岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

国内外の人々を魅了する岡山県の観光地や伝統文化、そして、工芸品や特産品。それらの背景には、支え磨き上げた人々の並々ならぬ努力と、まだ語られていないたくさんのストーリーがあります。そこで、岡山県の観光と物産に関わるプロフェッショナルな人達の功績にスポットをあて、その活動や取組に対する熱い想いなどを伺いました。

※このページでは岡山県観光連盟が主催し、本県の観光と物産の発展に功績のあった個人及び団体に贈られる「岡山県観光物産事業功労者等表彰」を受賞された方々の一部を紹介しています。

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

「令和6年度観光物産事業功労者」紹介動画

岡山県のプロフェッショナルな人たち(観光物産事業功労者)

高越城址顕彰会
高越城址顕彰会は、北条早雲が青年期を過ごしたとされる高越城址とその周辺で、長年にわたり城址の保全顕彰活動を行っています。
※令和6年度「岡山県観光物産事業功労者」
高越城址顕彰会
詳細を見る
(株)やかげ宿/佐藤公志さん
佐藤公志さんは、江戸時代に大名行列の往来する宿場町として栄えた矢掛町で、町づくりやイベント運営の主要メンバーとして活躍しています。
※令和6年度「岡山県観光物産事業功労者」
(株)やかげ宿/佐藤公志さん
詳細を見る
かも川手延素麺株式会社
かも川手延素麺株式会社は、浅口市鴨方町で、江戸時代から伝わる手延べ麺の製法を受け継ぎつつ、国内外へ手延べ麺の魅力を伝えています。
※令和6年度「岡山県観光物産事業功労者」
かも川手延素麺株式会社
詳細を見る
宮下酒造株式会社
宮下酒造株式会社は、岡山の酒造りの伝統を大切にしつつ、時代の変化やニーズを取り入れた新たな商品を世に送り出すと共に、観光酒蔵の運営により地域の観光にも貢献しています。
※令和6年度「岡山県観光物産事業功労者」
宮下酒造株式会社
詳細を見る
株式会社襟立製帽所/襟立重樹さん
襟立重樹さんは、常に新しい分野へチャレンジし、付加価値の高い岡山県の帽子づくりを国内外へ発信しています。
※令和5年度「岡山県観光物産事業功労者」
株式会社襟立製帽所/襟立重樹さん
詳細を見る
金子晴彦さん
金子晴彦さんは、(一財)矢掛町観光交流推進機構の初代理事長として組織の基礎を築き、矢掛町の魅力発信と観光振興に尽力しました。
※令和5年度「岡山県観光物産事業功労者」
金子晴彦さん
詳細を見る
上竹ホタルを守る会
上竹ホタルを守る会は、浅口市の清流域でゲンジボタルの保護活動を行うと共に、次世代に美しい自然環境を継承するための取組を行っています。
※令和5年度「岡山県観光物産事業功労者」
上竹ホタルを守る会
詳細を見る
(公財)岡山県郷土文化財団/万城あきさん
万城あきさんは、長年にわたる岡山後楽園の歴史文化研究の成果を生かし、後楽園専任ボランティアガイド養成講座の講師のほか、優れた案内資料作成に尽力しています。
※令和5年度「岡山県観光物産事業功労者」
(公財)岡山県郷土文化財団/万城あきさん
詳細を見る
林ぶどう研究所/林慎悟さん
林慎悟さんは、約10年の歳月をかけて岡山発の新しいぶどう「マスカットジパング」を生み出し、育種家としてぶどうの産地・岡山の新たなブランディングに貢献しています。
※令和5年度「岡山県観光物産事業功労者」
林ぶどう研究所/林慎悟さん
詳細を見る
株式会社南條海苔/南條雄二さん
南條雄二さんは、倉敷市下津井で高品質な岡山産・海苔(のり)を生産し、自社ブランドの立ち上げやアイデア海苔の開発など、マスコミや他業種からも注目されています。
※令和5年度「岡山県観光物産事業功労者」
株式会社南條海苔/南條雄二さん
詳細を見る
ひのき草木染織工房/加納容子さん
加納容子さんは、勝山町並み保存地区で制作した暖簾が町内で次々とかけられ、今では「のれんの町・勝山」と言われるほどに。その活動は国内外で注目を集めています。
※令和5年度「岡山県観光物産事業功労者」
ひのき草木染織工房/加納容子さん
詳細を見る
宮内踊り保存会/練尾賢治さん
練尾賢治さんは、岡山県指定重要無形民俗文化財「宮内踊り」の保存振興に20年以上にわたり取り組んでいます。
※令和4年度「岡山県観光物産事業功労者」
宮内踊り保存会/練尾賢治さん
詳細を見る
烏城紬保存会
烏城紬保存会は、その伝統を後世に伝えるため、普及に努めながら技術保存と後継者育成を目的に活動しています。
※令和4年度「岡山県観光物産事業功労者」
烏城紬保存会
詳細を見る
ベティスミス/大島康弘さん
大島康弘さんは、業界初のジーンズのフルオーダーやジーンズ作り体験など、幅広い事業展開で地場産業や観光に貢献しています。
※令和4年度「岡山県観光物産事業功労者」
ベティスミス/大島康弘さん
詳細を見る
domaine tetta/高橋竜太さん
高橋竜太さんは、新見市の耕作放棄地再生を目的にワイン醸造をスタート。持続可能な農業とストーリーのあるものづくりで国内外から注目を集めています。
※令和4年度「岡山県観光物産事業功労者」
domaine tetta/高橋竜太さん
詳細を見る
美星町観光協会
美星町観光協会は、町を挙げて美しい星空を守る活動に取り組み、2021年にアジア初となる国際ダークスカイ協会「星空保護区(コミュニティ部門)」の認定を獲得しました。
※令和4年度「岡山県観光物産事業功労者」
美星町観光協会
詳細を見る

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

花火大会特集2025

花火大会特集2025

岡山グルメ

岡山グルメ

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

劇場版『推しが武道館いってくれたら死ぬ』×岡山ロケ地

劇場版『推しが武道館いってくれたら死ぬ』×岡山ロケ地

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県の滝特集! 涼を感じに行きたいスポット17選

岡山県の滝特集! 涼を感じに行きたいスポット17選

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール
ページトップへ