備前市日生(ひなせ)でクルーズ、絶景、海の幸をお手軽に楽しんできた!

岡山出身の工業デザイナー・水戸岡鋭治さんデザインの旅客船「ノリナハーレ」で、日生諸島13島をショートクルーズ。岡山県民おすすめの海鮮料理や、日生の海が一望できる絶景スポットも巡ってきました。

日生駅からすべて徒歩で移動でき、お手軽に楽しめる"日生いいとこどり”プラン。暑さも忘れて、瀬戸内の美しい海の恵みを満喫しました。

掲載日
2023年8月30日
11,274ビュー(前日までの閲覧数)
備前市日生(ひなせ)でクルーズ、絶景、海の幸をお手軽に楽しんできた!

「ノリナハーレ」とは

「NORINAHALLE」(ノリナハーレ)は、岡山出身で九州新幹線「つばめ」や豪華寝台列車「ななつ星in九州」なども手がけた水戸岡鋭治さんデザインの旅客船。
備前市の日生港から鴻島、頭島、大多府島を結ぶ定期船で、赤と白のツートンカラーが海に映える旅客船です。
通常は定期船ですが、2023年9月9日(土)10日(日)24日(日)に、約60分で日生諸島全島を遊覧するショートクルーズが運航されています。
料金はなんと、大人1,000円、小学生500円。予約が必要です。ガイド付きで詳しく説明してくださいます。

JR日生駅からスタート。今回、はすべて歩いて回れるコースになっています。
駅の真ん前が、今回ショートクルーズの発着場所になる日生駅前港です。
もっと遠くまで行きたいという方には、レンタサイクルの貸し出しもあります。

海を見ながら朝ごはん

11時10分の出航まで時間があるので、歩いて約10分の「Cafe RAD(カフェラッド)」で朝ごはん。
海が見えるウッドデッキで、BLTのサンドイッチとコーヒーを潮風を感じながらいただきました。
海を眺めながら、しばらくのんびりです。

ピンクの建物が目を引く外観で、メニューによってはテイクアウトもできます。
海を眺めながら、ほっこりしたひとときでした。

【Cafe RAD】
所在地:備前市日生町日生641-47 TEL:0869-72-1880
定休日:月曜日・第2火曜日
営業時間:9:00~17:00 ラストオーダー16:00

みなとの見える丘公園へ上がってみよう!

カフェの西、半島状に突き出た楯越山(たてごえやま)の頂上付近にある、「みなとの見える丘公園」に上がってみましょう。
約1kmで、歩くのにちょうどいい距離。地元の方々も朝のウォーキングを楽しんでいましたよ。

ひなせを一望!幸福の鐘を鳴らしましょう!

「みなとの見える丘公園」に到着。
備前♡日生大橋や鹿久居島、日生の風景が一望できるスポットです。
船の号鐘に実際使われていた鐘「幸福の鐘」を、ちょっと鳴らしてみました。
海に響き渡るさわやかな音。今日もいいことがありそうです。

【みなとの見える丘公園】
所在地:備前市日生町日生
TEL:0869-72-1104(備前市日生総合支所総務管理係)

ノリナハーレ 出航

「みなとの見える丘公園」から下りて、日生駅前港から「ノリナハーレ」に乗船します。
11:10発⇒12:10着、約1時間のショートクルーズの始まりです。

水戸岡鋭治さんデザインの旅客船

外観は赤と白のツートンカラー。
客室はベージュ基調で、瀬戸内らしい明るく穏やかな色調。
木目の内装に革張りの椅子で、まるで個人のクルーザーのような高級感がたっぷりです。クルーズ料金1,000円とは驚きですね。

デッキは涼しく、眺めも抜群

1階、2階とデッキがあり、暑い昼間にもかかわらず、涼しい風が通り抜けます。
特に2階のデッキは眺めも抜群で、小さな無人島や岩まで見ることができました。

13の島々がすべて見渡せる

このショートクルーズでは、日生諸島13の島々がすべて見渡せるルートを進みます。
この写真は、バブル期に島の斜面に建設された別荘が多く残る鴻島。
それぞれの島の歴史をガイドさんが説明してくれるので、とってもわかりやすくてためになります。

ダイナミックな大多府島

私も含め、参加者が一番興味をもったのが、この大多府島です。
ダイナミックな岩が印象的な海岸に、なにやら洞窟が! 「勘三郎洞窟」(かんざぶろうどうくつ)と呼ばれるこの洞窟は、勘三郎が江戸時代に偽札を偽造していたと伝えられる場所。
洞窟へつながる階段も船から見えて、ドキドキ。
落石があり、今は立ち入り禁止になっていますが、みんなワクワクしながら、船から洞窟をみつめていました。

頭島と鹿久居島を結ぶ、300mの頭島大橋が見えてきました。
いつもは車で通る橋の下を進んでいきます。

頭島大橋をくぐります

みんなが歓声をあげたのは、大橋の下をくぐるとき。
下から見ると、橋はびっくりするほど高くて、きれいなアーチを描いていました。
右手に備前♡日生大橋が見え、日生駅前港に到着です。

「海鮮料理 磯」のピチピチ海の幸

12:10分に船を下りたら、港から歩いて約10分の「海鮮料理 磯」でお昼ごはん。
岡山県観光連盟が2023年4月に行ったwebアンケートで、岡山県民おすすめ「瀬戸内の海鮮がうまい店」5選にも選ばれたお店です。私は「磯料理」を注文。漁師さんから朝採れの新鮮なお魚を仕入れるとのことで、お刺身はどれもピチピチで、ボリュームもたっぷり。甘エビは元気いっぱいで、お皿から飛び出してしまったほどでした。

【海鮮料理 磯】
所在地:備前市日生町日生648-36
TEL:0869-72-3777
営業時間:11:00〜14:00/17:00~21:00(LO20:00)
定休日:火曜日(祝日は営業)

アナゴの一本揚げも!

茹でエビや、焼いたエビも美味しいですが、夢中になって食べたのは、このアナゴの一本揚げ。サクサクでアナゴの旨みたっぷりです。
天ぷらは盛り合わせになっていて、ご飯と蟹の味噌汁が付いています。
お腹いっぱい満足感いっぱいでした。

加子浦歴史文化館へ

「海鮮料理 磯」から牡蠣殻が積まれた道を2分ほど歩くと、見えてくるのが加子浦歴史文化館です(入場無料)。日生の歴史や民芸を紹介する資料館と、地元出身やゆかりの作家の資料を展示する文芸館からなっています。
この人も!?とびっくりするほど、多くの作家とのエピソードが紹介されています。

【加子浦歴史文化館】
所在地:備前市日生町日生801-4
TEL:0869-72-9026(加子浦歴史文化館)
営業時間:9:00~16:30
定休日:火曜日、祝日の翌日、年末年始
料金:無料

資料館は、江戸時代末期に室津の港町で本陣職をつとめていた筑前屋の分派が日生に移築した建物です。
建物も美しく、また船関係の資料もふんだんに展示され、瀬戸内の海の歴史を知る絶好の場所です。

ひなせ天然温泉 星乃湯

さあてと、駅に向かって帰りましょうか、と歩いていると、海沿いにおしゃれな建物が。
何でしょう?とお尋ねすると、温泉だとのことで、中を案内していただきました。
完全貸し切りで、日帰りでの利用もできるとのこと。これは気持ちよさそうですね。

海を見ながらかけ流しの湯

まるで海と繋がっているみたい!
備前♡日生大橋を目の前に、絶景温泉ですね。

【Villa Stella Cruise & Spa Resort】
所在地:備前市日生町日生641-3
TEL:120-553-013
営業時間:9:00~19:00
定休日:火曜日
日帰り温泉のみ:火・水定休日

キャンピングトレーラーを使ってのグランピング施設や、カフェ。
建築中のカフェやギャラリーなどもあり、このエリアはどんどん新しくなっています。
牡蠣のシーズンでなくても、日生には楽しめる場所がいっぱいでした。

定期船としても運行されています

ノリナハーレのショートクルーズは、開催日が決まっていますが、定期船としても運航しているので通年乗船が可能です。その際は、鴻島、頭島、大多府島を結ぶ航路になるので、各島に上陸して島めぐりも楽しめます。
乗下船する港は、駅前港ではなく「旬鮮食彩館パオーネ日生店」横の日生港になるので注意。今度は島にも上陸して、散策してみたいですね。
お手軽に、クルーズも海の幸も絶景も楽しめた1日でした。

紹介した場所(地図)

  • みなとの見える丘公園
  • 加子浦歴史文化館
  • 海鮮料理磯
  • Cafe RAD
  • ひなせ天然温泉 星乃湯

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1608/page
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page

このライターの記事

旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
スナメリの棲む海へ!瀬戸内の離島「前島」で、海辺のキャンプを楽しんできた!
スナメリの棲む海へ!瀬戸内の離島「前島」で、海辺のキャンプを楽しんできた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1158/page
紫陽花と高梁のうまいもの!弥高山公園でキャンプ&花散歩してきた
紫陽花と高梁のうまいもの!弥高山公園でキャンプ&花散歩してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1084/page
ユネスコ無形文化遺産、笠岡市白石島の「白石踊」を体験してきた!
ユネスコ無形文化遺産、笠岡市白石島の「白石踊」を体験してきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1113/page
岡山桃太郎空港すぐそば「レスパール藤ヶ鳴」で、ミニ盆栽づくりとディキャンプ!
岡山桃太郎空港すぐそば「レスパール藤ヶ鳴」で、ミニ盆栽づくりとディキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1099/page
ディープな温羅スポットへハイキング&キャンプ!桃太郎伝説の裏側へ行こう!
ディープな温羅スポットへハイキング&キャンプ!桃太郎伝説の裏側へ行こう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1072/page
夏におすすめ!涼しい、おいしい、絶景温泉の鏡野町「のとろ原キャンプ場」に泊まってきた。
夏におすすめ!涼しい、おいしい、絶景温泉の鏡野町「のとろ原キャンプ場」に泊まってきた。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1060/page
気軽にディキャンプ!緑と水に癒される無料スポット4選(岡山・倉敷・瀬戸内)
気軽にディキャンプ!緑と水に癒される無料スポット4選(岡山・倉敷・瀬戸内)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1043/page
珈琲好き必見! 笠岡市の秘密基地で楽しむ珈琲焙煎体験
珈琲好き必見! 笠岡市の秘密基地で楽しむ珈琲焙煎体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1238/page
平安時代からある「穴門山神社」は、秘境に佇むパワースポット!
平安時代からある「穴門山神社」は、秘境に佇むパワースポット!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1200/page
ファミリーにおすすめ。静かな町なかキャンプ「フォレスタ!早島町ふれあいの森公園」へ行ってきた!
ファミリーにおすすめ。静かな町なかキャンプ「フォレスタ!早島町ふれあいの森公園」へ行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1167/page
赤磐市の新スポット「子ども図書館ほたる」と日本茶専門店のカフェに行ってきた!
赤磐市の新スポット「子ども図書館ほたる」と日本茶専門店のカフェに行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1121/page
備前市日生(ひなせ)でクルーズ、絶景、海の幸をお手軽に楽しんできた!
備前市日生(ひなせ)でクルーズ、絶景、海の幸をお手軽に楽しんできた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1132/page
ページトップへ