紫陽花と高梁のうまいもの!弥高山公園でキャンプ&花散歩してきた

紫陽花が長く楽しめる弥高山公園。涼しい山の上で、花散歩とキャンプを楽しんできました。自然あふれる高梁にはうまいものがいっぱい。地元食材と、手軽なアウトドアクッキングもご紹介します。

掲載日
2023年6月30日
4,792ビュー(前日までの閲覧数)
紫陽花と高梁のうまいもの!弥高山公園でキャンプ&花散歩してきた

見頃が長い、弥高山公園の紫陽花

高梁市川上町の弥高山は、弥高い(いやたかい)という意味から名付けられた、標高654mの山です。
標高が高いため、平地より長く紫陽花が楽しめ、種類も山あじさい、西洋あじさい、ガクあじさいと多種類、3000株もあります。
公園管理事務所から、バンガローサイトに続く道は、涼しげな紫陽花ロードになっていて、幾重にも紫陽花が咲いています。

街中の紫陽花も美しいけれど、山の緑に映える紫陽花も清楚ですね。
この公園は、青楓や深い緑の木々がふんだんで、しっとりした紫陽花の魅力を引き立ててくれます。

今は西洋紫陽花が満開で、花のボリュームに圧倒されそうでした。(6月25日)
これからは、ガクあじさいのシーズンになるとのこと。
公園利用は無料で、ベンチもあります。7月初旬まで紫陽花が楽しめそうですね。

【弥高山公園】
所在地:高梁市川上町高山4301-1
TEL:0866-48-2830(弥高山公園)
営業時間:8:30~17:00
定休日:12月30日~1月4日

のびのび涼しい弥高山キャンプ場

事前に連絡をしていたので、管理事務所でキャンプの受付をすませました。
弥高山キャンプ場は、山の風景を生かした広いキャンプ場で、すべて車の乗入れが可能になっています。
サイトはアカマツ、ツツジ、サツキ、サクラ、西オートとあり、リーズナブルな価格で、手入れがよく行き届いて緑がいっぱい。
キャンプの時間も長めに設定されているので、ゆっくりできますね。

予約は公式サイトか管理事務所へ直接電話してお問い合わせください。
支払いは現金のみです。

私が選んだのは、サツキキャンプ場。木立のなかの林間サイトで、緑のなかを涼しい風が吹き抜けます。
自然の地形をそのまま利用した区分けのないサイトなので、グループでのんびりもいいですね。

小さなストーブに火をおこして、アウトドアクッキングの始まりです。
このサイトは小枝がたくさん落ちているので、燃料には事欠きません。
ありがたいですね。

高梁のうまいもの集合!

このキャンプ場の近く、高梁のうまいものが買えるお店に立ち寄って買ってみました。
興味津々だった弥高こんにゃく、手作りゆずみそ、高梁トマト、高梁厚揚げ、玉子、高梁紅茶、かりんとう。
川上町を中心に、すべて高梁産でクッキングです。

こんにゃくは刺身と田楽に

弥高こんにゃくはボール大のものが5つ入っていて、2つは刺身に、3つは煮て田楽にしました。
こんにゃくのイメージが変わった!みずみずしくて、びっくりの美味しさ。
柔らかく舌にまとわりつくようななめらかさ。きなこや黒蜜をかけて、スイーツにしてもいけそうです。
生芋を使い、手ごねで、栽培する土地も吟味していると知り、納得の美味しさでした。
トマトや玉子もさっと煮て、夏の田楽が出来上がりました。
ゆずみそがよく合いますね。

公園ハイキング

こんにゃくはカロリーがないとはいえ、すっかりお腹いっぱいになりなした。
腹ごなしに広い公園内を散歩していると、白亜の仏舎利塔が見えました。
信仰の山でもあった弥高山、ありがたい気持ちになって手を合わせました。

「ピノキオランド」という、無料の子供の遊び場や遊具もあります。
ベンチやテーブル、トイレなどの施設も近い間隔にあるので、安心して遊べますね。

山頂まではすぐ!上がってみよう

仏舎利塔の先には、山頂まで200mの看板がありました。
よく整備された遊歩道で、ところどころで石仏に出会います。
かつては巡礼の山で、88か所巡りが行われていたそう。
あっという間に山頂に着きました。

山頂は360度のパノラマ

山頂でお会いした地元のご夫婦にお話を伺いました。
空気が澄んだ日には、鳥取の大山、四国の石鎚山まで見えるのだそう。
壮大なパノラマ、10分足らず歩いただけで味わえますので、ぜひ上がってみてください。
爽快で気持ちいいですよ。

キャンプでマンガも読める!

