【建築散歩】岡山市の建築を歩いて巡る日帰りコース

岡山市の中心部を巡るコース。岡山後楽園や岡山城に寄り道しても。

所要時間
1日コース
主な交通手段
徒歩

このコースで巡るスポット

岡山県庁舎
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#302
おかやま信用金庫内山下スクエア
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#303
ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#304
林原美術館
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#305
岡山市立オリエント美術館
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#306
岡山県立美術館
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#307
岡山県天神山文化プラザ
[ Undefined: coursed-title-plain ]
#309
【建築散歩】岡山市の建築を歩いて巡る日帰りコース
Start

岡山県庁舎

前川氏初の庁舎建築

世界的建築家ル・コルビュジエに師事した前川國男が手がけた初の庁舎建築。
北側道路から中庭に導く開放的なアプローチや、本館と議会棟を、回廊と渡り廊下で結んだ設計は、親しみやすい庁舎の先駆けとなりました。
本館4階以上の全面を覆うガラス窓とスチールのパネルは「カーテンウォール」と呼ばれるもの。
パネルには表面に表情をつけるために折り目がつけられており、まるで板チョコのようです。
中庭のオブジェは、児島出身の作家・古橋矢須秀氏の作品『環(かん)』で、1981年に作られました。
建築家/完成年:前川國男/1957年
見学・撮影について:一部見学会にて開放
住所
〒700-0824 岡山県岡山市北区内山下2-4-6
電話番号
086-226-7499 岡山県 建築指導課 建築審査班
休業日
土・日曜日、祝日
岡山県立図書館
岡山県立図書館
詳細を見る
岡山城備前焼工房
岡山城備前焼工房
詳細を見る
林原美術館
林原美術館
詳細を見る
ラビットホール
ラビットホール
詳細を見る
岡山市観光ボランティア活動連絡会
岡山市観光ボランティア活動連絡会
詳細を見る
備前岡山京橋朝市
備前岡山京橋朝市
詳細を見る
岡山城(烏城)
岡山城(烏城)
詳細を見る
岡山映像ライブラリーセンター
岡山映像ライブラリーセンター
詳細を見る
ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)
ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)
詳細を見る
おかやま信用金庫内山下スクエア
おかやま信用金庫内山下スクエア
詳細を見る
約6分

おかやま信用金庫内山下スクエア

街角のランドマークとなる信用金庫

おかやま信用金庫創立100周年を記念して、発祥の地に建てられました。
数々の世界的な賞を受賞した安藤氏の設計で、シンボリックな建築物でありながら、北側の壁面にガラスを多く用い、隣接する旧日本銀行岡山支店を借景として取り入れています。
3階まで吹き抜けのエレベーターホールがあり、明かりは自然光とスリットからの照明のみの、湾曲した打放しコンクリートの幻想的な空間となっています。
建築家/完成年:安藤忠雄/2013年
見学・撮影について:館内見学可能
住所
〒700-0824 岡山県岡山市北区内山下1-7-1
電話番号
086-223-1710
休業日
日曜日、祝日
ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)
ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)
詳細を見る
備前岡山京橋朝市
備前岡山京橋朝市
詳細を見る
着物レンタルCHACHA 岡山表町本店
着物レンタルCHACHA 岡山表町本店
詳細を見る
岡山京橋クルーズ
岡山京橋クルーズ
詳細を見る
林原美術館
林原美術館
詳細を見る
岡山県庁舎
岡山県庁舎
詳細を見る
岡山映像ライブラリーセンター
岡山映像ライブラリーセンター
詳細を見る
ラビットホール
ラビットホール
詳細を見る
岡山県立図書館
岡山県立図書館
詳細を見る
岡山禁酒会館
岡山禁酒会館
詳細を見る
約1分

ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)

岡山の新たな文化・芸術創造拠点

最大298席のレイアウトフリーの多目的ホールに、公文庫を改修したカフェを併設。講義会場としてはもちろん、文化・芸術の発表にも使えます。ケータリングサービスを利用してのパーティーも可。金庫棟にはギャラリー、スタジオ、会議室などもあり。

【旧日本銀行岡山支店の建物について】
1987年に日本銀行としての歴史に幕を降ろした後、改修が行われ「ルネスホール」の愛称で多目的施設として開館しました。
貴重な歴史的建物の保存再生利用が高く評価され、2012年日本建築学会賞(業績)を受賞しました。
正面玄関に立つ4本のエンタシス柱、コリント様式の柱頭飾りなど、古典ギリシア様式の格調高いデザインが特徴です。
公文書棟や金庫棟はカフェやギャラリーとして整備されています。
建築家/完成年:長野宇平治/1922年
見学・撮影について:館内見学可能
住所
〒700-0824 岡山県岡山市北区内山下1-6-20
電話番号
086-225-3003 ルネスホール
営業時間
10:00~19:00(貸館利用は22:00まで可)
公文庫カフェ/11:00~17:00 (ラストオーダー16:30)
休業日
火曜日(祝日の場合その翌日)、年末年始、保守点検日
おかやま信用金庫内山下スクエア
おかやま信用金庫内山下スクエア
詳細を見る
着物レンタルCHACHA 岡山表町本店
着物レンタルCHACHA 岡山表町本店
詳細を見る
林原美術館
林原美術館
詳細を見る
備前岡山京橋朝市
備前岡山京橋朝市
詳細を見る
岡山映像ライブラリーセンター
岡山映像ライブラリーセンター
詳細を見る
岡山禁酒会館
岡山禁酒会館
詳細を見る
ラビットホール
ラビットホール
詳細を見る
岡山県庁舎
岡山県庁舎
詳細を見る
岡山シンフォニーホール
岡山シンフォニーホール
詳細を見る
岡山県立図書館
岡山県立図書館
詳細を見る
約5分

