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)
詳細を見る
おかでんチャギントン電車
おかでんチャギントン電車
詳細を見る
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店
詳細を見る
岡山髙島屋ビル(日本生命岡山駅前ビル)
岡山髙島屋ビル(日本生命岡山駅前ビル)
詳細を見る
岡山空襲展示室
岡山空襲展示室
詳細を見る
岡山シティミュージアム
岡山シティミュージアム
詳細を見る
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口広場前店
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口広場前店
詳細を見る
トヨタレンタリース新岡山 岡山駅前店
トヨタレンタリース新岡山 岡山駅前店
詳細を見る
高速バスで約1時間50分、勝山から徒歩約5分

勝山町並み保存地区

草木染めののれんが彩る情緒あふれる町並み

出雲街道の宿場町・城下町として栄えた勝山。今でも昔ながらの白壁の土蔵、格子窓の商家、古い町並みが残っており、岡山県で最初に「町並み保存地区」に指定されました。今では“のれん”が勝山のシンボルになっていて、町のあちこちで観光客の目を楽しませてくれます。また、室町時代に始まったとされる高瀬舟の発着場跡が、旭川沿い約700mに渡って残り、玉石積みと白壁の景観が往時の賑わいを偲ばせています。ここでは、芸術祭 晴れの国・岡山の作品「あしあと/妹島和世」が展示されています。

住所
〒717-0013 岡山県真庭市勝山
電話番号

0867-44-2120

勝山観光協会

妹島和世『あしあと』
妹島和世『あしあと』
詳細を見る
真庭広域観光案内所
真庭広域観光案内所
詳細を見る
勝山木材ふれあい会館
勝山木材ふれあい会館
詳細を見る
勝山武家屋敷館
勝山武家屋敷館
詳細を見る
勝山旅先案内人
勝山旅先案内人
詳細を見る
勝山文化往来館ひしお
勝山文化往来館ひしお
詳細を見る
勝山郷土資料館
勝山郷土資料館
詳細を見る
化生寺
化生寺
詳細を見る
御前酒蔵元 辻本店
御前酒蔵元 辻本店
詳細を見る
高田神社
高田神社
詳細を見る

勝山文化往来館ひしお

古い醤油蔵跡を使ったホール・ギャラリー

醤油蔵を改修し、文化を醸造する“はぐくむ”という意味を込めて「ひしお」と名付けられました。
木をふんだんに使い、古い瓦を再利用して白壁のモダンな外観です。館内の「ひしお喫茶」では、お食事や手づくりスイーツを楽しめます。
住所
〒717-0013 岡山県真庭市勝山162-3
電話番号
0867-44-5880 勝山文化往来館ひしお
営業時間
4~10月:10:00~18:00、11~3月:10:00~17:00
休業日
水曜日
勝山郷土資料館
勝山郷土資料館
詳細を見る
勝山武家屋敷館
勝山武家屋敷館
詳細を見る
真庭広域観光案内所
真庭広域観光案内所
詳細を見る
化生寺
化生寺
詳細を見る
御前酒蔵元 辻本店
御前酒蔵元 辻本店
詳細を見る
妹島和世『あしあと』
妹島和世『あしあと』
詳細を見る
勝山町並み保存地区
勝山町並み保存地区
詳細を見る
高田神社
高田神社
詳細を見る
勝山木材ふれあい会館
勝山木材ふれあい会館
詳細を見る
勝山スポーツセンター
勝山スポーツセンター
詳細を見る

勝山武家屋敷館

200年の歴史をもつ上級武士の屋敷

この武家屋敷は昔のままの姿を残している唯一の上級武士の家屋で(別名渡辺邸ともいう)、渡辺氏は家老格の名門で百六十石でした。
老朽化のため昭和61年に修復した際に土蔵を展示館とし、武家に関する資料を展示しています。
住所
〒717-0013 岡山県真庭市勝山651
電話番号
0867-44-3909 勝山武家屋敷館
営業時間
9:30~16:30(最終受付16:00)
休業日
12月29日~1月3日
真庭広域観光案内所
真庭広域観光案内所
詳細を見る
勝山文化往来館ひしお
勝山文化往来館ひしお
詳細を見る
妹島和世『あしあと』
妹島和世『あしあと』
詳細を見る
勝山郷土資料館
勝山郷土資料館
詳細を見る
化生寺
化生寺
詳細を見る
勝山町並み保存地区
勝山町並み保存地区
詳細を見る
御前酒蔵元 辻本店
御前酒蔵元 辻本店
詳細を見る
勝山木材ふれあい会館
勝山木材ふれあい会館
詳細を見る
勝山旅先案内人
勝山旅先案内人
詳細を見る
高田神社
高田神社
詳細を見る
  • 勝山武家屋敷館
  • 勝山武家屋敷館
  • 勝山武家屋敷館
  • 勝山武家屋敷館
JR中国勝山駅から約50分