さすがマンガの町川上町。
キャンプ場利用の際、マンガ貸し出しのサービスがあります。
のんびりテントで、マンガを読みながらくつろぐのもありですね。
マンガは管理事務所内に置いています。

【弥高山公園キャンプ場管理事務所】
所在地:高梁市川上町高山4301-1
TEL:0866-48-2830
営業時間:8:30~17:00
定休日:12月30日~1月4日
ディキャンプ:チェックイン8:30、チェックアウト15:00
宿泊キャンプ:チェックイン12:00~チェックアウト12:00

高梁紅茶でおやつ

領家川のほとりで、もうひとつのお楽しみ、高梁紅茶でティータイム。
高梁市の鳥、ヤマセミをデザインした箱に入ったティーバッグです。
優しい味わいの茶葉に、ほんのり柚子のかおり。
おやつの川上町のかりんとうとベーグルも、甘さ控えめです。
高梁の自然のめぐみを満喫した、キャンプ&花散歩になりました。

ここで買える!高梁うまいもの①神楽の里

朝から、地元産の新鮮な野菜や果物が並びます。
お肉や、地元の手作りスイーツやパンもあり、目移りしてしまいます。

もう、地元の桃やすもももがでていたので、買ってみましたよ。

【JA晴れの国岡山 神楽の里】
所在地:高梁市成羽町佐々木16
TEL:0866-42-2612(JA晴れの国岡山 神楽の里)
営業時間:8:30~17:30
定休日:12月31日~1月3日


 

ここで買える!高梁うまいもの②全国川上水と緑のふるさとプラザ

地元の農作物はもちろん、味噌ややたかっこ、唐辛子の調味料やお茶など、高梁産の加工品も揃っています。おみやげにしたくなりますね。

もちろんここで弥高こんにゃくも購入しました。
売り切れの時は、神楽の里にも置いていますので、ぜひお試しくださいね。

【全国川上水と緑のふるさとプラザ】
所在地:高梁市川上町領家469
TEL:0866-48-3475(全国川上水と緑のふるさとプラザ)
営業時間:8:30~18:00(12月~2月は17:30まで)
定休日:12月30日~1月4日

ここで買える!高梁うまいもの③高梁市観光案内所

JR備中高梁駅に隣接する、高梁市図書館にある高梁市観光案内所で紅茶は購入しました。お菓子や紅茶、地酒の種類も豊富で、パッケージも可愛いものが揃っています。

美しい自然と美味しいもの、高梁市の涼しい山でリフレッシュした1日でした。

【高梁市観光案内所】
所在地:高梁市旭町1306
TEL:0866-22-8666(高梁市観光案内所)
営業時間:9:00~17:00(12月~2月は16:00まで)
定休日:なし

地図

  • 弥高山公園
  • JA晴れの国岡山 神楽の里
  • 全国川上水と緑のふるさとプラザ
  • 高梁市観光案内所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page

このライターの記事

旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
スナメリの棲む海へ!瀬戸内の離島「前島」で、海辺のキャンプを楽しんできた!
スナメリの棲む海へ!瀬戸内の離島「前島」で、海辺のキャンプを楽しんできた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1158/page
紫陽花と高梁のうまいもの!弥高山公園でキャンプ&花散歩してきた
紫陽花と高梁のうまいもの!弥高山公園でキャンプ&花散歩してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1084/page
ユネスコ無形文化遺産、笠岡市白石島の「白石踊」を体験してきた!
ユネスコ無形文化遺産、笠岡市白石島の「白石踊」を体験してきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1113/page
岡山桃太郎空港すぐそば「レスパール藤ヶ鳴」で、ミニ盆栽づくりとディキャンプ!
岡山桃太郎空港すぐそば「レスパール藤ヶ鳴」で、ミニ盆栽づくりとディキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1099/page
ディープな温羅スポットへハイキング&キャンプ!桃太郎伝説の裏側へ行こう!
ディープな温羅スポットへハイキング&キャンプ!桃太郎伝説の裏側へ行こう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1072/page
夏におすすめ!涼しい、おいしい、絶景温泉の鏡野町「のとろ原キャンプ場」に泊まってきた。
夏におすすめ!涼しい、おいしい、絶景温泉の鏡野町「のとろ原キャンプ場」に泊まってきた。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1060/page
気軽にディキャンプ!緑と水に癒される無料スポット4選(岡山・倉敷・瀬戸内)
気軽にディキャンプ!緑と水に癒される無料スポット4選(岡山・倉敷・瀬戸内)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1043/page
珈琲好き必見! 笠岡市の秘密基地で楽しむ珈琲焙煎体験
珈琲好き必見! 笠岡市の秘密基地で楽しむ珈琲焙煎体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1238/page
平安時代からある「穴門山神社」は、秘境に佇むパワースポット!
平安時代からある「穴門山神社」は、秘境に佇むパワースポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1200/page
ファミリーにおすすめ。静かな町なかキャンプ「フォレスタ!早島町ふれあいの森公園」へ行ってきた!
ファミリーにおすすめ。静かな町なかキャンプ「フォレスタ!早島町ふれあいの森公園」へ行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1167/page
赤磐市の新スポット「子ども図書館ほたる」と日本茶専門店のカフェに行ってきた!
赤磐市の新スポット「子ども図書館ほたる」と日本茶専門店のカフェに行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1121/page
備前市日生(ひなせ)でクルーズ、絶景、海の幸をお手軽に楽しんできた!
備前市日生(ひなせ)でクルーズ、絶景、海の幸をお手軽に楽しんできた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1132/page
ページトップへ