林原美術館

岡山城二の丸対面所跡に位置する長屋門が目を引く美術館

昭和39年開館の、旧岡山藩主池田家から引き継いだ大名道具類と、故林原一郎のコレクションを収蔵品の柱とする美術館。岡山城二の丸対面所跡に位置し、大きな長屋門が正門となっています。旧岡山藩主池田家伝来の調度品・能装束・書跡・絵画や、林原一郎コレクションの刀剣・陶磁器・漆器など約9千件を収蔵。国宝・重要文化財も多く所蔵しています。年4~5回独自の企画展や特別展を開催。(テーマごとに入れ替えて展示。)

【林原美術館の建物について】
東京都美術館や熊本県立美術館を手がけた前川國男氏にとって初めて手がけた美術館建築。
回遊性のある一筆描きプランは、世界遺産にも登録されたル・コルビュジエ設計の国立西洋美術館に通ずるものがあります。
展示棟の外壁には「焼き過ぎレンガ」が使われています。形・色ともに不揃いですが風合いがあり、周りの木々の緑とも調和しています。
建築家/完成年:前川國男/1963年
開館:1964年10月1日
見学・撮影について:展示室は撮影不可
住所
〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2-7-15
電話番号
086-223-1733 林原美術館
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
休業日
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替期間
ラビットホール
ラビットホール
詳細を見る
岡山映像ライブラリーセンター
岡山映像ライブラリーセンター
詳細を見る
岡山県立図書館
岡山県立図書館
詳細を見る
岡山城備前焼工房
岡山城備前焼工房
詳細を見る
岡山県庁舎
岡山県庁舎
詳細を見る
おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟
おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟
詳細を見る
岡山市観光ボランティア活動連絡会
岡山市観光ボランティア活動連絡会
詳細を見る
岡山禁酒会館
岡山禁酒会館
詳細を見る
ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)
ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)
詳細を見る
岡山城(烏城)
岡山城(烏城)
詳細を見る
約10分

岡山市立オリエント美術館

古代メソポタミアの聖塔を思わせる美術館

古代イラクの神殿を思わせる外観の建物で、メソポタミア文明に源を発し、イスラム時代に至るオリエント文化を一堂に紹介する専門の美術館です。5万年前の石器から19世紀にかけてのイラン・イラク・シリアなどの出土品・美術品を約5,000点収蔵しています。


【岡山市立オリエント美術館の建物について】

国内唯一の古代オリエントを専門とする公立の美術館。箱を積み上げたような外観により内部に出現する3つの大きな吹き抜けは、建築家岡田新一氏が西アジア各地の取材旅行で体感したオリエント建築の要素を取り入れたものです。美術館としてはめずらしく、様々な方法で自然光を取り入れており、トップライト(採光窓)から落ちる柔らかな光は、豊かで趣のある空間を作り出しています。

建築家/完成年:岡田新一/1979年

見学・撮影について:展示室は撮影不可

住所
〒700-0814 岡山県岡山市北区天神町9-31
電話番号

086-232-3636

岡山市立オリエント美術館

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)、展示替え期間(随時)

岡山シンフォニーホール
岡山シンフォニーホール
詳細を見る
岡山県立美術館
岡山県立美術館
詳細を見る
岡山禁酒会館
岡山禁酒会館
詳細を見る
晴れの国おかやま館
晴れの国おかやま館
詳細を見る
岡山神社
岡山神社
詳細を見る
岡山県天神山文化プラザ
岡山県天神山文化プラザ
詳細を見る
おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟
おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟
詳細を見る
着物レンタルCHACHA 岡山表町本店
着物レンタルCHACHA 岡山表町本店
詳細を見る
岡山映像ライブラリーセンター
岡山映像ライブラリーセンター
詳細を見る
旧岡山藩藩学校跡
旧岡山藩藩学校跡
詳細を見る
約2分

岡山県立美術館

郷土ゆかりの芸術家の優れた作品を収集・展示

郷土にゆかりあるすぐれた美術品を収集・展示するとともに、内外の芸術活動を紹介する展覧会やワークショップを開催しています。創る、学ぶ、集う、守る、繋ぐ広場として、地域の芸術文化の発展に貢献していく「県民とともに創る美術館」です。  

【岡山県立美術館の建物について】
かつて岡山城のあった天神山の一角に建つ美術館。
同じ設計者である岡田氏の岡山市立オリエント美術館が壁の集合によって建築を表しているのに対し、岡山県立美術館は量塊の集合によって建築を表しています。2階展示場に向かう階段から見えるトップライトは、アートフォーラム(屋内広場)を木漏れ日のような柔らかな光で照らしてくれます。
建築家/完成年:岡田新一/1987年
見学・撮影について:展示室は撮影不可
住所
〒700-0814 岡山県岡山市北区天神町8-48
電話番号
086-225-4800 岡山県立美術館
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休業日
月曜日(祝日の時は翌日)、年末年始、展示替え期間中
岡山県天神山文化プラザ
岡山県天神山文化プラザ
詳細を見る
岡山市立オリエント美術館
岡山市立オリエント美術館
詳細を見る
岡山神社
岡山神社
詳細を見る
ラビットホール別館 福岡醤油蔵
ラビットホール別館 福岡醤油蔵
詳細を見る
岡山シンフォニーホール
岡山シンフォニーホール
詳細を見る
晴れの国おかやま館
晴れの国おかやま館
詳細を見る
旧岡山藩藩学校跡
旧岡山藩藩学校跡
詳細を見る
岡山禁酒会館
岡山禁酒会館
詳細を見る
おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟
おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟
詳細を見る
岡山映像ライブラリーセンター
岡山映像ライブラリーセンター
詳細を見る
約2分

岡山県天神山文化プラザ

前川國男設計! アート的なデザインが盛り込まれた建物

ホールをはじめ、大小様々な展示室や美術・音楽などジャンルに合せて使い分け可能な練習室などがあり、県民の文化活動を幅広くサポートしています。

【岡山県天神山文化プラザの建物について】
竣工当初は「岡山県総合文化センター」という文化施設として開館。
黄色に彩られた1階のピロティや、吹き抜けのレリーフ、鋭い切れ込みの空調吹き出し口、前川建築の特徴である鮮やかな色使いなど、芸術的な要素が随所に見られます。「成層圏ブルー」と呼ばれる前川氏独特の深い青の天井に、ランダムに配置された照明はまるで夜空の星のようです。
見学希望の方は2階情報センターまで。

建築家/完成年:前川國男/1962年
見学・撮影について:館内見学可能
住所
〒700-0814 岡山県岡山市北区天神町8-54
電話番号
086-226-5005 岡山県天神山文化プラザ
休業日
月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
岡山県立美術館
岡山県立美術館
詳細を見る
岡山市立オリエント美術館
岡山市立オリエント美術館
詳細を見る
ラビットホール別館 福岡醤油蔵
ラビットホール別館 福岡醤油蔵
詳細を見る
岡山神社
岡山神社
詳細を見る
旧岡山藩藩学校跡
旧岡山藩藩学校跡
詳細を見る
晴れの国おかやま館
晴れの国おかやま館
詳細を見る
岡山シンフォニーホール
岡山シンフォニーホール
詳細を見る
岡山禁酒会館
岡山禁酒会館
詳細を見る
おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟
おかやま旭川遊覧クルーズ 烏城水遊舟
詳細を見る
朝日新聞社岡山総局
朝日新聞社岡山総局
詳細を見る
Goal
  • 岡山県庁舎
  • おかやま信用金庫内山下スクエア
  • ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)
  • 林原美術館
  • 岡山市立オリエント美術館
  • 岡山県立美術館
  • 岡山県天神山文化プラザ

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

このページを見ている人は、こんなページも見ています

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・…

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・…

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

島でしか体験できない!瀬戸内の島時間

島でしか体験できない!瀬戸内の島時間

岡山市・備前市の自然・歴史・グルメを満喫コース(1泊2日)

岡山市・備前市の自然・歴史・グルメを満喫コース(1泊2日)

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

岡山県の観光・物産を支えるプロフェッショナルたち

兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)

兵庫から行く!「岡山・備前」おすすめコース(日帰り)

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

くだもの王国岡山で桃狩り体験

くだもの王国岡山で桃狩り体験

花火大会特集2025

花火大会特集2025

ホタル特集

ホタル特集

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

岡山県のキャンプ場&グランピングスポット

映画『風の奏の君へ』美作市ロケ地めぐり

映画『風の奏の君へ』美作市ロケ地めぐり

新見市で体験したい!温泉・ご当地グルメ・自然アクティビティ

新見市で体験したい!温泉・ご当地グルメ・自然アクティビティ

定番!岡山・倉敷1泊2日コース

定番!岡山・倉敷1泊2日コース

備前焼の里で陶芸体験とまち歩き。旧閑谷学校で近世日本の教育…

備前焼の里で陶芸体験とまち歩き。旧閑谷学校で近世日本の教育…

ひなまつり特集

ひなまつり特集

ココロ晴れやか。晴れの国おかやま農家民宿

ココロ晴れやか。晴れの国おかやま農家民宿

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット
ページトップへ