JR津山駅

電車で津山へ移動したら、夜はご当地グルメを楽しもう♪
津山グルメマップWEB版
《津山市内泊》

住所
〒708-0882 岡山県津山市大谷178
蒸気機関車C11-80号
蒸気機関車C11-80号
詳細を見る
津山駅観光案内所
津山駅観光案内所
詳細を見る
トヨタレンタリース岡山 津山駅前店
トヨタレンタリース岡山 津山駅前店
詳細を見る
津山まなびの鉄道館
津山まなびの鉄道館
詳細を見る
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
詳細を見る
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』
詳細を見る
津山観光センター
津山観光センター
詳細を見る
津山観光ボランティアガイドの会
津山観光ボランティアガイドの会
詳細を見る
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
詳細を見る
津山郷土博物館
津山郷土博物館
詳細を見る

津山城(鶴山公園)

千本の桜に抱かれた岡山随一の桜の名所

「日本100名城」「日本さくら名所100選」に選ばれている津山市のシンボル。本能寺の変で討死した森蘭丸の弟、森忠政が1616年に築城しました。明治の廃城令によって建造物はすべて取り壊されましたが、2005年に築城400周年を記念して備中櫓(びっちゅうやぐら)が復元。約45mの高さを誇る石垣とともに新たな人気スポットとなっています。

住所
〒708-0022 岡山県津山市山下135
電話番号

0868-22-3310

津山市観光協会

営業時間

8:40~19:00(4~8月)

8:40~18:00(3・9月)

8:40~17:00(1~2月・10~12月)

※津山さくらまつり期間中7:30~22:00

休業日

12月29日~31日

つやま自然のふしぎ館
つやま自然のふしぎ館
詳細を見る
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
詳細を見る
津山文化センター
津山文化センター
詳細を見る
津山郷土博物館
津山郷土博物館
詳細を見る
津山観光ボランティアガイドの会
津山観光ボランティアガイドの会
詳細を見る
津山観光センター
津山観光センター
詳細を見る
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
詳細を見る
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』
詳細を見る
作州津山宮川朝市
作州津山宮川朝市
詳細を見る
津山民芸社
津山民芸社
詳細を見る
  • 石垣
  • あじさい
  • あじさい
  • 津山城と桜
  • 津山城と桜
  • 津山城と桜
  • 彼岸花
  • 紅葉
  • 紅葉

城下スクエア(津山ピンポン広場)

津山城に隣接する旧大名屋敷跡で、現在は憩いの場として活用されています。
芸術祭 晴れの国・岡山の作品「ピンポン/ジャコモ・ザガネッリ」が展示されています。

住所
〒708-0022 岡山県津山市山下98-2 城下スクエア(津山国際ホテル跡地)
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
詳細を見る
津山観光ボランティアガイドの会
津山観光ボランティアガイドの会
詳細を見る
津山観光センター
津山観光センター
詳細を見る
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
詳細を見る
つやま自然のふしぎ館
つやま自然のふしぎ館
詳細を見る
津山郷土博物館
津山郷土博物館
詳細を見る
津山城(鶴山公園)
津山城(鶴山公園)
詳細を見る
津山文化センター
津山文化センター
詳細を見る
津山民芸社
津山民芸社
詳細を見る
蒸気機関車C11-80号
蒸気機関車C11-80号
詳細を見る
約1分

つやま自然のふしぎ館

自然界の神秘をパノラマ風に再現した博物館

1963年に開館した自然史の総合博物館です。世界の珍奇動物、希少動物800種を中心に、津山付近の化石、閉山された日本各地の鉱山の鉱石、貝、蝶、昆虫類などの標本を展示しています。さらに人体臓器の実物展示もあり、まさに自然界の神秘をパノラマ風に再現した異色博物館。総点数は22,000点を超えます。

住所
〒708-0022 岡山県津山市山下98-1
電話番号

0868-22-3518

つやま自然のふしぎ館

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

休業日

3月、5月、7月、9月、11月/月曜日(GW期間中は開館)

1月、2月、6月、12月/月・火曜日

4月、8月、10月/毎日開館

祝日は開館

年末年始(12月29日~1月2日)

つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
詳細を見る
津山観光ボランティアガイドの会
津山観光ボランティアガイドの会
詳細を見る
津山観光センター
津山観光センター
詳細を見る
津山郷土博物館
津山郷土博物館
詳細を見る
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
詳細を見る
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』
詳細を見る
津山城(鶴山公園)
津山城(鶴山公園)
詳細を見る
津山文化センター
津山文化センター
詳細を見る
津山民芸社
津山民芸社
詳細を見る
蒸気機関車C11-80号
蒸気機関車C11-80号
詳細を見る
  • つやま自然のふしぎ館
  • 外観
  • キンシコウ
  • ホッキョクグマ
約13分

JR津山駅(17:28)

徒歩圏内に津山城や津山まなびの鉄道館などがあります。

住所
〒708-0882 岡山県津山市大谷178
蒸気機関車C11-80号
蒸気機関車C11-80号
詳細を見る
津山駅観光案内所
津山駅観光案内所
詳細を見る
トヨタレンタリース岡山 津山駅前店
トヨタレンタリース岡山 津山駅前店
詳細を見る
津山まなびの鉄道館
津山まなびの鉄道館
詳細を見る
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
森本慶三記念館(旧津山基督教図書館)
詳細を見る
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』
ジャコモ・ザガネッリ『津山ピンポン広場(Tsuyama Ping Pong Platz)』
詳細を見る
津山観光センター
津山観光センター
詳細を見る
津山観光ボランティアガイドの会
津山観光ボランティアガイドの会
詳細を見る
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
つやま自然のふしぎ館併設 歴史民俗館
詳細を見る
津山郷土博物館
津山郷土博物館
詳細を見る
約1時間30分

JR岡山駅(19:04着)

【新幹線の最終時刻】
 岡山 20:37 → 東京 23:45
 岡山 21:44 → 名古屋 23:20
 岡山 22:48 → 新大阪 23:37
 岡山 20:40 → 鹿児島中央 23:36
 岡山 22:09 → 博多 23:51
 岡山 23:14 → 広島 23:54
※2025年3月12日現在

住所
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-1
ねこのてステーション
ねこのてステーション
詳細を見る
岡山市ももたろう観光センター
岡山市ももたろう観光センター
詳細を見る
サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)
サンステーションテラス岡山(さんすて岡山)
詳細を見る
おかでんチャギントン電車
おかでんチャギントン電車
詳細を見る
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口店
詳細を見る
岡山髙島屋ビル(日本生命岡山駅前ビル)
岡山髙島屋ビル(日本生命岡山駅前ビル)
詳細を見る
岡山空襲展示室
岡山空襲展示室
詳細を見る
岡山シティミュージアム
岡山シティミュージアム
詳細を見る
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口広場前店
トヨタレンタリース岡山 岡山駅西口広場前店
詳細を見る
トヨタレンタリース新岡山 岡山駅前店
トヨタレンタリース新岡山 岡山駅前店
詳細を見る
Goal
  • JR岡山駅(9:52発)
  • 宝伝港(11:00発)
  • 犬島
  • 犬島精錬所美術館
  • 豊島
  • 宇野港(16:50着)
  • 宇野港周辺
  • JR宇野駅(18:07発)
  • JR岡山駅(19:00着)
  • 勝山町並み保存地区
  • 勝山文化往来館ひしお
  • 勝山武家屋敷館
  • JR津山駅
  • 津山城(鶴山公園)
  • 城下スクエア(津山ピンポン広場)
  • つやま自然のふしぎ館
  • JR津山駅(17:28)
  • JR岡山駅(19:04着)

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

このページを見ている人は、こんなページも見ています

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・…

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・…

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

島でしか体験できない!瀬戸内の島時間

島でしか体験できない!瀬戸内の島時間

岡山市・備前市の自然・歴史・グルメを満喫コース(1泊2日)

岡山市・備前市の自然・歴史・グルメを満喫コース(1泊2日)

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)

兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

くだもの王国岡山で桃狩り体験

くだもの王国岡山で桃狩り体験

花火大会特集2025

花火大会特集2025

ホタル特集

ホタル特集

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

映画『風の奏の君へ』美作市ロケ地めぐり

映画『風の奏の君へ』美作市ロケ地めぐり

新見市で体験したい!温泉・ご当地グルメ・自然アクティビティ

新見市で体験したい!温泉・ご当地グルメ・自然アクティビティ

定番!岡山・倉敷1泊2日コース

定番!岡山・倉敷1泊2日コース

備前焼の里で陶芸体験とまち歩き。旧閑谷学校で近世日本の教育…

備前焼の里で陶芸体験とまち歩き。旧閑谷学校で近世日本の教育…

ひなまつり特集

ひなまつり特集

ココロ晴れやか。晴れの国おかやま農家民宿

ココロ晴れやか。晴れの国おかやま農家民宿

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット
ページトップへ