紅葉の秋、芸術の秋に行きたい!鏡野町奥津周辺のアートスポット
奥津渓周辺が紅葉で彩られる季節に、自然のアートとあわせて観に行きたい美術館などをご紹介。鏡野町で芸術の秋を楽しんでみませんか?
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2018年10月18日

かがみの近代美術館
2018年4月オープンの築100年の古民家をリノベーションした美術館です。展示されているのは館主がサラリーマン時代に収集したコレクションで、国内の夭折・未完の画家の作品がメイン。残された時間が短かった若き芸術家たちが遺した水彩画やパステル画、油絵、版画などが展覧されています。
妖精の森ガラス美術館
世界初のウランガラス専門の美術館です。化粧用品やアクセサリー、フランスで作られたテーブルセット、製造年の明確なウランガラスとしては世界最古の作品など、19世紀から20世紀にかけての作品が鑑賞できるほか、吹きガラス体験やショッピングも楽しめます。
名泉鍵湯 奥津荘
昭和2年に建てられた木造建築の温泉旅館です。唐破風の玄関の屋根は建築当時のままの姿で、山間の温泉街に存在感を放っています。本館の建物は今秋国の登録有形文化財に登録される予定です。また館内には、奥津の地で創作活動を行い、数々の作品を残した世界的版画作家・棟方志功の作品も展示されています。
奥津渓の紅葉
岡山県を代表する紅葉の名所です。モミジやカエデ、イチョウなどが、赤や黄色に染まりトンネルのように頭上を彩る光景が楽しめます。10月27日(土)~11月11日(日)までは「奥津もみじ祭り」を開催。期間中は日暮れから21時までライトアップも行われ、日中とは違った雰囲気の中で紅葉鑑賞ができます。
花美人の里
奥津渓 秋のプレミアムウォークでは、奥津温泉の中心に位置する日帰り温泉施設「花美人の里」の入浴券付きプランもあり。ウォーキング後のリフレッシュにぴったりです。
絵になる町かがみの☆インスタグラムフォトコンテスト〔2018秋〕
10月1日~11月30日に開催中のフォトコンテスト。「赤」をテーマに期間中鏡野町内で撮影された写真を募集しています。インスタグラムで「@kagaminogram」をフォローし、ハッシュタグ[#鏡野レッド][#かがみの赤][#kagaminored]のいずれかを付けて写真を投稿して。
紹介したスポットの場所(地図)
- かがみの近代美術館
- 妖精の森ガラス美術館
- 名泉鍵湯 奥津荘
- 奥津渓
- 奥津温泉花美人の里
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください