風景も、ポートレートも、自撮りも! 春の久米南町で自分好みのフォトスポット探し
暖かくなってきてどこかへ出かけたくなる春。けれど、どこに行っても人が多い! そんな時、いつもと違うお出かけ先を探すなら、ちょっと足をのばして久米南町へ行ってみませんか? 人とは違った写真が撮れそうな、知る人ぞ知るニッチなスポットをご紹介します。
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2021年3月31日
とっきりさま(時切稲荷神社)
「なくしものの神様」として知る人ぞ知るスポットになっている「とっきりさま」では、写真撮影用に狐面が設置してあるので、自由に使って写真撮影ができます。カメラの露出を少し暗めに設定して、雰囲気のある写真に挑戦してみよう。
川柳公園
春は一面桜色になる公園には、川柳の句碑が300基以上も設置されていて和を感じられます。桜の開花の時期は夕方から提灯が灯され、幻想的な雰囲気が漂います。コスプレの撮影に使われることもある、隠れた撮影スポットです。
籾庵
週末限定でオープンする、棚田を見おろす人気のカフェです。春は開放感のあるオープンエアのテラス席が気持ちいい季節。棚田を背景にして写真を撮ればインスタ映えする1枚になること請け合いです。
治部邸
江戸時代の豪農の屋敷だった古民家を改修した宿泊施設で、当時の雰囲気が今も変わらず残っています。縁側に腰を下ろして見る山々や里山の風景は、癒し効果も抜群。ホテルや旅館とは異なり、1日1組限定で利用できるため、貸し切りでコスプレ撮影が行われることもしばしばです。誰にも邪魔されない自分好みの休日が過ごせます。
その他のおすすめフォトスポット/【春】誕生寺川(桜)
桜の季節には誕生寺川に架かる松尾橋から桜並木を撮影してみましょう。風がない日は川面に桜が写り込むリフレクション写真になることも。
その他の季節のおすすめフォトスポット/【夏】宮地やすらぎの里(ハス)
触れられるほど近くでハスを見ることができる公園です。7月になるとたくさんのハスの花が満開になります。
その他の季節のおすすめフォトスポット/【秋】誕生寺(いちょう)
樹齢850年を超える「誕生寺」の大いちょう。のびやかに枝が広がる大木の姿は圧巻です。落葉のシーズンには地面に金色の絨毯が広がります。
その他の季節のおすすめフォトスポット/【秋】誕生寺川(曼殊沙華)
9月、町内にはあちらこちらに曼殊沙華が咲き乱れます。特に神目の誕生寺川沿いの深紅の群生は、一度は訪れて見て欲しいスポットです。
地図
- とっきりさま
- 川柳公園・川柳の小径
- 籾庵
- リゾートセンター治部邸
- 誕生寺川(桜)
- 宮地やすらぎの里(はす畑)
- 誕生寺
- 誕生寺川(曼殊沙華)
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください














































