矢掛・宿場町散策の拠点にしたい街道沿いの古民家施設「やかげ町家交流館」
江戸時代の面影が残る矢掛町には、参勤交代の際に本陣を務めた石井家と脇本陣だった高草家のほか、古民家を改装したカフェや温浴スポット、昔ながらの商店が点在し、散策を楽しむのにぴったりです。そこでぜひ立ち寄ってほしいのが「やかげ町家交流館」。街歩きの情報収集だけでなく、ランチやお茶、ちょっとひと休み、お土産購入など、観光の拠点にしたいスポットです。
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2021年1月25日

築約90年の古民家を改装した「やかげ町家交流館」
「やかげ町家交流館」は、かつて山陽道の宿場町として栄えた通りに建つ、築約90年の古民家を改装した観光交流施設です。2014年のオープン以来、地元や近隣を中心に多くの人が訪れて、地域の文化や観光の交流拠点として賑わっています。南側駐車場には EV自動車の充電器が設置されているので、ドライブ途中に立ち寄って充電もできます。
会合やワークショップ、写真撮影などに使える母屋
古民家を改築した母屋の和室や会議室は、会合やワークショップなどでの利用が可能です。写真撮影での貸し出しも行っており、庭に面した和室の縁側など絵になるロケーションも多くて写真映え必至。
矢掛町の特産品が集まる土産物コーナー
入口を入ってすぐの土産物コーナーでは、ゆべしや煎餅、麩、うどん、ジャムといった矢掛町の特産品を中心に沢山の商品を販売しています。ほかにも観光案内や、矢掛町や近隣のイベント情報の提供を行っています。
地元食材を使ったランチも楽しめる「やかげ茶屋」
お食事処「やかげ茶屋」では町内産野菜などを使った「月替わりランチ」のほか、矢掛特産の「黒米うどん」、カレーライス、お子様向けメニューが楽しめます。また、矢掛町特産の薄荷茶、薄荷のジェラートなども販売しています。
蔵の雰囲気を活かしたモダンな小ホール「谷山サロン」
古民家の蔵の雰囲気と木の素材を活かした「谷山サロン」は、モダンなデザインの小ホールで、毎週日曜日の午後にはコンサートや落語、朗読会などが開かれています。天井が高く解放感があるホールは、イベント時以外は観光客や地元の人たちの休憩や交流の場となっています。
町散策には未来型自転車「ウォーキングバイシクル」を
町内の散策に便利な、歩いて乗れる未来型自転車「ウォーキングバイシクル」の貸し出しも行っています。サドルがないので着物やスカートの人でも乗りやすく、ステップを踏むだけでスイスイ前進します。他にもスポーツサイクル、シティサイクル、子ども用自転車などのレンタサイクルを取り扱っています。
新鮮な野菜や手作り雑貨が並ぶ日曜朝市
毎月第2日曜日には、交流館の周辺で「宿場町矢掛 日曜朝市」が開催されています。町内外から集まるのは、新鮮な野菜や手作り雑貨など30店舗以上。町内だけでなく、岡山・福山からも多くの人が訪れ賑わっています。
地図
- やかげ町家交流館
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください