福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!

猫小説の舞台モデルにもなった地に佇む、「招き猫美術館」。趣たっぷりのお洒落な古民家を改装した美術館で、たくさんの福を受け取りながら、国内外の招き猫約700体と触れ合います。美術館見学後は、ユニークな作品からインスピレーションを受け、オリジナルの招き猫作品作りに挑戦! 気持ちを込めて作れば、福と思い出の詰まった素敵なおみやげに。笑顔と幸せ溢れる、開運間違いなしのパワースポット堪能コースをご紹介します。

ライター
おか旅編集部
掲載日
2020年3月28日
213ビュー(前日までの閲覧数)
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!

猫小説『ノラや』の舞台になった山の上に佇む、古民家美術館へ

今回の体験の舞台は岡山市北区金山寺の山の上、古民家スタイルで営まれている「招き猫美術館」です。初代館長が「猫がふらりと歩いていそうだなぁ」と、この土地を気に入ったことがはじまりなのだとか。内田百聞の猫小説『ノラや』の舞台モデルの地でもあるそうです! 美術館前のミラーに看板、入り口の門の上、美術館横の建物の扉上にも……見渡す限り猫だらけ!

アーティスティックな招き猫に囲まれ、福をたくさん受け取ります

まずは、美術館を見学。入館料は一般600円、小・中学生300円。学芸員の虫明比斗子(むしあけ・ひとこ)さんにご案内いただきます。招き猫信仰の由来は諸説あるそうで……仏教伝来の際、船に猫を乗せて鼠による経典被害を防いだ話や、東京の豪徳寺で猫が井伊直孝一行を雷雨から救った話などが有名とのこと。奥へ進むと、立体的なものから平面的なものまで、たくさんの招き猫作品が……!

福寿横丁で願掛け! 叶う確率の高さに、学芸員さんもビックリ!?

最初のコーナーは、福寿横丁! 神社の雰囲気漂う部屋に鎮座しているのは、白い大きな招き猫「ラッキーちゃん」。お札にお願い事を書いて、白ラッキーちゃんのいる空間に結ぶと願いが叶うそうです。隣の部屋には、黒バージョンのラッキーちゃんが! 周りには、お願いが叶ってお礼参りに来た人たちからの、感謝のお札がギッシリ。「本当に多くの方から成就の報告をいただきます」と、虫明さん。

お洒落な古民家の屋根裏スペースに、世界中の招き猫が大集合!

続けて2階に上がると、一風変わった梁に支えられた屋根裏空間が広がります。一段高くなった展示用スペースには、日本中・世界中から集められた招き猫の姿が……! その数なんと、500体を超えるとのこと! 初代館長は、80年代頃まで日本の店頭で多く見られた、古き良き招き猫を愛していたのですが、昨今その文化が廃れてしまったことを嘆いて、コレクションし始め、美術館設立に至ったそうです。

猫の絵本も集合! 館名も縁起のいい「ラッキーキャッツハウス」へ

いよいよ、オリジナル招き猫作り体験へ……! 招き猫作りは、美術館横の建物「ラッキーキャッツハウス」で開催しており、体験料は1,500円。扉を開けると、そこには壁一面猫関連の絵本で埋め尽くされた「山猫文庫」のコーナーが広がります。こちらのスペースは、2020年2月22日、猫の日にオープンしたばかり。

作家さんの招き猫作品に見惚れながら、アイディアを練ります

奥の体験場所コーナーに入ると、壁の上から下まで、色とりどりで個性的な招き猫でいっぱい! 多種多様な材料を使った招き猫作品から、色合いやデザインのインスピレーションを受け取ります。この中には、作家さんが作ったものも多くあるとのこと。可愛らしく美しい作品を見ながら、オリジナル招き猫のイメージを膨らませます。

まずは鉛筆で下書き。紙面上でイメージを固め、3Dで実践!

いざ、制作開始! まずは、ポストカード程の大きさの紙に、鉛筆で下書きをします。実際に色つけをする招き猫は3D。そのため紙面上でも、猫の表面から裏面に至るまで入念にデザインを練っていきます。紙への下書きが終わったら、素焼き状態の招き猫に、実際に鉛筆で色塗りの際の目安となる線を描いていきます。

いざ、色つけ! 好みの色と筆で、アーティストのように絵を描こう

用意されているのは、太・中・細の3種類の筆、水の入ったバケツ、金を含む約10色のアクリル絵の具。筆は何本使ってもよく、絵の具も乾きが早いものが準備されています。プラスチックでできたシートの上に絵の具を置き、必要に応じて色を混ぜ、好みの色を作ります。アーティスト気分で色付け作業を進めます。難しい作業ではないので、お子様と一緒でも大丈夫!

絵の具を乾かし、可愛くおめかししたら、オリジナル招き猫の完成!

色つけが完了したら乾かす作業へ。招き猫の全面にドライヤーを当て、一気に乾かします。最後は、スタッフさんが首元に可愛らしい赤い紐を結んで仕上げてくれて、オリジナル招き猫の完成です! その後、招き猫は緩衝材に包んでもらえるので、壊れる心配なく持ち帰れます。

招き猫の持つ意味を知って、自分にピッタリのおみやげを探そう!

美術館を後にする前に、お土産コーナーへ立ち寄りました。右手はお金を、左手は人のご縁を招いてくれると言われている招き猫。「いっそ、両取り!」と、両手を上げている招き猫もたくさん! 色にも意味があります。白・開運、赤・病除け、黒・魔除け、金・金運、など……。たくさんの招き猫と触れ合ったあとは、ここで自分のお願いにピッタリな子を見つけ、福を連れて帰りましょう!

お申し込み方法

オリジナル招き猫作りは下記よりご予約いただけます。


【所要時間】約1時間
【料金】1,700円〜(別途、入館料一般600円、小・中学生300円が必要)
【対象年齢】6歳〜

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「蒜山高原自転車道ルート」を走ってみた(真庭市)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「蒜山高原自転車道ルート」を走ってみた(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1648.html
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
一度は行きたい!ベンガラ色の町並み「吹屋」を大満喫する方法
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/418/page
自然たっぷり遊具充実!子どもと楽しめる岡山県の公園10選
自然たっぷり遊具充実!子どもと楽しめる岡山県の公園10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1396/page
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
早朝5時から行列ができる「備前岡山京橋朝市」で食べ歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1541/page
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/139/page
棚田にサウナ!? 久米南町「THE TANADA SAUNA OKAYAMA」で過ごす「ととのう」休日
棚田にサウナ!? 久米南町「THE TANADA SAUNA OKAYAMA」で過ごす「ととのう」休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1660.html
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャースMVP山本由伸投手の“聖地”備前市!記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page

このライターの記事

猫たちがお出迎え♪岡山・最南端の笠岡諸島「六島」へ癒しの島旅
猫たちがお出迎え♪岡山・最南端の笠岡諸島「六島」へ癒しの島旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1389/page
雲海シーズン到来! 一度は見てみたい岡山の絶景雲海スポット5選
雲海シーズン到来! 一度は見てみたい岡山の絶景雲海スポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/98/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいパスタが食べられる店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいパスタが食べられる店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1481/page
岡山県民おすすめ!「美味しいカレーがある店」15選
岡山県民おすすめ!「美味しいカレーがある店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1133/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし洋食店」9選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし洋食店」9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1384/page
岡山のコスモス畑へ出かけよう! 秋を彩る花畑7選
岡山のコスモス畑へ出かけよう! 秋を彩る花畑7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/95/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし蕎麦屋」8選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし蕎麦屋」8選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1398/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の大盛り・デカ盛りメニューがある店」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県の大盛り・デカ盛りメニューがある店」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1411/page
岡山県民おすすめ!「瀬戸内の海鮮がうまい店」5選
岡山県民おすすめ!「瀬戸内の海鮮がうまい店」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1039/page
岡山県民おすすめ!「岡山のいちおし洋菓子店」13選
岡山県民おすすめ!「岡山のいちおし洋菓子店」13選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1294/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの日帰り温泉・サウナ」10選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの日帰り温泉・サウナ」10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1433/page
目指して行きたい!西粟倉村のランチスポット2選
目指して行きたい!西粟倉村のランチスポット2選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1613.html
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
【2025年度版】今年はどこ行く? 岡山の冬を彩るイルミネーションスポット10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/139/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の推しグルメ」6選
岡山県民おすすめ!「岡山県の推しグルメ」6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1611.html
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1090/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
ページトップへ