休日はお寺でパワーチャージ! 岡山の座禅&ヨガ体験スポット4選
お寺で行う座禅やヨガなど、ココロもカラダを解きほぐしてくれる、とっておきの癒し体験をしてみませんか? 日々の喧騒から離れて、心身ともにリフレッシュできる岡山のお寺をご紹介します。
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2017年10月20日

曹源寺 坐禅(岡山市)
岡山藩主池田家の菩提寺でもある、臨済宗妙心寺派の禅寺です。外国人僧侶が多いことでも知られるお寺では、毎週日曜日の8:00から9:00に無料の坐禅会が行われており、終了後は自由参加の茶会もあります。
井山宝福寺 座禅(総社市)
臨済宗東福寺派の寺院で、画聖・雪舟ゆかりの禅寺です。毎月第2日曜日には中学生以上を対象に、禅堂で定例座禅会が行われています。
円通寺 坐禅(倉敷市)
曹洞宗の古寺で、聖僧・良寛和尚が若い頃に修行したお寺です。毎週日曜日の早朝6:00~(第3日曜日は5:30~)、無料の坐禅会が行われています。静かに座れる人であれば年齢性別問わず参加でき、はじめての人には作法などを丁寧に説明してくれます。
頼久寺 ヨガ(高梁市)
足利尊氏が諸国に建立させた安国寺のひとつで、小堀遠州が築いた枯山水の庭園は国指定の名勝となっています。11月まで月に一度、だれでも参加できるヨガ体験会が行われています。終了後、希望者には地元料理店が手掛ける「Yoga弁」もオーダー可能です。(別料金・要予約)
今後の開催日は2017年11月18日(土)です。※要予約、各日10名(先着順)、最小催行3名
地図
- 曹源寺
- 宝福寺
- 頼久寺庭園
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください